もしもし情報局 > 1983年 > 2月17日 > 野球選手

片岡易之の情報 (かたおかやすゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

片岡易之の情報(かたおかやすゆき) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

片岡 易之さんについて調べます

■名前・氏名
片岡 易之
(読み:かたおか やすゆき)
■職業
野球選手
■片岡易之の誕生日・生年月日
1983年2月17日 (年齢41歳)
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
千葉出身

(昭和58年)1983年生まれの人の年齢早見表

片岡易之と同じ1983年生まれの有名人・芸能人

片岡易之と同じ2月17日生まれの有名人・芸能人

片岡易之と同じ出身地千葉県生まれの有名人・芸能人


片岡易之と関係のある人

黒瀬春樹: 2009年には、レギュラー二塁手・片岡易之とレギュラー遊撃手・中島裕之が公式戦開幕前のWBCに日本代表として参加していたことから、オープン戦のほぼ全試合に出場。


越智大祐: ところが、8回に片岡易之への死球を機に同点を許すと、連続四球でピンチを広げ平尾博嗣に決勝適時打を打たれた。


山﨑浩司: 西武移籍直後の春期キャンプでは、前年までムードメーカー役であったベテランの平尾博嗣や阿部真宏が引退したことで、チームの雰囲気が暗くなっており、このままではいけないと思った山﨑は同じ思いを持っていた片岡易之と共にチームメイトを集め、正直な思いを伝えた。


水田圭介: 試合は延長戦の末片岡易之のサヨナラホームランで西武が勝利し、試合終了後にチームメイトから胴上げされて別れを惜しんだ。


平尾博嗣: 2006年、片岡易之が二塁手のレギュラーを獲得したため出場機会が減ったが、得点圏打率は通常の打率をはるかに超える.290をマークした。


浅村栄斗: オープン戦では片岡易之の出遅れのため片岡の復帰まで主に二塁手として試合に出場、片岡が復帰してから交流戦までは主に一塁手、交流戦の指名打者が使えない試合では一塁に回るホセ・フェルナンデスのために左翼手を務めることになった。


高須洋介: 相変わらずの得点圏打率の高さを記録するなど打線を牽引していたが、5月6日の西武戦で片岡易之が放ったセンター前への飛球を捕球する際にセンターの鉄平と交錯、左足首を捻挫して登録選手を抹消された(後に靱帯損傷と発表)。


石井義人: 2006年も9番・二塁手で開幕スタメン出場したが、5月に左足裏痛で降格し、片岡易之に二塁手のレギュラーを奪われた。


藤川球児: ファン投票(セ・リーグ抑え部門1位)で6年連続のオールスターゲームに選出され、第1戦の9回に登板し、里崎智也・片岡易之・中島裕之を迎えて投じた16球全て直球で、三者連続三振に仕留めた。


清家政和: 片岡易之の2年連続盗塁王や今まで守備に難があった中島裕之がゴールデングラブ賞を獲得するなど功績を挙げ、2008年のリーグ優勝・日本一に貢献。


高見澤考史: ^ このときに、高見澤と入れ替わるかたちで東京ガスに入社したのが内海哲也(同じくオリックスから1位指名を受けながら入団を拒否)と片岡易之である。


高木浩之: 2006年は69試合に出場したが、若手の片岡易之と開幕から併用される状況が続いていたが、5月に入り打撃がやや湿りがちになっていたところで、片岡にレギュラーを奪われる。


本多雄一: 9月22日にライバルの西武・片岡易之が怪我により59盗塁で出場選手登録を抹消されると、9月26日の対楽天戦で2つ二盗を決めて59盗塁として片岡に並び、盗塁王を獲得し、さらにフル出場により自身初のリーグ優勝をグラウンドで経験した。


中島裕之: 1次選考選手発表の際にイチローは片岡易之・岸孝之らと共に「(選ばれれば)日本代表のキーマンになる3人」と語った。


黒木知宏: 8回も2アウト三塁のピンチを招くが、片岡易之をサードゴロで抑えた。


エステバン=ヘルマン: 怪我が少なく、西武時代は中村剛也、片岡易之、栗山巧ら主力が怪我に苦しむ中でも2012年、2013年と2年連続で全試合出場を達成し、チームを支えた。


栗山巧: 2011年は2番打者・5番打者として起用されていたが、片岡易之が故障で離脱した7月以降は1番打者として起用され、好不調の波が激しかったチームにおいて安定した打撃で貢献した。


水口大地: 憧れの選手は、俊足の二塁手という共通点がある片岡易之


森本稀哲: シーズン終盤まで片岡易之(西武ライオンズ)と盗塁王のタイトルを争うなど(結果は片岡が獲得)、不動の1番打者として全イニング出場を果たし、2年連続のリーグ最多得点と初の打率3割を記録。


帆足和幸: 11月8日第6戦でも先発し、初回に3点援護を貰ったが2回に亀井義行の二塁打で1点返され、4回は無死1.2塁から亀井のセカンドゴロを片岡易之が処理にもたつき2点リード1死1.3塁で降板となった。


内海哲也: 同期入社には片岡易之がいる。


ヤス: 片岡易之 - 埼玉西武ライオンズの内野手。


種田仁: 2008年は、この年本塁打王に輝いた中村剛也や中島裕之、片岡易之、控えでも日本シリーズで活躍した平尾博嗣や石井義人など、選手層の厚さに阻まれて出場無しに終わった。


長谷部康平: 2010年9月3日の埼玉西武ライオンズ戦(Kスタ宮城)に先発した際、1回表に1番片岡易之から3者連続四球で無死満塁。


片岡易之の情報まとめ

もしもしロボ

片岡 易之(かたおか やすゆき)さんの誕生日は1983年2月17日です。千葉出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。兄弟、卒業、引退、テレビ、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。片岡易之の現在の年齢は41歳のようです。

片岡易之のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

片岡 保幸(かたおか やすゆき、1983年2月17日 - )は、千葉県千葉市花見川区出身の元プロ野球選手(内野手)、プロ野球指導者、野球解説者。右投右打。

プロ入り初年度の2005年から2012年までの登録名は片岡 易之、2013年から2021年までの登録名は片岡 治大(以上、いずれも読み同じ)で、2022年より活動名義を本名に戻している。愛称は「ヤス」。マネジメント事務所は吉本興業。

兄は元社会人野球選手で日本大学硬式野球部監督の片岡昭吾。妻はタレントのベッキー。

3人兄弟の末っ子。小学校時代は作新ヤンキースの4番打者兼投手として活躍。中学時代は千葉北シニアリーグに所属し、2年からレギュラーで活躍。3年時には1番、三塁手で主将としてチームを全国大会に導くが、怪我に苦しんだ時期が長かった。中学校卒業後、栃木県の宇都宮学園高校(現:文星芸術大学附属高等学校)に進学。2人の兄はそれぞれ同校で活躍し有名であり、片岡が入学後「片岡3兄弟」として名を馳せる。高校3年時に3番・遊撃手として自らのサヨナラヒットで夏の甲子園へ出場するが、甲子園では2回戦敗退(2回戦は腰痛で欠場)。

2001年に東京ガスへ入社し、同社の社会人野球チーム・東京ガス硬式野球部に入部。怪我が多かったため、登録名を「片岡 易之」とした。同期入社には内海哲也がいる。

第75回都市対抗野球大会には補強選手で出場。

2004年秋のプロ野球ドラフト会議で西武ライオンズから3巡目の指名を受け入団。石毛宏典、ダリン・ジャクソン、松井稼頭央らが着用していた背番号7を与えられた。

初年度となった2005年5月1日に9番・二塁手で初スタメン出場。一軍に定着して二塁手または遊撃手として81試合に出場。打率.263、4本塁打、6盗塁の結果を残した。オフには盗塁数増加のため色々なトレーニングを試み、盗塁成功には致命的な足の遅さを技術で補おうと陸上競技をトレーニングに取り入れた結果、のちの盗塁数増加につながったという。

2006年5月末に高木浩之から二塁手のレギュラーを奪うと、打率.292を記録して2番・二塁手の座を確保。中島裕之の故障で8月から9月上旬まで一時的に遊撃手に回った。8月2日、3日の千葉ロッテマリーンズ戦では1試合3盗塁を2試合連続で決めるなど、福地寿樹とのコンビで2人合わせて53個の盗塁を決めた他、115試合の出場でリーグ2位の33犠打を記録した。

2007年は2番・二塁手で初の開幕スタメンをつかんだが、4月18日の日本ハム戦で右翼手のG.G.佐藤と接触して右ひざと胸部を打撲し途中退場。翌日の試合では怪我を押して代打出場し安打を放ったものの、状態が悪く登録を抹消された。5月30日に復帰したが、しばらくは負傷の影響で2割台前半の低打率にあえいだ。8月に月間打率.353(13盗塁)を記録して打率を急上昇させたが、最終的に116試合に出場して打率.256に終わった。一方で38盗塁を記録し、自身初の盗塁王のタイトルを獲得した。守備でも失策が前年の13個から5個と減少し、規定試合数に出場した二塁手としてリーグトップの守備率.993を記録。犠打も前年より増やし、リーグ2位の35個を記録した。

2008年は開幕から1番打者を任される。プロ入り後最も多い139試合に出場し、打っては2番打者の栗山巧とともに167安打で最多安打のタイトルを獲得し、リーグトップの得点圏打率.382と勝負強さも発揮。走っては前半戦だけで前年の盗塁数を上回ると最終的に50盗塁を記録し、2位の渡辺直人を16個引き離して2年連続の盗塁王となった(パ・リーグの50盗塁以上は1997年の松井稼頭央と小坂誠以来)。また、選手間投票でオールスターゲームに初出場し、自身初のベストナインにも選ばれた。2014年に移籍することになる読売ジャイアンツとの日本シリーズでは7試合全てで安打を放ち、5盗塁を記録。第7戦では1点を追う8回に死球で出塁すると、盗塁と送りバントで三塁に進み、続く中島の打席でギャンブルスタートのサインに応え三塁ゴロの間に同点のホームを陥れ、逆転日本一の足がかりを作る活躍を見せた。アジアシリーズ初戦のSKワイバーンズ戦は風邪のため欠場したが、決勝までの3試合に1番・遊撃手として出場し、シリーズ制覇に貢献した。

2009年は開幕前の3月に開催された第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表に選出された。日本代表監督の原辰徳は「足(走塁)で代表に選んだ」と語り、片岡を「JOKER」と例えた。また、イチローも「ファミスタの『ピノ』みたい」と評し、一次候補選手の中では中島裕之・岸孝之に並ぶキーマンに挙げた。第一ラウンドこそ出番はなかったが、第二ラウンド初戦のキューバ戦から主に先発が左投手時にスタメン出場。決勝の韓国戦では、同点の7回表、先頭打者としてレフト前ヒットで出塁すると続くイチローの打席では1ボールからの2球目で盗塁に成功。さらにイチローのバントヒット、中島裕之のレフト前ヒットと続き、片岡が貴重な勝ち越しのホームを踏んだ。大会通じて打率.308、盗塁は1位タイの4盗塁を挙げ、慣れない三塁手の守備も手堅くこなし、日本の2大会連続2度目の優勝に貢献した。

シーズンでは前年同様1番・二塁手として起用されたが打撃不振に陥り、4打数以上無安打の試合は29回とリーグ最多を記録。出塁率も低迷した。前半戦は打率.282で折り返したが、最終的には前年と同じ139試合に出場しながら打率.260と復調しないままシーズンを終了した。一方で13本塁打・58打点は自己最高と長打率は上がり二塁手部門でパ・リーグトップの守備率を記録したが、時折緩慢なプレーでピンチを招くこともあった。盗塁数では9月まで本多雄一、川﨑宗則にリードを許していたが、9月20日から6試合で10盗塁を記録し、自己最多の51盗塁を記録、3年連続となる盗塁王のタイトルを獲得した。オフの契約更改では2度目の交渉でも合意できず越年。

2010年は開幕当初こそ調子があがらなかったが、オールスターゲームに2年ぶりに選出され、第2戦では5打数4安打でMVPを獲得し、8月24日のロッテ戦でパ・リーグでは福本豊以来となる3年連続50盗塁を達成した。137試合の出場で自己最高の打率.295、出塁率.347、59盗塁とリードオフマンとしてチームを牽引し、4年連続で盗塁王に輝いた(本多雄一と同時受賞)。一方、5月にアキレス腱、6月に左肩と相次いで故障し、9月20日のソフトバンク戦では走塁中に右足ふくらはぎを痛めると、シーズン残りとクライマックスシリーズを欠場した。

2011年は春季キャンプで右足を捻挫して出遅れ、4月中旬に20打席連続無安打と打撃不振に陥った。「1番・二塁」として開幕から53試合連続のフルイニング出場を続けていたが、6月28日のオリックス戦の守備時に左肩を痛めると同時に脳震盪を起こして途中交代。7月5日のソフトバンク戦で一塁に帰塁する際に右肩を亜脱臼し、一軍登録抹消された。9月3日に一軍復帰後は「9番・二塁」として出場を続けるが、6月に痛めた左肩の影響で10月5日に本人の申し出で登録抹消。同月13日に左肩脱臼修復のための手術を受けた。度重なる怪我の影響もあり、86試合出場で打率.230、22盗塁にとどまり5年連続の盗塁王を逃した。

2012年は前年の手術の影響で開幕を二軍で迎えた。5月1日に一軍復帰、同月10日には復帰後初ホームランを放つ。しかし、7月10日のソフトバンク戦の守備時に右手首を痛め途中交代。その後も回復しなかったため、9月16日に右手三角靱帯複合体損傷修復手術を受け、シーズン残りを棒に振った。最終成績は52試合出場は自己ワースト。盗塁も8つにとどまった。同年12月30日、登録名を「片岡 治大」に変更することが発表された。

2013年は怪我からの復活を期すと同時にベテランとしてチームを牽引し、「1番・二塁」として開幕スタメンに名を飾る。4月下旬に左膝裏を痛めるも出場を続け、6月7日に国内FA権を取得したが、怪我の悪化を理由に同月14日に登録抹消され、3ヶ月間戦列を離れた。怪我から復帰後の9月25日の楽天戦でサヨナラ2ランを放ち、9月度のスカパー!サヨナラ賞を受賞したが3年連続で故障に悩まされ、この年は79試合の出場に終わった。

2013年シーズン終了後、FA宣言し、12月1日に読売ジャイアンツ(巨人)への移籍を表明。

12月9日に入団記者会見。契約は2年で総額3億5000万円(金額は推定)、背番号は8に決定した。なお片岡移籍の人的補償として脇谷亮太が西武に移籍している。

2014年は開幕戦で移籍後初安打を能見篤史からの3ラン本塁打で飾りチームも大勝した。開幕直後は3割を打っていた時期もあったが徐々に不振に陥っていった。8月には打撃不振で二軍落ちも味わった。最終的に126試合に出場して4年ぶりに規定打席に到達し、チームトップの24盗塁を記録したものの打率.252と期待された成績を残せなかった。巨人の二塁手が規定打席に到達したのは2005年の仁志敏久以来9年ぶりである。オフの10月21日に「日本プロ野球80周年記念試合」の阪神・巨人連合チームに選出された事が発表された。

2015年は開幕スタメンを外れたが4月16日の横浜DeNAベイスターズ戦で、通算300盗塁を記録した。これを記念し4月17日に、300盗塁記念グッズとしてTシャツが発売される事が発表された。この年も故障や不調で二軍落ちを経験し、113試合で打率.244に終わったが5年ぶりに10本塁打をマークし、打点もわずかながら前年を上回った。だが規定打席には到達しなかった。

2016年はロッテから同じ二塁手のルイス・クルーズの加入もありスタメンから外れることが増えた。また故障に悩まされ6月には下半身の不調で二軍落ち、9月3日に一軍復帰したが9月10日の広島戦で代打で出場し、ファウルを打った際に左手首を痛め翌日有鈎骨骨折と診断され再び一軍登録を抹消されると以後シーズン出場はなく、32試合の出場で4打点、4盗塁はいずれもプロ入り11年でワーストの数字に終わった。

2017年は右膝の故障により一軍出場はなく、9月30日に今季限りでの現役引退が発表された。翌10月1日に引退会見を行い、「体の方がついてこないという自覚があったので、このような決断に至った。まだ、悔しさの方が大きいです。希望を持ってリハビリを重ねてきたんですけど、なかなか思うような動きができずに、何回も心を折られたので、このタイミングで身を引いた方がいいのかなと思いました。」と語った。10月4日、任意引退公示された。同年11月22日の「ジャイアンツファンフェスタ」で引退セレモニーが行われ、「まだプレーしたかった。まだ走っていたかったが、体は限界でした」と挨拶した。

2018年から読売ジャイアンツの二軍内野守備走塁コーチに就任。のち三軍野手総合コーチを務め、2021年11月に退団を発表した。

2022年からは本名である「片岡 保幸」名義に変更、TBSチャンネルおよびフジテレビTWOの野球解説者として活動する。同年11月に横浜DeNAベイスターズの秋季トレーニングの臨時コーチとして招聘され、翌2023年の横浜DeNAベイスターズ春季キャンプにも同じく臨時コーチとして招聘された。

2023年9月4日、2024年に読売ジャイアンツが新設する、中学生の硬式野球チーム「ジャイアンツU15ジュニアユース」(正式なチーム名は多摩川ボーイズになる予定)の監督に就任することが発表された。

タレントのベッキーと2018年に共通の友人を介して知り合い、片岡の猛アタックにより同年6月より交際を開始。2019年1月に婚姻届を提出して結婚、2月13日に報告した。

2020年3月17日、第1子が誕生したことを公表。

2021年8月20日、同年春に第2子が誕生したことを公表。

2児の性別は当初非公表としていたが、後に第1子・第2子ともに女児であることを妻が公表している。

選手としての特徴

走塁・守備

埼玉西武ライオンズ在籍時の2007年から2010年にかけて4年連続盗塁王のタイトルを獲得、うち2008年から2010年にかけての3シーズンではいずれも50盗塁以上を記録した。また読売ジャイアンツ移籍1年目の2014年にはチーム最多となる24盗塁を記録している。50m走は5秒8。一塁到達まで4.06秒と盗塁王経験者の中でもずば抜けた俊足ではないものの、高い盗塁技術を誇り盗塁成功率が高い。盗塁数の増加の要因としては、スタートの向上と、プロ入り前からの特徴であった独特なスライディング法を挙げており、低いスタート姿勢によって素早くトップスピードに入り、「ベースを吹っ飛ばすつもりでやる」というベースの近くギリギリからのスライディングを行うことにより、スピードのロスを防いだまま次塁に到達することができるという。

守備では二塁手、遊撃手の他、プロ1年目には三塁手としても出場している。二塁守備では打球に対する反応の良い上に球際に強く、得点換算でも高い数値を記録している。2014年には両リーグトップのUZRを記録した。

打撃

アッパースイングのため高めの球に弱いが、球際に強くしぶとさを持つ。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
2005 西武 81 219 194 29 51 10 0 4 73 16 6 1 14 1 9 0 1 21 1 .263 .298 .376 .674
2006 115 468 404 57 118 21 4 4 159 44 28 9 33 3 24 0 4 42 4 .292 .336 .394 .729
2007 116 486 422 40 108 19 2 3 140 34 38 9 35 6 17 1 6 51 7 .256 .290 .332 .622
2008 139 634 582 85 167 25 6 4 216 46 50 17 19 2 24 1 7 57 11 .287 .322 .371 .693
2009 139 646 588 92 153 32 4 13 232 58 51 12 12 3 36 2 7 72 8 .260 .309 .395 .704
2010 137 643 576 100 170 31 5 13 250 54 59 12 14 5 43 0 5 72 9 .295 .347 .434 .781
2011 86 364 326 43 75 8 2 1 90 18 22 10 8 0 26 1 4 51 3 .230 .295 .276 .571
2012 52 231 204 26 46 6 1 2 60 19 8 7 7 4 15 0 1 30 6 .225 .277 .294 .571
2013 72 300 259 41 75 5 0 4 92 28 9 1 15 0 24 0 2 35 4 .290 .354 .355 .710
2014 巨人 126 484 429 54 108 16 2 6 146 32 24 7 23 0 29 1 3 51 14 .252 .304 .340 .644
2015 113 411 348 42 85 13 1 10 130 36 21 9 36 0 25 0 2 36 7 .244 .299 .374 .672
2016 32 93 81 10 18 3 0 2 27 4 4 0 6 0 6 1 0 8 2 .222 .276 .333 .609
NPB:12年 1208 4979 4413 619 1174 189 27 66 1615 389 320 94 222 24 278 7 42 526 76 .266 .314 .366 .680

各年度の太字はリーグ最高

WBCでの打撃成績

年度 代表 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率
2009 日本 7 15 13 3 4 0 0 0 4 1 4 1 0 0 2 0 0 0 1 .308 .400 .308

年度別守備成績

年度 球団 二塁 三塁 遊撃
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
2005 西武 47 51 78 3 13 .977 1 0 0 0 0 .--- 28 43 91 4 17 .971
2006 76 167 193 6 28 .984 - 38 66 119 7 26 .964
2007 110 261 345 4 63 .993 - 7 9 8 1 4 .944
2008 128 315 388 11 78 .985 - 15 12 19 0 4 1.000
2009 139 322 440 7 88 .991 - -
2010 137 308 433 9 84 .988 - -
2011 86 161 278 4 55 .991 - -
2012 52 107 163 4 29 .985 - -
2013 70 115 173 2 29 .993 - 1 0 0 1 0 .000
2014 巨人 124 249 391 11 62 .983 - -
2015 111 241 310 6 57 .989 - -
2016 25 47 60 0 20 1.000 - -
NPB:12年 1105 2344 3252 67 606 .988 1 0 0 0 0 - 89 130 237 13 51 .966

各年度の太字はリーグ最高

タイトル

盗塁王:4回 (2007年 - 2010年)

最多安打:1回 (2008年)

表彰

ベストナイン:1回 (二塁手部門:2008年)

月間サヨナラ賞:1回 (2013年9月)

オールスターゲームMVP:1回 (2010年 第2戦)

所沢市特別顕彰:1回 (2009年) ※第2回WBC日本代表のチームメンバーとして

千葉市市民栄誉賞:1回 (2009年) ※第2回WBC日本代表のチームメンバーとして

記録

初出場:2005年3月26日、対オリックス・バファローズ1回戦(インボイスSEIBUドーム)、8回裏に貝塚政秀の代打として出場

初打席・初安打:2005年3月29日、対北海道日本ハムファイターズ2回戦(札幌ドーム)、8回表にMICHEALから中前安打

初先発出場:2005年5月1日、対東北楽天ゴールデンイーグルス8回戦(フルキャストスタジアム宮城)、9番・二塁手として先発出場

初本塁打・初打点:同上、2回表に一場靖弘から左越ソロ

初盗塁:2005年5月17日、対阪神タイガース1回戦(西京極球場)、6回表に二盗(投手:福原忍、捕手:野口寿浩)

200盗塁:2010年6月10日、対阪神タイガース4回戦(西武ドーム)、4回裏に二盗(投手:下柳剛、捕手:城島健司) ※史上70人目

250盗塁:2011年7月5日、対福岡ソフトバンクホークス7回戦(西武ドーム)、3回裏に二盗(投手:D.J.ホールトン、捕手:田上秀則) ※史上41人目

1000本安打:2014年5月15日、対東京ヤクルトスワローズ9回戦(東京ドーム)、7回裏に木谷良平から中前安打 ※史上276人目

1000試合出場:2014年6月28日、対東京ヤクルトスワローズ10回戦(秋田こまちスタジアム)、2番・二塁手で先発出場 ※史上464人目

300盗塁:2015年4月16日、対横浜DeNAベイスターズ5回戦(横浜スタジアム)、5回表に二盗(投手:高崎健太郎、捕手:黒羽根利規) ※史上29人目

200犠打:2015年7月25日、対広島東洋カープ16回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、1回表に福井優也から投手前犠打 ※史上37人目

オールスターゲーム出場:2回(2008年、2010年)

背番号

7 (2005年 - 2013年)

8 (2014年 - 2017年)

70 (2018年 - 2020年)

102 (2021年)

登録名

片岡 易之(2005年 - 2012年)

片岡 治大(2013年 - 2021年)

登場曲

「My Way」Def Tech(2005年)

「Catch The Wave」Def Tech(2006年 - 2007年)

「Fly」Dragon Ash(2007年)

「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」DJ OZMA(2008年)

「Venus」タッキー&翼(2008年6月4日のみ、今井翼が西武ドームの始球式に登場したため)

「黄金魂」湘南乃風(2008年)

「睡蓮花」湘南乃風(2008年)

「サムライズム」Diggy-MO'(2009年)

「今すぐKiss Me」LINDBERG(2009年、ライオンズ・クラシック限定)

「Diamonds」プリンセス プリンセス(2009年、ライオンズ・クラシック限定)

「ultra soul」B'z(2010年 - 2012年、2014年 - 2017年、2011年については自身のTwitterでのファンアンケートにより決定)

「Rising Sun」EXILE(2012年、ultra soulと併用)

「炎天夏」湘南乃風(2013年)

「太陽のKomachi Angel」B'z(2013年 - 2017年)

代表歴

2009 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表

2024/06/14 08:07更新

kataoka yasuyuki


片岡易之と同じ誕生日2月17日生まれ、同じ千葉出身の人

伊藤 壮吾(いとう そうご)
【SUPER★DRAGON】
2003年2月17日生まれの有名人 千葉出身

伊藤 壮吾(いとう そうご、2003年2月17日 - )は、日本のダンサー、タレント。千葉県出身。 スターダストプロモーション制作3部所属。 EBiDAN(恵比寿学園男子部)のメンバーであり、9人組ボ…

菜花まりあ(なばな まりあ)
1998年2月17日生まれの有名人 千葉出身

菜花まりあ(なばな まりあ、1998年2月17日 - )は、日本の元子役・女優・アイドルである。 千葉県出身。47都道府県天下統一アイドルグループBANZAI JAPAN千葉県の伝道師。 199…

沙村 広明(さむら ひろあき)
1970年2月17日生まれの有名人 千葉出身

沙村 広明(さむら ひろあき、1970年2月17日 - )は、日本の男性漫画家、イラストレーター。千葉県出身、多摩美術大学美術学部油絵科卒。 1993年『月刊アフタヌーン』にてデビュー。異色時代劇『…

竹脇 無我(たけわき むが)
1944年2月17日生まれの有名人 千葉出身

竹脇 無我(たけわき むが、1944年〈昭和19年〉2月17日 - 2011年〈平成23年〉8月21日)は、日本の俳優。本名同じ。 千葉県我孫子市出身。石原プロモーション、タケワキプロダクション、イ…

乙川 優三郎(おとかわ ゆうざぶろう)
1953年2月17日生まれの有名人 千葉出身

乙川 優三郎(おとかわ ゆうざぶろう、1953年2月17日 - )は、日本の小説家。本名島田 豊。 東京都生まれ。生後すぐに千葉県に移る。千葉県立国府台高等学校卒。 ホテル・観光業の専門学校卒業…

橋本 きみ子(はしもと きみこ)
1953年2月17日生まれの有名人 千葉出身

橋本 きみ子(はしもと きみこ、1953年2月17日 - )は、千葉県千葉市出身の元女子バスケットボール選手である。現姓・長井。ポジションはガード・フォワード。コートネームは「ボク」。 千葉市立新…

岡田 有紀(おかだ ゆき)
1974年2月17日生まれの有名人 千葉出身

2月17日生まれwiki情報なし(2024/06/07 23:46時点)

牧 里江子(まき りえこ)
1977年2月17日生まれの有名人 千葉出身

2月17日生まれwiki情報なし(2024/06/12 15:37時点)

荒木 大吾(あらき だいご)
1994年2月17日生まれの有名人 千葉出身

荒木 大吾(あらき だいご、1994年2月17日 - )は、千葉県出身のプロサッカー選手。Jリーグ・FC岐阜所属。ポジションはMF。 柏レイソルの下部組織出身。同期に山中亮輔、鈴木達也、杉田祐希也…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


片岡易之と近い名前の人

片岡 優香(かたおか ゆうか)
1981年10月3日生まれの有名人 愛媛出身

片岡 優香(かたおか ゆうか、1981年10月3日 - )は、日本のタレント。チーズプロフェッショナル。ライター。愛媛県生まれ、千葉県育ち。フロムファーストプロダクション、アヴリルを経て独立。Iris…

片岡 未優(かたおか みゆ)
1999年2月7日生まれの有名人 愛知出身

片岡 未優(かたおか みゆ、1999年〈平成11年〉2月7日 - )は、日本の女性アイドル、グラビアアイドル。女性アイドルグループ「どーぴんぐ疑惑」のメンバー。女性アイドルグループ「虹のコンキスタドー…

片岡 彩(かたおか あや)
1985年7月6日生まれの有名人 出身

片岡 彩(かたおか あや、1985年7月6日 - )は、専属モデル、タレント。 ファッション雑誌「bis」には2001年の創刊当初から登場。 数少ない専属モデルとして活躍し、表紙を計30回飾る。 …

片岡 沙耶(かたおか さや)
1993年7月18日生まれの有名人 神奈川出身

片岡 沙耶(かたおか さや、1993年〈平成5年〉7月18日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。 神奈川県出身。愛称は「さやぼー」。 中学時代は吹奏楽部でフルートを演奏。 高校時代は…

片岡 凜(かたおか りん)
2003年10月6日生まれの有名人 群馬出身

片岡 凜(かたおか りん、2003年10月6日 - )は、日本の女優。群馬県出身。フラーム所属。 幼少期から、映画を愛好する父と一緒に観て「俳優がちょっとした目の動きやひとことのセリフで見ている人…

片岡 未来(かたおか みらい)
1980年5月22日生まれの有名人 千葉出身

片岡 未来(かたおか みらい、1980年5月22日 - )は、日本の元タレント。 明治大学政治経済学部卒業。テレビ番組『喝!リベンジナイト』で女子大生タレント「リベギャル」の1人として出演しデビュ…

片岡 明日香(かたおか あすか)
1975年7月7日生まれの有名人 岡山出身

片岡 明日香(かたおか あすか、本名同じ、1975年7月7日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優。岡山県出身。旧芸名は立河あすか。劇団東俳を退所後、プロダクションハーモニーに所属。 現在のプロ…

片岡 かずさ(かたおか かずさ)
1996年3月3日生まれの有名人 岐阜出身

片岡 かずさ(かたおか かずさ、1996年3月3日 - )は、日本のタレント、モデル、レースクイーン。 名古屋のアイドルユニット『dela』の元メンバー(1期生)である。岐阜県出身。 アイドルユニッ…

片岡 礼子(かたおか れいこ)
1971年12月20日生まれの有名人 愛媛出身

片岡 礼子(かたおか れいこ、1971年12月20日 - )は、日本の女優。愛媛県伊予郡松前町出身。ハイイロ所属(元:芹川事務所、pdash、カクトエンタテインメント)。 松前町立岡田小学校、愛媛…

片岡 洋介(かたおか ようすけ)
1982年5月26日生まれの有名人 埼玉出身

片岡 洋介(かたおか ようすけ、1982年5月26日 - )は、埼玉県入間郡三芳町出身の元プロサッカー選手。ボランチやセンターバックなど守備的ポジションについている。 2016年にガイナーレ鳥取に…

片岡 直温(かたおか なおはる)
1859年10月13日生まれの有名人 高知出身

片岡 直温(かたおか なおはる、1859年10月13日(安政6年9月18日)- 1934年(昭和9年)5月21日)は、明治から昭和初期の実業家、政治家。土佐国高岡郡半山郷永野村(現在の高知県津野町永野…

片岡 富枝(かたおか とみえ)
1944年11月2日生まれの有名人 千葉出身

片岡 富枝(かたおか とみえ、1944年11月2日 - )は、日本の女優、声優。劇団青年座所属。千葉県松戸市出身。 主な出演作品に、「オバタリアン」(絹代)、「ツヨシしっかりしなさい」(井川美子)、…

片岡 身江(かたおか みえ)
1972年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

片岡 身江(かたおか みえ、1972年4月14日 - )は、日本の声優、女優。旧芸名は片岡 みえ(読みは同じ)。 神奈川県出身。1979年、劇団若草に入団して芸能活動を開始。その後マウスプロモーシ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
片岡易之
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

フェアリーズ 猿岩石 ココリコ D☆DATE カスタマイZ まなみのりさ Snow Man A.B.C-Z X21 BABYMETAL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「片岡易之」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました