もしもし情報局 > 1966年 > 9月19日 > 野球選手

野村謙二郎の情報 (のむらけんじろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

野村謙二郎の情報(のむらけんじろう) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

野村 謙二郎さんについて調べます

■名前・氏名
野村 謙二郎
(読み:のむら けんじろう)
■職業
野球選手
■野村謙二郎の誕生日・生年月日
1966年9月19日 (年齢57歳)
午年(うま年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
大分出身

(昭和41年)1966年生まれの人の年齢早見表

野村謙二郎と同じ1966年生まれの有名人・芸能人

野村謙二郎と同じ9月19日生まれの有名人・芸能人

野村謙二郎と同じ出身地大分県生まれの有名人・芸能人


野村謙二郎と関係のある人

若田部健一: 駒大では同期の竹下潤の他に、3学年先輩に野村謙二郎、1学年先輩に関川浩一、1学年後輩に鶴田泰と田口昌徳、3学年後輩に河原純一と高木浩之と本間満がいた(本間とはプロで再びチームメイトとなった)。


田中広輔: レギュラーシーズンの一軍公式戦全143試合でフルイニング出場を果たし、広島の遊撃手による一軍公式戦でのフルイニング出場は、1986年の高橋・1994年の野村謙二郎に続いで3人目であった。


水谷実雄: 「このメンバーなら、優勝せんといかん」と厳命を受け、野村謙二郎、江藤智、前田智徳、緒方孝市、金本知憲を育て、1991年のリーグ優勝に貢献。


上岡良一: 翌1987年、3年時の大学選手権準々決勝で山内嘉弘と2年生酒井光次郎両投手擁する近畿大を5-2(延長12回)、準決勝で野村謙二郎や鈴木英之、鈴木望擁する駒澤大を5-1で制し、決勝では志村亮・鈴木哲両投手や大森剛擁する慶応大に2-3で敗れた。


廣瀬純: 野村謙二郎監督は前年に引退した緒方孝市の後継者として使い続けヒットも順調に量産し、前半戦の段階で自己のシーズン安打記録を更新した。


ダルビッシュ有: 9回表に新井貴浩と野村謙二郎に2者連続本塁打を打たれて完封は逃したが、プロ初勝利を挙げた。


太田誠: 指導した主なプロ野球選手には石毛宏典、白井一幸、広瀬哲朗、新谷博、野村謙二郎、若田部健一、高橋尚成、新井貴浩、武田久らがいる。


二岡智宏: 球団も野村謙二郎の後継者として期待していたが、最終的に二岡はドラフト直前になって一気に交渉を進め巻き返した巨人(上原浩治の1位指名を予定していたため、2位指名が確実だった)を逆指名。


堂林翔太: 2012年は、一軍監督・野村謙二郎からの期待を受けて、公式戦の開幕を初めて一軍で迎えた。


木村一喜: 最初に疑いをかけられた野村謙二郎の提案で、背中に「森伊蔵を飲んだのは、私です」と張り紙をしたまま練習に参加するという恥ずかしい罰をうけた。


杉永政信: 打者堂林翔太の高いバウンドの三塁ゴロが二塁転送された際、二塁塁審の杉永は一塁走者の田中広輔をアウトと判定、ベンチを飛び出した広島の野村謙二郎監督が帽子を投げつけ抗議したが判定は変わらず、遅延行為を理由に退場処分とした。


井生崇光: 初出場:2005年9月29日、対ヤクルトスワローズ21回戦(広島市民球場)、11回裏に野村謙二郎の代走として出場


長野正実: グラン釣 リングでトリプルで釣りい 野村謙二郎 瀬戸内を釣る(2023年12月28日、広島テレビ)プロデューサー


新井宏昌: 辞意を明らかにした際には、「昨年まで(の野村謙二郎監督の下で)は楽しくやることができた。


栗原健太: その年主に一塁を守っていた野村謙二郎の2000本安打達成後に一軍昇格。


達川光男: 2000年には、野村謙二郎、前田智徳、緒方孝市、佐々岡真司が怪我で離脱し、FA権を行使して巨人に移籍した江藤智の穴埋めとしてジェフ・ボールを獲得したが期待外れに終わるなど(そのためルイス・ロペスが復帰することになる)、誤算も相次いだ。


赤星憲広: 2部では9試合、8打数2安打、打率.250、ベストナイン3回、通算45盗塁(野村謙二郎の52、鈴木香の51に次ぐリーグ歴代3位の記録。


ブラッド=エルドレッド: 2013年での退団が濃厚だったが、野村謙二郎監督(当時)が強く要望して残留が決まった為、野村を「ケニー(Kenjiro→Kenny)」と呼んで慕っていた。


河原純一: プロ初登板・初先発となった1995年6月3日の広島東洋カープ9回戦(東京ドーム)では、野村謙二郎に初回先頭打者本塁打を浴びた。


大下剛史: 星野仙一が田淵幸一たちと親しくなったのもこの店で、付き合いの悪い明大の高田繁や早大の中村勝広、駒大の森繁和や野村謙二郎らも常連だった。


中﨑翔太: これは2014年の野村謙二郎監督から戸田隆矢と共に2人して打ち込まれた試合の後に受けた、「お前は優しい顔をしているから意識して怖い顔を作るようにしろ」とのアドバイスから作ったもの。


新谷博: 駒大では3学年先輩に白井一幸、2学年先輩に横田真之と先述の河野、1学年後輩に田村勤、2学年後輩に野村謙二郎と鈴木英之(現・関西国際大学硬式野球部監督)がいた。


松本奉文: このシーズンの最終戦では、引退試合を行った野村謙二郎を始め、同じく同年限りで引退した澤崎俊和や小林幹英と共に野村のセレモニー後ナインから胴上げされた。


梵英心: 野村謙二郎を新監督に迎えた2010年は、小窪とのポジション争いが注目される中、オープン戦では打率.227と振るわなかったものの、両リーグ1位の8盗塁を記録し、開幕を2番・遊撃手で迎える。


栗原健太: オフに新しく監督に就任した野村謙二郎の意向で秋季キャンプ初日に三塁手の守備練習を開始し、再び三塁へコンバートされることとなった。


鈴木誠也: 1日限定の参加だったにもかかわらず、オリックス・ブルーウェーブ時代のイチローを指導していた一軍打撃コーチの新井宏昌や一軍監督の野村謙二郎から高い評価を受けた。


天谷宗一郎: 初出場:2004年8月20日、対読売ジャイアンツ22回戦(広島市民球場)、8回裏に野村謙二郎の代走で出場


佐々岡真司: 2006年、前年の野村謙二郎の引退により、チーム最年長選手となる。


大森剛: オリンピック選手19人のうち大学生は野村謙二郎、笘篠賢治、大森の3名だった。


富永一朗: また阿南・野村謙二郎・廣瀬純と、広島に所属した3選手が佐伯鶴城高の後輩である。


野村謙二郎の情報まとめ

もしもしロボ

野村 謙二郎(のむら けんじろう)さんの誕生日は1966年9月19日です。大分出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、監督としての采配などについてまとめました。結婚、ドラマ、引退、テレビに関する情報もありますね。野村謙二郎の現在の年齢は57歳のようです。

野村謙二郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

野村 謙二郎(のむら けんじろう、1966年9月19日 - )は、大分県佐伯市出身の元プロ野球選手(内野手、右投左打)、野球解説者・野球評論家。日本プロ野球名球会副理事長、広島大学スポーツセンター客員教授も務める。

ソウルオリンピック 野球 銀メダリスト。

1966年9月19日、大分県佐伯市で生まれる。小学校1年の時に投手として野球を始め、小学校から高等学校まで投手を務めた。小学校と中学校では最高学年で主将を務める。野村は後年に「投手としては、少年時代から右の本格派で、ストレート、カーブ、スライダーを武器にしていました」と当時の思い出を振り返っている。また、野村から見て伯父に当たる八木孝がかつて広島東洋カープに在籍していた元プロ野球選手であったことから、小学校時代から毎年のように広島のキャンプを見学していた。周囲からは「県や市の1番では満足するな」と言われていたため、野村は常に高い目標を持って練習していたという。

大分県立佐伯鶴城高等学校へ進学すると、俊足を生かすために右打ちから両打ちに転向した。3年夏は大分大会の準決勝戦で敗れ、3年間とも春と夏の全国大会には出場できなかった。同期のチームメイトに若林重喜がいた。

駒澤大学に進学すると、当時の監督太田誠にセンスを見込まれ打者に転向し、外野手になる。当時は鉄拳制裁も決して珍しくない厳しい指導の一方で、1年の時は左翼手もしくは右翼手としてプレーし、リーグ戦に起用されている。2年時の春季リーグ戦からは中堅手のレギュラーになり、同年の秋季リーグで初めて中堅手としてベストナインに選ばれる。3年時の春季リーグ戦では亜大大石大二郎が記録した17盗塁を塗り替える18盗塁のシーズン記録を達成し、2季連続でベストナインに選出された。また、3年時には日米大学野球とアジア野球選手権大会で日本代表に選ばれ、この頃からプロ入りを意識するようになった。秋季リーグ戦では二塁手にも挑戦したため、二塁手としてもベストナインに選ばれている。

4年時には主将を務めた。同時に再び日米大学野球日本代表に選ばれる。のみならず、春季リーグ戦で22年ぶりに東都大学リーグ通算記録を更新する52個目の盗塁を決めるなど駒大の完全優勝の原動力となり、満票で最高殊勲選手とベストナインに選出された。駒大では2学年先輩に新谷博、1学年先輩に田村勤、同期に鈴木英之、1学年後輩に鈴木望、2学年後輩に関川浩一、3学年後輩に竹下潤と若田部健一がいた。また、4年時には大韓民国で開催された1988年ソウルオリンピックで大森剛(慶大)と同期の笘篠賢治(中大)ら3人の大学生選出選手の一人として野球日本代表に選ばれる。ちなみに笘篠とは後にプロでもチームメイトになった。このオリンピックではレギュラーに良い選手が揃っていたため、野村は主に代打で起用され、決勝戦を含む3試合で9打数、2安打の成績を残す。決勝戦の対アメリカ合衆国戦では途中代打出場。この時、右打者としてライト前ヒットで1安打を放つも、一打逆転の場面ではジム・アボット投手に抑えられた。

大学での通算成績は、89試合出場、325打数103安打、打率.317、10本塁打、48打点、52盗塁。他にはベストナイン4回の受賞経験がある。なお、春の全日本大学選手権には3年時の1987年と4年時の1988年の2度出場。3年時の大会は、松永幸男投手擁する九州東海大や流経大を下したが、3年上岡良一投手擁する東北福祉大に敗れ準決勝敗退。4年時の大会は、3年有倉雅史投手擁する日体大に敗れ2回戦敗退。一方、秋の明治神宮大会には1年時の1985年(第16回大会)と2年時の1986年(第17回大会)の2度出場。いずれも愛知工大の西崎幸広投手の前に敗れたが、2年時の大会では準優勝を果たしている。。大学野球界屈指の野手という評価を得て、石毛宏典2世とも呼ばれ、1988年のドラフト会議では重複指名が予想されていた。結果として広島東洋カープから単独1位指名を受け、まずは外野手として広島に入団し、プロ入りを果たした。広島は川崎憲次郎も1位候補として検討していたものの、スカウトマンたちの強い推薦もあって野村を指名した。担当スカウトマンは渡辺秀武で、契約金6000万円、年俸600万円で入団契約を結んだ。背番号は「7」に決まった。

1989年4月9日の対阪神タイガース戦(広島市民球場)では代走として一軍で初出場し、同年5月4日の対ヤクルトスワローズ戦では6回裏に中本茂樹から一軍での初安打となる中前適時打を放つ。この年は大学時代にも守った経験がある左翼手でプレーした。最優秀新人賞は同期でオリンピック以来の友人の笘篠に譲った。

1990年からは内野手になり、前年オフにロッテオリオンズへ移籍した高橋慶彦に代わって、遊撃手のレギュラーとなる。オープン戦では失策が多く、公称70kg(当時)より細い外見から来るパワー面の不安なども懸念されていたが、シーズンに入ると攻守に活躍し、4月15日の対読売ジャイアンツ戦では3回裏に宮本和知から一軍での初本塁打となる右越えソロ本塁打を放つ。また、オールスターゲームに初めて選ばれ、第2戦では2番・遊撃手として先発出場した。シーズンでは33盗塁を記録し、自身初のタイトルとなる盗塁王を獲得した。

1991年は全試合出場を果たしただけでなく、31盗塁で2年連続となる盗塁王を獲得。170安打を放って最多安打を獲得し、リーグ4位の打率.324を記録した。また、自身初となるベストナインに選ばれるなど、チームのリーグ優勝の大きな原動力となった。9月10日の対中日ドラゴンズ戦では同点適時打を放った上に好守備も見せ、勝利したチームは首位に立って、そのままリーグ優勝を果たした。この試合は終了後の幸福感も含めて、現役時代で最も印象に残っていると言う。対西武ライオンズとの日本シリーズでは第7戦で最終打者となって日本シリーズ優勝を逃した(工藤公康を相手に三振)ものの、チームトップの打率.333を残してシリーズ優秀選手に選ばれている。この年には年俸が5300万円(推定)となるなど、球団事務所から高い評価を受け、12月7日には2年間交際していた女性と結婚した。

1992年は日米プロ野球の日本代表に選ばれた。1993年には14試合連続安打を記録して、4月に月間MVPに初めて選ばれ、オールスターゲームでは第2戦で優秀選手賞を受賞する。その一方で、シーズンは打率が.266と低迷した。同年は6月3日まで3番を打ち、翌日以降は1番を打っている。

1994年から7年間、広島の主将とチームリーダーを務め、首位打者宣言をしてシーズンに臨んだ。シーズン当初は2番だった打順も6月9日には1番に戻り、2度目の最多安打(タイトル制定はこの年から)と3度目の盗塁王を獲得。球団の遊撃手では1986年の高橋慶彦以来2人目となるフルイニング出場を果たした。年俸はチームメイトの前田智徳には及ばないものの、4500万円の大幅増の1億800万円となり、初めて1億円の大台を突破した。11月には秋季キャンプへの参加を免除されて奥歯の虫歯を集中的に治療し、かみ合わせが改善してインパクト時に力を集中出来るようになった。また、内角球への対応を改善するためにグリップ位置を上げて強く振り切るなど、フォームを改造している。

1995年4月18日に長男が誕生。ヘルメットに長男の名前を書き込んで励みとし、5月には自身2度目となる月間MVPを受賞した。6月3日の対巨人戦では初登板の河原純一から初回先頭打者本塁打を放った。9月1日まで全試合1番で先発出場を続け、9月2日以降は3番に定着。9月22日には当時歴代5位のスピード記録となる857試合目で1000安打を達成した。シーズン後半は腰や背中に痛みを抱えて帰塁が出来ず、盗塁数が減少したが、10月6日の対ヤクルト戦で30盗塁に到達。最終的に史上6人目となるトリプルスリー(打率.315、32本塁打、30盗塁)を記録した。打率.3145はロバート・ローズの.3150と5毛差でリーグ3位、32本塁打はチームメイトの江藤智に次ぐリーグ2位だった。また、守備面の評価も高く、自身初のゴールデングラブ賞を受賞。年末には史上最高(当時)となる1億7000万円で契約を更改し、5年後に金本知憲が抜くまで野村をチーム最高年俸とする不文律が生まれた。同年の契約更改では、主将やチームリーダーとしての働きや、高津臣吾や西山一宇などライバルチームの抑え投手からサヨナラ打を放ったことから、球団事務所からはチームでは最高の貢献度だったと評価されている。

1996年は開幕から7試合で1番として起用されるが、前年に盗塁王を獲得した緒方孝市の存在もあり、4月途中からは主に3番を務めた。7月6日の対ヤクルト戦で二盗を試みた際に左足首を負傷し、担架で運ばれて退場、翌日から3試合を欠場した。歩行にも支障を来たす骨折と疑われたが、球団事務所からは捻挫と発表されて、痛み止めの薬を飲みながら出場を続けた。監督の三村敏之は休養を考えたが、控えに有力な遊撃手がいないことと、野村本人が出場を直訴したことで出場を続けさせた。しかし、左足首を庇ったことで負担がかかり、両足の太腿やふくらはぎにも痛みが広がり、9月に入ると全力疾走出来ない状態になった。チーム成績も負傷前の45勝24敗からその後は26勝35敗と急激に悪化し、この負傷が巨人のメイクドラマを許す原因になったとも言われている。負傷のため、個人成績は芳しくなかったが、年末にはチームを引っ張る働きを評価されて、2000万円増の年俸1億9000万円で契約を更改し、選手会長に就任した。

1997年のオフにフリーエージェント権を獲得。その中で各チームの監督たちは遊撃手の後継者として、野村の獲得を強く望んだとされる。また、アリゾナ・ダイヤモンドバックスとタンパベイ・デビルレイズからのオファーがあった。野村自身も長年メジャーリーグ挑戦の夢を持っていたが、大学時代の監督だった太田からの「自分のための人生だ。ただ、広島と日本プロ野球界のために生きるのもまた人生だぞ」という助言もあり、広島に残留することを決意し、日本人選手では13人目、球団初の2億円プレーヤーとなった。

1998年にソウルオリンピックでチームメイトだった笘篠がヤクルトから移籍し、野村とチームメイトになる。そのことによって、笘篠の刺激を受けた野村は自身のプレーに磨きをかけたという。この年は主に1番を務め、チームで唯一の全試合出場を果たしたが、年俸は現状維持で契約を更改した。1999年5月19日には、当時歴代4位のスピード記録となる1289試合目で1500安打を達成した。9月にはオリンピックアジア最終予選で日本代表に選ばれたが、この年は股関節を痛めたことが原因で5月から欠場が多くなり、レギュラーシーズン中盤には三塁手や二塁手としての先発出場が増えた。8月からは遊撃手に戻ったものの、これ以降、度重なる怪我に泣くこととなる。

2000年には三塁手の江藤智が巨人に移籍し、開幕前のキャンプからは江藤の穴埋めとして三塁手に取り組んだが、同年4月8日の対阪神戦で一塁まで走った際に左足膝裏の肉離れを起こし、全治3週間と診断された。5月3日には一軍に復帰したものの、症状が酷かったので、7月24日の精密検査で左足の筋力が右足の筋力の約半分まで落ちていることが分かり、自身初の出場登録抹消を受けて後半戦は欠場した。8月には同じく故障した前田智徳や緒方と一緒に戦列を離れ、アメリカ合衆国のピッツバーグにわたってリハビリテーションに専念した。同年はプロ入り後最低の打率.240、2本塁打、1盗塁に終わっている。

2001年、野村が戦列を離れている間に、遊撃手は東出輝裕、三塁手は新井貴浩がそれぞれレギュラーの座を獲得したため、野村は二塁手に転向し、そのレギュラーの座を木村拓也と争うことになった。開幕前のキャンプ中の2月8日に守備練習で左太腿を痛めてオープン戦は2試合の出場になり、開幕戦は初めて不出場となった。同じ二塁手のエディ・ディアスが打撃好調だった一方、緒方の故障で新井が右翼手に回り、5月9日以降に野村は再び三塁手のレギュラーの座をつかんでいる。

2002年4月末に右太腿を痛めて約1か月間の二軍生活が続き、後半は代打や守備固めで主に起用され、出場試合数が100試合を切ると同時に打率も.211と低迷したが、遊撃手のライバルである東出にも守備面などで積極的にアドバイスを送っていた。

2003年3月29日の対ヤクルト戦で守備の際に左内腹斜筋に全治3週間の挫傷を負い、4月2日に出場選手登録を抹消された。シーズン終盤には右太腿痛もあって、戦列を離れることが長くなり、オフには野球協約の上限を上回る33%減の1億円で契約を更改した。なお、同年7月に山本浩二の監督続行が決まった際には、オーナーの松田元が次期監督候補が野村であることを明言している。

2004年1月に黒田博樹と一緒にアメリカ合衆国のアリゾナで自主トレーニングを行い、怪我の防止のためのインナーマッスル強化や股関節の柔軟性向上などに取り組んだが、6月19日の対ヤクルト戦で三塁ゴロを処理した際に右膝を痛めて出場選手登録を抹消されるなど、同年も怪我に泣いた。年末には現状維持で契約を更改している。

2005年は、年齢的な衰えと守備の負担軽減のために一塁手にも挑戦し始め、開幕前のキャンプの紅白試合では捕手も務めた。同年の1月から記録達成に向けて、周囲の期待が高まっていた。5月には故郷の大分県佐伯市内の某所6ヶ所やそごう広島店にカウントダウンボードが設置され、6月に入ると、広島ガスのインフォメーションプラザで入団からの軌跡を辿る写真展が開催された。残り4本で迎えた6月21日からの地元6連戦では大分県佐伯市の大手前公園で250インチの野外スクリーンにより、パブリックビューイングが行われている。6月23日の対ヤクルト戦(広島市民球場)の4回裏に川島亮から通算2000安打を達成、東都大学野球出身選手では史上初。これを記念して、広島県から県民栄誉賞が贈られた他、広島電鉄が記念のパセオカードを発行している。それ以降は代打の切り札としての出場が多くなり、9月16日に同年限りでの現役引退を表明した。シーズン最終戦である10月12日の対横浜ベイスターズ戦が引退試合となり、満員の観客に野村の背番号の「7」が入ったポスターが配布された。引退試合では1番・遊撃手として先発出場したが、試合の途中からは大学で守った経験がある中堅手に回った。引退セレモニーのスピーチで、「今日集まってる子供たち、野球はいいもんだぞ。野球は楽しいぞ!」という言葉を残した。なお、球団事務所からはこの背番号「7」を永久欠番とすることを打診されたが、野村自身が断り、背番号「7」にふさわしい選手が現れるまでの永久欠番預かりになっていた。その結果、2013年から堂林翔太が背番号「7」を引き継ぐことになった。また、球団事務所の幹部は2009年の新球場オープンに合わせて、野村を監督として招聘する方針をこの時点で打ち出していた。

引退後は2006年から2009年まで広島テレビ放送、日本テレビ放送網、スポーツニッポンで野球解説者を務める一方、2007年の開幕前のキャンプでは広島の臨時コーチとして守備・走塁を指導した。

2008年にはカンザスシティ・ロイヤルズの開幕前のキャンプに臨時コーチとして、白井一幸と一緒に招待されている。同年の北京オリンピック野球競技では解説者としてジャパンコンソーシアムの中継に参加し、10月には第2回WBCの日本代表監督選定会議に若い世代の代表として出席した。初回の会議の後には、現役監督・コーチ以外から選ばれることになるのではないのか、との見通しを語っていたが、次回会議の結果を受けて、原辰徳が代表監督に選ばれている。

2010年から、11年連続でBクラスに低迷する広島の監督に就任した。監督・コーチ歴はなかったが、NPBの監督としては格安とされた前任のマーティ・ブラウンの年俸(40万ドル)を大きく上回った。就任会見では「優勝を目指します。選手にもそう言う気持ちで、Aクラスを目指すと言うのはやめてもらいます」と話し、広島県広島市内の病院で行われた講演会では「優勝したら『普通のことをやったまでです』と言うつもりです」と宣言した。

前年まで成績が奮わなかった梵英心、廣瀬純とオープン戦で活躍した天谷宗一郎、野村自身がアメリカ合衆国でのコーチ研修中に惚れ込み、駐米スカウトマンの反対を押切り、獲得したジャスティン・ヒューバーを開幕からレギュラーに固定した。梵と廣瀬は自己最高の成績を残したが、天谷と長打力を期待されたヒューバーは結果を残すことが出来なかった。この年の先発メンバーのパターンは95通りにも上り、レギュラーシーズンを通して打線を固定出来なかった。チーム犠打数は球団史上最多の140個、チーム盗塁数も過去15年間で最多の119個と機動力が改善し、1試合平均得点は5年ぶりに3点台を脱却して4.1点になった。守備面でも前年リーグ最下位の100個だったチーム失策数が同3位の82に改善した。

投手陣ではコルビー・ルイスの退団が前年12月に急遽決まった。開幕前のキャンプからレギュラーシーズン序盤にかけて大竹寛、横山竜士、マイク・シュルツ、永川勝浩などの主力の故障が相次いだ。特に大竹については、故障直後は慎重な調整を行っていたにもかかわらず、復帰を急がせて再故障させるなど、選手の体調管理面での批判が多かった。また、中継ぎ投手の起用法にも疑問が投げかけられた。前田健太はチーム史上初の投手成績で三冠を達成したが、チーム防御率は前年の3.59から5年ぶりに4点台後半(4.80)へ、前田健を除くチーム防御率は5.33となり、過去最大の悪化幅(1.21)を記録した。同様に失点が162増の737、四死球は137増えて524個、被本塁打も54多い171本と、いずれも最大幅の増加を記録し、「球団史上最悪の『投手力の後退』」と評された。

最終的なリーグ成績はチーム史上ワースト2位タイとなる84敗(58勝)を喫し、2年連続の5位に終わった。しかし、この年に不調だった投手陣に秋季キャンプでは過酷な練習を課すことを予告するなど、翌年に向けて意欲を見せた。12月7日、野球殿堂入り候補者名簿・プレーヤー部門に掲載された。

2011年は9月上旬までAクラスを争っていたものの、そこから一気に失速し、リーグ成績は前年と同じ5位に終わった。セ・パ交流戦では10連敗を喫し、その間に50イニング連続無得点という交流戦でのワースト記録を樹立した。

6月26日の対中日ドラゴンズ戦では3回裏に中村恭平のゴロの判定を巡って、審判たちへの暴力行為で退場処分を受けた。翌日、加藤良三コミッショナーより2試合の出場停止処分を受ける。代理監督は高が務めた。

2012年のレギュラーシーズン前半は、阪神の失速も手伝って1997年以来、15年ぶりの前半のAクラス(3位)で折り返した。しかし、9月に8連敗を含む6勝17敗1分と失速し、ヤクルトとの3位争いから脱落し、最終的なリーグ成績は4位、15年連続のBクラスとなった。

2013年も継続して指揮をとり、4年連続のレギュラーシーズン負け越しとなるも、1997年以来16年ぶりのAクラス(3位)となり初のクライマックスシリーズ進出を果たしたが、ファイナルステージで巨人に敗退し、日本シリーズ出場を逃した。

2014年は2年連続で巨人、阪神との優勝争いとなり、9月26日に広島が対阪神戦(甲子園)に敗れたことで巨人の優勝が決まるが、同時に広島の2年連続クライマックスシリーズ進出が決定。阪神との2位争いとなるが、シーズン最終戦の10月6日の対巨人戦(マツダ)にも敗れ、3位が確定。10月8日に球団に監督辞任を申し入れ、了承された。進出の決まっていたクライマックスシリーズの指揮を執り監督生活を終えた。この年の勝利数74は球団史上2番目に多い勝利数となった。

再び日本テレビ・広島テレビの野球解説者、スポーツニッポンの野球評論家に復帰。

2015年2月、ボストン・レッドソックスからオファーを受け春季キャンプの臨時コーチとして就任することになった。

2017年4月、広島大学大学院教育学研究科の大学院入試(社会人特別選抜)に合格(教科教育学専攻健康スポーツ教育学専修)。2019年3月、同科(博士課程前期)を修了。

2022年6月、広島大学スポーツセンターの客員教授に就任した。

選手としての特徴

打撃

野村は最多安打3回、最多得点2回、トリプルスリー、通算2000安打を達成するなど、特に現役時代前半は広島のリードオフマンとして大いに活躍した。当時の公称は176センチメートル、75キログラムと、特に体格に恵まれていたというわけではなかったが、それまで主にスラッガータイプの選手が達成していたトリプルスリーを成し遂げた時には、地道なトレーニングによる筋力強化を高く評価されている。野村がプロで実働10年間だった遊撃手での通算打率.293は1,000打席以上ではセントラル・リーグ最高記録(2004年当時)であり、史上屈指の強打の遊撃手だった。思い切りの良い打撃を持ち味とし、賛否両論はあったものの初球から積極的にストライクを打ちに行った。

深夜のメジャーリーグのテレビ中継を欠かさず見ると言う「メジャーリーグ・フリーク」だったこともあり、ダイナミックなプレーを意識し、三塁打のクロスプレーにはこだわりがあった。なお、俊足を活かすため高等学校の入学と同時に両打ちになったが、目標としていた左打ちには当初はならなかった。バットはミズノテクニクスの名和民夫の作品を使用していた。

プロ入り後はスイッチヒッターとしてやっていくつもりだったが(広島入団当初は両打ち登録だった。)、プロでは当初から左打ちに絞っている。

走塁

野村は俊足を誇る選手として名を馳せた。大学時代は東都大学野球リーグでの最多盗塁記録を残し、4年の春には完全盗塁を達成するなど、プロ入り前から走塁技術は高かった。4年の時にはベース1周で13秒8の好タイムを残している。プロ入り後も1989年には4月12日に初盗塁を記録し、5月末までに盗塁企図10に対して成功8と早くから技術が通用している。プロでも通算3回の盗塁王を獲得している。野村も入団から10年間で234盗塁、42三塁打を記録したが、現役時代後半は度重なる脚の故障のために走力が落ち、代走を送られるケースが増えた。

守備

野村は小学校から高等学校までは投手だったが、大学で外野手になりプロ入り2年目の年から内野手になった。またプレーでの思いやりを重視し、特にプロ入り1年目の年は正田耕三との連係プレーを徹底的に練習した。打球が飛んで来る回数や併殺、中継に絡む機会が多いため、打者が打つ瞬間以外は常に360度全方向に注意していた。

広島がかつて本拠地としていた広島市民球場は土のグラウンドだったため、イレギュラーバウンドが多く、平常心を保ち、腰を落としてしっかり捕球することを心がけた。なお、自分の肩が強くないと考えてスローイングを課題に挙げ、ダッシュなどでカバーすることを意識していたという。必ずしも守備の名手という印象を持たれていないが、1990年代前半にはレンジファクターでリーグトップの数値を複数年にわたって記録(1992年、1994年、1995年)するなど、打球をアウトにする能力は高かった。

グラブについてはプロ入り2年目の年から同じグラブを7年間も使うほど強いこだわりを持ち、同じタイプのグラブを使った後輩には井生崇光や甲斐雅人、石橋尚登などがいる。この野村のグラブをベースにしたグラブを江藤と東出が使用し、木村拓也も野村のグラブを参考にしていた。

監督としての采配

野村は選手時代の経験を生かした広島伝統の「走る赤ヘル野球」を標榜し、俊足の選手を積極的に上位打線に起用してチーム盗塁数を大幅に増加させ、ブラッド・エルドレッドら外国人との積極的なコミュニケーションの評価は高い。その一方で左右病と揶揄される、相手投手の利き腕によって打順を大幅に変える采配が指摘されることも多かった。この傾向は、予告先発制度が導入された2012年度以降で顕著である。野村のこの采配は、相手投手との相性や自軍の選手の状態に関係なく、積極的に行っているため打順が固定出来ないという批判が目立った。

バント嫌い

野村が2022年8月に古田敦也の冠番組である『フルタの方程式』で語ったところによると、「初回からバントするのって何でだろうなと思う」とバント(特に送りバント)が嫌いであるという。投手心理を考えるとプレイボール直後に先頭打者を出したのに2番打者で1アウトを自ら献上するのは理解できないとのこと。野村の主張によると、ある程度プロ野球のエンターテインメント性は考えてバントを嫌っているという。同放送内で、このようなバント嫌いは高校時代までバントばかりの非力な打者であったことによるトラウマではないかと指摘されている。ただし監督時代においては、自軍の先発投手の質次第では先手を取って攻めようと送りバントを行うこともあったため、当時完全に否定しているわけではなく終盤に決勝点を取るためのバントもある程度肯定していた。

2024/06/15 04:33更新

nomura kenjirou


野村謙二郎と同じ誕生日9月19日生まれ、同じ大分出身の人

梶原 昂希(かじわら こうき)
1999年9月19日生まれの有名人 大分出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 梶原 昂希(かじわら こうき、1999年9月19日 - )は、大分県大分市出身のプロ野球選手(外野手)。右投左打。横浜DeNAベイスタ…

近藤 隆正(こんどう たかまさ)
1941年9月19日生まれの有名人 大分出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 近藤 隆正(こんどう たかまさ、1941年9月19日 - )は、大分県津久見市出身の元プロ野球選手である。ポジションは投手、右投右打。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


野村謙二郎と近い名前の人

野村 啓司(のむら けいじ)
1948年6月9日生まれの有名人 京都出身

野村 啓司(のむら けいじ、1948年〈昭和23年〉6月9日 - 2024年〈令和6年)3月12日)は、関西を中心に活動していたフリーアナウンサー。元・毎日放送(MBS)アナウンサーで、同局からの定年…

乃村 健次(のむら けんじ)
1970年7月23日生まれの有名人 岡山出身

乃村 健次(のむら けんじ、1970年7月23日 - )は、日本の男性声優。岡山県出身。青二プロダクション所属。 倉敷市立茶屋町小学校から倉敷市立東陽中学校を経て岡山県立倉敷天城高等学校を卒業。 …

野村 靖_(政治家)(のむら やすし)
1931年10月1日生まれの有名人 徳島出身

野村 靖(のむら やすし、1931年(昭和6年)10月1日 - 2017年(平成29年)5月22日)は、日本の政治家。阿南市長。徳島県阿南市出身。徳島県立新野高等学校卒業。 1950年、徳島県立新…

野村 吉三郎_(経営者)(のむら きちさぶろう)
1934年6月10日生まれの有名人 大分出身

野村 吉三郎(のむら きちさぶろう、1934年(昭和9年)6月10日 - )は、日本の経営者。元全日本空輸社長・会長。大分県出身。 1959年(昭和34年)4月 早稲田大学第一法学部卒業後、全日本…

野村 貢(のむら みつぐ)
1956年11月21日生まれの有名人 北海道出身

野村 貢(のむら みつぐ、1956年11月21日 - )は北海道室蘭市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 札幌大学を経て、フジタ工業に所属。また、日本代表として国際Aマッチ12試合に出場した。…

野村 泰治(のむら たいじ)
1922年11月20日生まれの有名人 東京出身

野村 泰治(のむら たいじ、1922年〈大正11年〉11月20日 - 2002年〈平成14年〉8月4日)は、日本放送協会(NHK)、及び東京放送(TBSテレビ = 局契約)アナウンサー。 中央大学…

野村 華苗(のむら かなえ)
1971年5月31日生まれの有名人 神奈川出身

野村 華苗(のむら かなえ、本名:稲垣華苗【旧姓:野村】 1971年(昭和46年)5月31日 - )は、元テレビ朝日アナウンサー。 神奈川県横浜市出身。 法政大学女子高等学校、法政大学法学部政治…

野村 真季(のむら まさき)
1975年12月2日生まれの有名人 神奈川出身

野村 真季(のむら まさき、1975年12月2日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 三人姉妹の三女として、神奈川県横浜市で育つ。神奈川県立市ケ尾高等学校、東京女子大学現代文化学部…

野村 秀雄(のむら ひでお)
1888年1月8日生まれの有名人 広島出身

野村 秀雄(のむら ひでお、1888年1月8日 - 1964年6月20日)は、日本の放送経営者、ジャーナリスト。第8代日本放送協会(NHK)会長、元朝日新聞社代表取締役、熊本日日新聞社社長。広島県双三…

野村 正育(のむら まさいく)
1962年2月10日生まれの有名人 滋賀出身

野村 正育(のむら まさいく、1962年2月10日 - )は、NHKのエグゼクティブ・アナウンサー(局次長待遇)。現在はNHK放送研修センター・日本語センター出向。 滋賀県立膳所高等学校、京都大学…

野村 優夫(のむら まさお)
1969年10月24日生まれの有名人 神奈川出身

野村 優夫(のむら まさお、1969年10月24日 - )は、日本放送協会 (NHK) のチーフアナウンサー。 神奈川県茅ヶ崎市出身。浅野高等学校、早稲田大学卒業。大学を卒業後、1992年にNHKに…

野村 裕美(のむら ゆみ)
1970年3月8日生まれの有名人 出身

野村 裕美(のむら ゆみ、1970年3月8日 - )は、日本でタレント活動をしていた女優。野村 ゆみ名義やのむら ゆみ名義でも活動していた。本名は竹田 裕美(たけだ ゆみ)。活動当時は太田プロダクショ…

野村 麻衣(のむら まい)
1990年3月30日生まれの有名人 栃木出身

野村 麻衣(のむら まい、1990年3月30日 - )は、日本の女優、タレント。 栃木県小山市出身。YOUGO TRUST所属。元所属事務所はDig esT(ディグエスト)。『悪い芝居』所属。 …

野村 奈央(のむら なお)
1999年8月10日生まれの有名人 愛知出身

野村 奈央(のむら なお、1999年〈平成11年〉8月10日 - )は、日本のタレント・女優である。女性アイドルグループ・AKB48の元チームKドラフト研究生である。愛知県出身。 2015年 3…

野村 沙知代(のむら さちよ)
1932年3月26日生まれの有名人 東京出身

野村 沙知代(のむら さちよ、1932年〈昭和7年〉3月26日 - 2017年〈平成29年〉12月8日)は、日本のタレント。所属事務所は株式会社エフエンタープライズ(東京都千駄ヶ谷)。 元プロ野球選…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
野村謙二郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

palet GALETTe GEM E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「野村謙二郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました