もしもし情報局 > 1976年 > 4月29日 > 野球選手

二岡智宏の情報 (におかともひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

二岡智宏の情報(におかともひろ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

二岡 智宏さんについて調べます

■名前・氏名
二岡 智宏
(読み:におか ともひろ)
■職業
野球選手
■二岡智宏の誕生日・生年月日
1976年4月29日 (年齢48歳)
辰年(たつ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
広島出身

(昭和51年)1976年生まれの人の年齢早見表

二岡智宏と同じ1976年生まれの有名人・芸能人

二岡智宏と同じ4月29日生まれの有名人・芸能人

二岡智宏と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


二岡智宏と関係のある人

武藤茉里奈: 用稲千春(元東日本放送アナウンサー→元セント・フォース、元フリーアナウンサー、二岡智宏の妻)


稲田直人: 後にプロでチームメイトになる3学年上の二岡智宏が骨折しても尚、監督に叱られながらブルペンで投げ続ける姿に衝撃を受け、広陵高校に入学を決意する。


森福允彦: ファイナルステージでは第1戦に7回同点1死1塁から二岡智宏に決勝打となる勝ち越しタイムリーを打たれ、第2戦でも7回1点ビハインド一死二塁から糸井嘉男に2ランを打たれ、チームもCS敗退となった。


河端龍: この試合で二岡智宏から初の奪三振を記録している。


山川穂高: 4月13日、古巣・西武戦では、2006年の二岡智宏以来となる2打席連続の満塁本塁打を記録した。


篠塚和典: コーチ時代には、高橋由伸、阿部慎之助、二岡智宏、坂本勇人、亀井義行、長野久義らの選手が育っていったがいずれも打率が良く、スランプ時の指導などをしていた。


仁志敏久: 仁志自身も前年から感じていた衰えを補うべく、ウエイトトレーニングを初めたところ身体のバランスを崩してしまい、打撃不振に陥った挙げ句に故障してしまい、二岡智宏が2番に起用された。


飯塚富司: 2009年8月30日の北海道日本ハムファイターズ対福岡ソフトバンクホークス第20回戦(札幌ドーム)で球審を務めた飯塚は、6回裏(日本ハムの攻撃)、無死一、二塁の場面でバントをした打者走者の二岡智宏とソフトバンクの田上秀則捕手が接触したプレーを二岡の守備妨害と判定し、抗議した日本ハムの梨田昌孝監督を遅延行為で退場処分とした。


山村路直: 九州共立大学1年時の1997年秋、明治神宮大会で当時アマチュア球界最強を誇った3年二岡智宏擁する近畿大(この大会で優勝)を相手に好投し注目を集めた。


河端龍: 初奪三振:同上、3回裏に二岡智宏から空振り三振


佐藤輝明: 4年秋にはリーグ戦通算14本目の本塁打を打って二岡智宏が持つ関西学生野球リーグのリーグ戦通算本塁打記録を更新した他、3季ぶりのリーグ優勝に貢献するとともに2度目のリーグMVP を受賞した。


岩舘学: 開幕2戦目に遊撃手として先発出場し、二塁打を放つも、当時の巨人の正遊撃手だった二岡智宏の出場選手登録に伴い自身は登録を抹消された。


堀内恒夫: 一番から仁志敏久、清水隆行、ローズ、高橋由伸、小久保、ペタジーニ、阿部慎之助、二岡智宏と続く「史上最強打線」はプロ野球記録のチーム259本塁打を記録した。


金子誠: 同年オフに同じ遊撃手の二岡智宏がトレードで日本ハムに移籍したことについて、対抗心こそ見せないが「自分らしく」と、マイペースな意気込みを語った。


矢野謙次: 二軍調整中の7月には二岡智宏の不倫スキャンダルの現場に同席していたことが報じられた。


山本モナ: しかしその直後、二岡智宏との不倫を報じられて『サキヨミLIVE』は1回のみの出演で降板した。


小久保裕紀: 巨人時代は、二岡智宏、木佐貫洋の同行を球団に依頼された。


阿部慎之助: 2021年も引き続き二軍監督を務めたが、二軍公式戦全日程終了後の10月5日から一軍作戦コーチに配置転換された(二軍監督代行は三軍監督の二岡智宏が務めた)。


黒田哲史: 2006年、原辰徳が監督に復帰すると、チームは千葉ロッテマリーンズから小坂誠と、北海道日本ハムファイターズから古城茂幸、またシーズン中には広島東洋カープから木村拓也をそれぞれトレードで獲得し、内野守備の充実を図り、また正遊撃手の二岡智宏がフル出場を果たした他、ルーキーの脇谷亮太の台頭などに押し出される形で活躍の機会を失い、夏場以降は一軍での出場はなかった。


山崎賢太: 広陵高校では、佐竹健太がエースで同級生、二岡智宏、福原忍は2学年先輩、稲田直人は1学年後輩であった。


清水章夫: 二岡智宏、宇高伸次、藤井彰人、山下勝充らとチームメイトになり、4年時にはチームを全日本大学野球選手権大会優勝、明治神宮野球大会優勝などアマチュア五冠に導く。


長嶋茂雄: 1999年は大物ルーキー上原浩治が20勝を挙げ、同じく新人の二岡智宏も遊撃に定着、2年目の高橋は3割30本を記録するなど若手が活躍したが、桑田や斎藤、ガルベスのベテラン投手陣に衰えが目立ち、シーズン終盤にこの年好調だった高橋が故障で離脱。


元木大介: 2000年9月24日の中日ドラゴンズ戦(東京ドーム)で「2番・左翼手」として先発出場し、8回まで被安打5・無四球無失点と、好投を続けていた前田幸長からライト前ヒットで出塁、2番手エディ・ギャラードから江藤智が同点満塁弾、二岡智宏がサヨナラ本塁打を放ち、巨人が4年ぶりにリーグ優勝を決定する口火を切った。


林昌範: 2008年11月14日に、マイケル中村・工藤隆人との交換トレードで、二岡智宏と共に北海道日本ハムファイターズに移籍した。


長坂秀樹: 1年時から頭角を現し、2年時の全日本大学野球選手権大会決勝で4年二岡智宏擁する近畿大に3-4で惜敗したものの準優勝。


福原忍: 二岡智宏とは小学校から広陵高校まで同窓で、小学校では4度クラスメイトになった。


坪井智哉: 3月22日の福岡ソフトバンクホークス戦では二岡智宏の代打として登場し、久米勇紀から右翼線への2点適時二塁打を放つ。


岡田悠希: 当時は二岡智宏のファンだったという。


佐藤宏志: 同年秋の明治神宮大会準決勝は、前年の大学選手権決勝と同じ相手、宇高伸次投手や二岡智宏らの4年生擁する近畿大を下し、決勝の東北福祉大戦では先発し優勝を果たした。


高野忍: 初出場:2000年4月1日、対広島東洋カープ2回戦(東京ドーム)、9回裏に二岡智宏の代打で出場


二岡智宏の情報まとめ

もしもしロボ

二岡 智宏(におか ともひろ)さんの誕生日は1976年4月29日です。広島出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、人物などについてまとめました。事故、母親、父親、卒業、結婚、引退、テレビ、趣味に関する情報もありますね。今年の情報もありました。二岡智宏の現在の年齢は48歳のようです。

二岡智宏のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

二岡 智宏(におか ともひろ、1976年4月29日 - )は、広島県三次市出身の元プロ野球選手(内野手、右投右打)、プロ野球コーチ。

2024年シーズンから、読売ジャイアンツのヘッド兼打撃チーフコーチを務める。

広島県三次市出身。同じプロ野球選手の福原忍と小学校から高校(広陵高等学校)まで同窓であり、中学校までは二岡がエースだった。

1993年(広陵高校2年生時)の秋、翌1994年春の選抜高校野球大会の実質的な予選となる広島県秋季大会に選手として出場。10月2日に行われた同大会の準決勝を応援に向かった両親が交通事故に遭う。二岡は準決勝終了後に、母親は無事だったが父親が意識不明であることを知らされる。当日夜は病院で父に付き添い、10月3日の決勝へ臨むこととなった(この頃「自分の責任ではないか」とも思えていたという。)。決勝は広島商業と対戦し、9回裏二死まで8-0とリード、福原が完封目前だったが中井哲之監督の配慮で二岡が登板、3球三振で試合を決めた。父親は10月7日に他界。この経験からプロ入り後、親が交通事故に遭った小・中学生を試合に招待する活動を行うことになる(後述)。

1994年(同高校3年生時)には福原との二枚エース兼三塁手のレギュラーとなる。この年の広陵高校は全国高等学校野球選手権広島大会の優勝候補筆頭であったが、3回戦で新井貴浩のいた広島工業高校に敗れた。高校卒業時にプロからの誘いもあったが、元々進学希望であったのでこれを断り、近畿大学に進学。なお、実兄も広陵高校野球部に所属し、1991年の第63回選抜高等学校野球大会の優勝メンバーだった。

進学した近畿大学では1年生時からレギュラーとなる。7季連続ベストナイン、関西学生リーグ通算91試合に出場し、打率.324、13本塁打、70打点、114安打を記録し、宇高伸次や1年上の清水章夫両投手、藤井彰人捕手らと共に大学日本一など多くのタイトルを獲得。1997年には春・秋のリーグ戦、大学選手権、明治神宮野球大会、社会人野球日本選手権優勝チームとのアマ王座決定戦の全てで優勝し、史上初のアマチュア5冠達成の原動力となった。同年8月にはIBAFインターコンチネンタルカップに日本代表として出場、優勝メンバーの一員となる。

1998年のドラフトでは、二岡の獲得を巡って地元球団の広島東洋カープのほか、阪神タイガース、読売ジャイアンツ(巨人)が争うこととなった。広島は地元出身の二岡を高校時代から評価しており、同年春の段階で希望入団枠制度枠(希望枠)による獲得を目指すことを早々に公表、また希望枠による選手獲得は二岡以外には行わない姿勢を見せた。阪神も二岡が地元関西の近畿大学在学とあって同年春に1位指名を表明したものの、一時は全国高等学校野球選手権大会で大活躍した松坂大輔指名に傾くなど迷いを見せ、秋になって再度、二岡指名を表明した。

広島スカウトの宮本洋二郎は、近畿大学在学中の4年間常に二岡をマークし、全日本代表に選ばれた際にはオランダ・イタリアまで遠征し、1998年秋の時点で広島に来てくれるという確かな感触を掴んでいたという。球団も野村謙二郎の後継者として期待していたが、最終的に二岡はドラフト直前になって一気に交渉を進め巻き返した巨人(上原浩治の1位指名を予定していたため、2位指名が確実だった)を逆指名。入団断りの連絡が大学関係者から広島球団に入った際、諦めきれなかった宮本は「僕は二岡君本人から入団断りの言葉を聞いていない、それを聞くまでは下がれません」と食い下がったが、宮本が二岡本人の言葉を聞くことは最後までなかった。

ドラフトから3年後の2001年9月に出版された『青い空を見上げて-読売ジャイアンツ二岡智宏』において、二岡の母は、二岡本人が当時「自分では決められない、くじで決めたいぐらいだ」と言うほど悩んでいたこと、『広島を拒否』などと身に覚えのない発言や契約金を巡った憶測を記事にする報道に対し、本人がそれまでに見たことないほど怒っていたこと、広島をひっそりと出発せざるを得なくなったことに対し、「何も悪いことをしていないのに」と複雑な気持ちだったことを明かした。

だが2012年3月15日、朝日新聞朝刊にて1998年のドラフト指名に際し、最終的に巨人から二岡側に5億円+退団時の功労金7000万円+出来高3000万円が支払われていた疑惑が報じられる。契約では、球界で定められた最高標準額1億5千万円を超過する金額については複数年の分割払いとし、各年の出来高条件の一部をクリアした場合に支払われるとされていた。巨人にとって出来高払いは税務上、契約金の分割払いとみなされ、通常の出来高払いとは違う会計処理をしていた。二岡も税務申告する際、契約金の一部であることを明らかにしていた。

1999年、長期にわたり巨人の遊撃手のレギュラーだった川相昌弘からポジションを奪取。その川相は「ショートを二岡がやるんだったら、私はサードでもセカンドでもどこでもできますよ。…ということをアピールしてやろう」という自身の心境を自著で書いている。4月24日の対横浜ベイスターズ戦で9回二死一塁の打席で阿波野秀幸からサヨナラ2点本塁打、5月16日の対横浜戦で1回裏、矢野英司から自身初の初回先頭打者本塁打、8月12日の対ヤクルトスワローズ戦で7回二死満塁の打席で山本樹から自身初の満塁本塁打、8月31日の対中日ドラゴンズ戦で6回、川上憲伸から球団通算7000号となる本塁打、9月19日の対広島戦で9回一死無走者の打席で横山竜士からサヨナラ本塁打を打った。新人選手が1シーズンにサヨナラ本塁打を2度記録したのは、1952年の佐藤孝夫(国鉄スワローズ、現・東京ヤクルトスワローズ)以来で47年ぶり、史上2人目。シーズン通算では126試合に出場し打率.289、18本塁打の成績を残した。例年ならば新人王に選ばれても決しておかしくない活躍だったが、同期入団で投手主要タイトルを総ナメにしていた上原浩治が新人王に選出された。

2000年はシーズン序盤から右手親指の故障に苦しみ、118試合に出場したものの規定打席には大きく届かなかったが、シーズン後半には優勝争いをしていたチームに復帰し、7月16日の対ヤクルト戦で9回無死無走者の打席で五十嵐亮太からサヨナラ本塁打を打ったほか、9月24日の対中日戦では9回一死無走者の打席でエディ・ギャラードから巨人のセントラル・リーグ(セ・リーグ)優勝を決めるサヨナラ本塁打を打った。

2001年は開幕直後から陥ったスランプと7月19日の対阪神戦で負った左手有鈎骨骨折で苦しみ、86試合出場に留まった。

2002年は新監督の原辰徳の構想で当初2番を予定していた仁志敏久が開幕から不振に陥り、シーズン途中から2番打者として定着、5月末に脹脛痛などで一軍登録を抹消されるなどこの年も故障に苦しみながらも、7月2日の対中日ドラゴンズ戦では2-2の同点の延長12回二死一、二塁の打席で遠藤政隆からサヨナラ3点本塁打を放ち、シーズンでは112試合に出場し、巨人の遊撃手としては初の20本塁打以上となる24本塁打を放った。同年秋の西武ライオンズとの日本シリーズでは、シリーズ史上初の3戦連続猛打賞、第1戦の第2打席から第2戦の第2打席まで5打席連続安打(1977年の土井正三と並び、日本シリーズ歴代3位、球団タイ記録)、第3戦では三井浩二から満塁本塁打を放つなど4試合通算で19打数9安打(打率.474)、打点5の成績を残し、日本シリーズMVPに輝いた。

2003年、5月15日の対横浜戦で自身初の1試合3本塁打を記録。チーム内に故障者が多発する中、自身初の全試合出場を果たし、初の打率3割、自己最多の29本塁打、67打点、14盗塁を記録してベストナインを受賞した。

だが、翌年2004年の春季キャンプ中に左脹脛を痛めてしまう。故障者続出のチーム事情から調整不十分での出場を余儀なくされ、91試合に出場したが本塁打は一桁の9本、盗塁はプロ入り初のゼロに終わるなど成績は大きく低下する。また、この年より、交通事故で親が死亡或いは重い障害を負った小、中学生を試合に招待する「二岡ボックス」の実施を始めた。

2005年は開幕から40試合本塁打がなく、シーズン初本塁打は5月19日に対福岡ソフトバンクホークス戦(福岡ヤフードーム)で5回一死一塁の打席で星野順治から打ったランニング本塁打だった。8月12日の対阪神戦で延長10回一死無走者の打席で久保田智之から打ったサヨナラ本塁打により、同一リーグの対戦球団全てからサヨナラ本塁打を記録。夏場になると調子を上げていき、8月30日から9月29日まで22試合連続試合安打を記録するなど安打を量産し、自己最高打率を更新(.301)した。オフの12月18日、フリーアナウンサーの用稲千春と結婚

2006年4月30日の対中日6回戦(東京ドーム)で、NPB史上初の2打席連続満塁本塁打を含む3本塁打10打点を挙げた(#記録)。6月8日の対ソフトバンク戦で球団第71代目の四番打者として先発出場。巨人の生え抜き選手での四番打者は高橋由伸以来7年ぶりであり、巨人の「四番・遊撃手」は1961年の長嶋茂雄以来45年ぶりであった。その後も安定した成績を残し、夏に喉に投球を当てたり、終盤に膝痛を発症し前半戦は首位打者争いを演じていた打率は3割を割るほど低下しながらも試合には出場し続け、チームがBクラスに低迷する中3年ぶりに全試合出場(チームでの全試合出場も自身以来)と気を吐いた。

2007年は開幕戦こそ怪我で欠場したものの、4月1日の対横浜戦でシーズン初出場。この年は主に5番での出場が多く、打率3割には届かなかったが、2年連続で20本塁打をクリアし、自己最多となる83打点を挙げた。

2008年は高橋由伸に代わり第15代目巨人軍選手会長に就任。同年の開幕戦に出場するものの試合中に右ふくらはぎを肉離れし、翌日より二軍調整。当初は7月11日に復帰する予定だったが、後述の山本モナとの不倫スキャンダルが発覚したため、延期となった。7月20日の横浜戦で一軍復帰したが、正遊撃手には当時19歳の坂本勇人が定着したため、三塁手としての出場となった。その後9月14日に右足首を捻挫して再び二軍落ちするとこれ以降一軍に復帰することはなかった。自己最少の31試合の出場に終わり、チームはリーグ連覇したがポストシーズンに出場することはないままシーズンを終えた。

2008年11月14日、マイケル中村・工藤隆人との交換トレードで林昌範とともに北海道日本ハムファイターズへ移籍。なお、「選手会長の任期1年での解任」と「選手会長がトレードに出されたこと」は異例中の異例で、ともに球団史上初めてのことである。11月25日に札幌市内で入団会見を行った。背番号は「(巨人時代の)7以外なら何でもいい」という本人の要望により23となった。

2009年の春季キャンプでは足の故障の影響で中盤から別メニューで調整し、終了後も二軍調整していたが、オープン戦期間中に一軍復帰。3月14日に行われた中日戦(札幌ドーム)で試合途中に移籍後初出場。3月17日の巨人戦(東京ドーム)では移籍後初安打を放った。シーズンが始まると、4月4日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦(札幌ドーム)で移籍後シーズン初安打を、4月7日の千葉ロッテマリーンズ戦(東京ドーム)で移籍後初本塁打を打った。この年は自身初となる指名打者枠でオールスターゲームのファン投票で出場した。代打としても21回起用され、代打での打率は.400(20打数8安打)だった。

2010年4月15日から4月18日、5月16日から5月22日、5月29日から6月2日までと4番遊撃手・三塁手・指名打者で出場した。5月19日の巨人戦(札幌ドーム)でディッキー・ゴンザレスから本塁打を打ったことで、セ・パ12球団全てからの本塁打を記録した。また、2年連続指名打者枠でオールスターゲームに出場した。シーズン10月19日に痛めていた、右肘の手術を行った。

2011年5月7日の試合で勝ち越しの本塁打を放ち、ヒーローインタビューを受けた際に同じく本塁打を打った中田翔に対して「中田の品のないホームランよりは、僕のほうが品があったんじゃないかと思います」と洒落で札幌ドームの日ハムファンの笑いを誘った。シーズンを通しては様々な故障を抱えていることや、稲葉篤紀やマイカ・ホフパワーが一塁手で使われるようになったことなどがあり、守備には一度もつかず、出場数が減ることとなり、主に指名打者もしくは代打での出場が主となった。7月9日の楽天戦では川岸強から代打満塁本塁打を放った。

2012年は、打率.353と高打率を残し、特にスタメン時は打率.444、得点圏打率.343と勝負強さを発揮した。契約更改では球団からは前年まで3年連続ダウン提示を受けこの年もアップ提示はされず現状維持を提示されたが二岡は保留せずサインした。

2013年もシーズン序盤から代打要員として一軍に帯同していたが、両脹脛の不調もあって5月30日に二軍降格、10日間の調整を経て再び一軍に復帰するも本来の調子が取り戻せず、42打数3安打、打率.071とシーズンを通して不調に終わった。10月3日に球団から戦力外通告を受けた。

日本ハムからの戦力外通告後は、12球団合同トライアウトへ参加しない一方で、2013年の各球団の仕事納め(12月27日)を期限に現役続行への道を模索。しかし、期限までにどの球団も関心を示さなかったことから、将来の指導者転身を視野に現役からの引退を決意。

2014年1月9日に現役引退を表明。引退を決めた理由については、「走・攻・守全部できないと意味がない」という表現で、下半身の故障によって守備や走塁を満足にこなせないことを挙げた。15年間の現役生活については、「ケガが多かったことには悔いがない。完全燃焼できた」という言葉で、すがすがしく述懐した。引退会見は日本ハム二軍寮の食堂に急遽用意された会場で行うといった簡素なものであった。

引退後は国際スカウトへの助言を目的に、古巣・巨人と業務委託契約を締結する。フロントには所属せずに、日本の他球団に所属する外国人選手やアジア各国のプロ野球選手を、「日本のプロ野球に適合するか」という視点から球団の必要に応じて幅広く調査する。このような契約を結ぶ背景には、二岡に「グラウンドの外からバッティングを勉強したい」という意向が強いことや、巨人の国際部に日本人のプロ野球経験者が少ないことが挙げられている。その他に北海道放送・北海道テレビ放送・日テレジータスの解説者として2年間を務めた。

2015年10月27日、2016年から巨人の二軍打撃コーチに就任することが発表された。12月15日、背番号は「75」と発表された。3年ぶりの現場復帰。また、2017年からは一軍打撃コーチに就任。岡本和真に助言を送り、急成長に寄与したが、2018年10月22日に退任が発表された。

2018年11月8日、ベースボール・チャレンジ・リーグの富山GRNサンダーバーズと監督就任で合意したことが発表された。2019年シーズンは、前期は優勝マジックを点灯させながら2位であった。後期は3位に終わり、シーズン終了後の9月17日に今シーズン限りでの退任が球団から発表された。理由は明らかにしていない。

2020年から読売ジャイアンツに三軍総合コーチとして復帰することが、2019年11月29日に発表された。2020年8月1日からは三軍監督に就任。

2021年7月21日に行われた全軍混合紅白戦「リアルジャイアンツカップ」では二岡軍として優勝を決めた。

2021年10月、二軍監督代行に就任し、2022年より正式に二軍監督に就任。

選手としての特徴

グラウンドや打席ではポーカーフェイスを貫いている。これは中学・高校時代の「野球選手はグラウンドで歯を見せるな」という教えを守っているためであるという。

右に打つ技術はトップクラスであり、2007年の本塁打は半分を右に放ち、「ミスター右中間」とも称された。守備では肩が抜群に強かった。

人物

「二岡ボックス」

2003年オフに、それまで個人シートを設置していた川相昌弘が中日ドラゴンズへ移籍したこと、打率.300、29本塁打の好成績、ベストナイン受賞、年俸1億円突破などの功績で主力選手と認められたことで、2004年シーズンより二岡の自費で観客を招く『二岡ボックス』の設置が球団から許可された。この二岡ボックスは、本人の「交通事故によって(親を失った)自分と同じような境遇にある子どもたちに僕のプレーを見てもらいたい」という希望により、交通事故で親が死亡または重い後遺症を背負った小・中学生を対象に、東京ドームで開かれる読売ジャイアンツ主催のプロ野球公式戦の全試合に、各試合4人ずつを招待する(チケット並びに交通費など観戦費用の補助も含む)為の席として設けられた。

二岡ボックスの実施により、2004年11月には、独立行政法人自動車事故対策機構から感謝状を贈呈されている。

スキャンダル

2008年7月6日に、同郷の広島県出身である山本モナとともに「東京都品川区五反田のラブホテル街に出入りしていた」という記事が、2008年7月10日発売の女性週刊誌『女性セブン』に、写真付きで不倫スキャンダルとして掲載された。プロ野球史上最も歴史が古い巨人は長年、「巨人軍は紳士であれ」という伝統を受け継いでいるため、その伝統を汚してしまった。このため一軍復帰は見送られた。同年のシーズンオフをもって、林昌範とともに日本ハムにトレードとなる。長年巨人を支えた看板選手の一人でなおかつ当時は選手会長であり、その年は故障で若い坂本にスタメンを奪われたものの当時32歳でまだまだ坂本ら若手と競争となってもスタメンを奪回できる機会や実力はあると思われたため、1シーズンの不振でトレードされたことについてはこのスキャンダルが原因と考える世論も多かった。 同時にトレードされた林もプライベートでのスキャンダル疑惑が当時写真誌に報じられており、それらの報道の真偽がどうであれ球団のイメージダウンに繋がる可能性もあるため、「二岡と共に球団のイメージダウンを嫌って追放されたのでは」と週刊誌等で臆測が流れていた。二岡は、髪を丸刈りにしてこの騒動を謝罪した。

慈善活動

2011年3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の義援金として日本赤十字社を通じ200万円を寄付している。

その他

趣味はゴルフ。富山の監督に就任した際に富山での生活について聞かれ「ゴルフクラブを持っていけば大丈夫かなと思っています」と返答したほど。

自分で料理を作るのが嫌いで、日本ハムでチームメイトだった武田勝からも「あの人は絶対に自炊しない」と言われた。本人曰く「料理ができないわけではないが、後片付けがめんどくさい」とのことで、富山では単身赴任での生活となるが「スーパーで惣菜を買います」と語っている。

2024/06/15 14:51更新

nioka tomohiro


二岡智宏と同じ誕生日4月29日生まれ、同じ広島出身の人

鎌田 彩樺(かまた あやか)
2003年4月29日生まれの有名人 広島出身

鎌田 彩樺(かまた あやか、2003年4月29日 - )は、日本の女性アイドル・女優で、SUPER☆GiRLSのメンバー。 広島県出身。エイベックス・マネジメント所属。 幼少期からアイドルに憧れ…

天野 肇(あまの はじめ)
1939年4月29日生まれの有名人 広島出身

天野 肇(あまの はじめ、1949年? - 2022年12月30日)は、日本の実業家。元天野実業取締役会長。元福山商工会議所会頭。元広島県教育委員会委員長。 岡山県生まれ 1958年 - 広島大学…

高橋 浩(たかはし ひろし)
1943年4月29日生まれの有名人 広島出身

高橋 浩(たかはし ひろし、1943年4月29日 - )は、テレビ朝日元編成局編成部長、東映アニメーション元社長(2003年~2011年)。広島県出身。 広島県福山市生まれ。父親は日立製作所に勤務…

とまり れん(とまり れん)
1951年4月29日生まれの有名人 広島出身

とまり れん(1951年4月 - )は、日本の作詞家・作曲家。広島県尾道市出身。本名・藤本貢。「氷雨」の作者として知られる。 瀬戸内海、尾道市沖、南東10キロの百島の生まれ。芸名「とまり」は島の地…

YUJI(ゆうじ)
1977年4月29日生まれの有名人 広島出身

4月29日生まれwiki情報なし(2024/06/14 20:47時点)

秋好 祐治(あきよし ゆうじ)
1977年4月29日生まれの有名人 広島出身

秋好 祐治(あきよし ゆうじ、1977年4月29日 - )は、日本の音楽プロデューサー、ドラマー、ラジオパーソナリティ、YouTuber。広島県尾道市出身。公式ファンクラブは秋好組。所属事務所は音楽芸…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
二岡智宏
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

Doll☆Elements DISH// MAGiC BOYZ なにわ男子 amorecarina キャンディzoo XOX Splash! Chelip Ange☆Reve 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「二岡智宏」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました