もしもし情報局 > 1951年 > 2月15日 > 漫画家

いしかわじゅんの情報 (いしかわじゅん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【1月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

いしかわじゅんの情報(いしかわじゅん) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

いしかわ じゅんさんについて調べます

■名前・氏名
いしかわ じゅん
(読み:いしかわ じゅん)
■職業
漫画家
■いしかわじゅんの誕生日・生年月日
1951年2月15日 (年齢73歳)
卯年(うさぎ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和26年)1951年生まれの人の年齢早見表

いしかわじゅんと同じ1951年生まれの有名人・芸能人

いしかわじゅんと同じ2月15日生まれの有名人・芸能人

いしかわじゅんと同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


いしかわじゅんと関係のある人

ターザン山本: いしかわじゅんとの論争


相原コージ: 妻の両角ともえも漫画家で、現在は相原のアシスタント(元・いしかわじゅんのアシスタント)。


原律子: 漫画家・御厨さと美、いしかわじゅんのアシスタントを経て自身も漫画家としてデビューした。


夢枕獏: 戦慄!まるプ業界用語辞典 いしかわじゅん(イラスト) 講談社 1992.3 のち文庫


ほんまりう: 1980年代当時の明大漫研は結束が深く、ほんまの6年後輩にあたる明大漫研OBの尾沢工房が編集長を務めた1980年代の『近代麻雀オリジナル』誌では、かわぐち、いしかわじゅん、片山まさゆきらとともに、明大漫研OB閥を築いた。


高野文子: 前述のいしかわじゅんは、高野の画風はこの作品で「春ノ波止場デウマレタ鳥ハ」に続き2度目の大きな変化を起こしていると指摘している。


原律子: いしかわじゅん (2022年12月16日). “スタジオハードの高橋くんのポストで、御厨さと美さんの訃報を知った。


関川夏央: 70年代後半から80年代初め、交友があった漫画家いしかわじゅんの漫画に「セキカワ」または「関川」というキャラクターで、よく登場していた。


高野文子: いしかわじゅんは高野の作品を「生と死を常に客観的に見て」いるとし、日常を描いた近年の作品にも「目の前にある日常の話を描いているんだけど(中略)その向こうにはやっぱり死がある」と述べている。


森泉岳土: デビュー前にいしかわじゅんから「目鼻口は描かないと」とアドバイスされるまではシルエットのみで絵が構成されていた。


梶原一騎: 夏目房之介、いしかわじゅん、呉智英といった論客たちが寄稿し、死後初めて梶原一騎と梶原作品について取り上げられた最初の書物となった。


竹熊健太郎: 漫画評論を行う者たちには漫画原作者・漫画家を兼ねるものが多いが、その中でも竹熊はメジャー誌でヒットを飛ばした経験を持っており、いしかわじゅんと並び、売れた実績を持つ漫画評論家となっている。


ターザン山本: それに対していしかわじゅんが「記事が偏向ぎみで、正しいジャーナリズムやマスコミの姿勢とは思えない」と自身の作品で批判した。


関口和之: さくまあきらと知り合ったことで、鳥山明、いしかわじゅん、江口寿史、高橋留美子、高野文子らとの交流ができた。


山田詠美: 在学中、OBとして当時すでにプロになっていたいしかわじゅんが漫研を訪ねてきたことがきっかけで、高取英編集長のエロ劇画誌であった『漫画エロジェニカ』に紹介してもらい、在学中に本名の山田双葉名義で漫画家としてデビュー。


鶴見五郎: 神奈川県茅ヶ崎市の鶴見五郎ジムの看板には、いしかわじゅんによる鶴見五郎の似顔絵が描かれている。


藤臣柊子: 日本SF作家クラブ会員だったが2023年5月時点では退会している(元夫のいしかわじゅんも同様)。


原律子: 別れた夫は、いしかわじゅんの紹介で付き合うことになった、漫画家のマディ上原。以上の経緯については、いしかわじゅんの漫画やエッセイ(『フロムK』など)に詳しい。


吾妻ひでお: この時期、大友克洋、いしかわじゅんとともに、SFマンガのニューウェーブ御三家と呼ばれた。


町田ひらく: 漫画家のいしかわじゅんも町田を絶賛しており、ロリコン雑誌の功績だとも言わしめた。


片山まさゆき: 明大の先輩である漫画家のいしかわじゅんの元へデザインのアシスタントに行ったこともある。


藤臣柊子: 元夫は漫画家のいしかわじゅんで、夫婦仲が悪かったわけではないが、藤臣が精神病を患った際に「夫婦でいることが負担になり」離婚した。


ハロルド作石: その実験精神はいしかわじゅんにも高評価されたが、『サバンナのハイエナ』は連載途中で中断した。


さくまあきら: また、漫画評論家時代にいしかわじゅんと話をした際、漫画家であるいしかわの方が漫画に詳しくて驚愕したという。


原律子: 後年いしかわじゅんがアシスタントとして雇用した際に、当然高度な作画が出来るものとして雇った後に事実が判明し愕然としたという。実質的に漫画の制作に関わるのは、いしかわじゅんのアシスタントになって以降である。


宮西計三: いしかわじゅんのアシスタントをしたこともある。


なりたもえこ: いしかわじゅん


わたせせいぞう: 近年ではその映像美を生かした「日本の美」を追求する作品が増えてきていて、初期作品はつげ義春の影響が見られる(BSマンガ夜話でのいしかわじゅんの指摘)。


高取英: この雑誌は、ダーティ・松本、中島史雄、清水おさむ、村祖俊一、川崎ゆきおなどがレギュラーで、いしかわじゅん「憂国」も連載。


相原コージ: 大変な遅筆である(by『フロムK』いしかわじゅん


いしかわじゅんの情報まとめ

もしもしロボ

いしかわ じゅん(いしかわ じゅん)さんの誕生日は1951年2月15日です。愛知出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

退社、結婚、事件に関する情報もありますね。いしかわじゅんの現在の年齢は73歳のようです。

いしかわじゅんのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

いしかわ じゅん(本名:石川 潤、1951年2月15日 - )は、日本の漫画家・小説家・漫画評論家。

漫画家の藤臣柊子は元妻。日本SF作家クラブ会員だったが2023年5月時点では退会している(元妻の藤臣も同様)。既婚者。実父は元愛知県議会議員で元全トヨタ自動車労連会長の石川義之。

愛知県西加茂郡挙母町(現・豊田市)出身。愛知県立豊田西高等学校、明治大学商学部卒。大学在学中に明治大学漫画研究会に所属し、先輩として三学年上にかわぐちかいじ、二学年上にほんまりうがいた。ただし、5年間に手掛けた漫画は十数枚程度だった。

1975年4月、トヨタ自動車工業(現・トヨタ自動車)に入社し生産管理部に配属されるも、翌1976年2月に退社。先輩漫画家の手伝いなどで多少のテクニックを知っていたことや、会社勤めも難しいという考えから、漫画家を志望し、日本文華社(現・ぶんか社)への持ち込みを経て、同年8月に漫画家としてデビューした。ギャグ漫画などを得意とし、1970年代末から1980年代初頭にはニューウェーブ系作家のひとりと称された。

その後、漫画家活動のかたわら漫画評論、エッセイ、小説なども発表している。1996年からNHKBS2で不定期放送されていた『BSマンガ夜話』のレギュラーメンバーを務め、『週刊アスキー』ではパソコン・エッセイ『だってサルなんだもん』を長期連載した。

1995年、さまざまな雑誌に掲載された漫画評論を再構成した『漫画の時間』(晶文社)を上梓。手塚治虫文化賞選考委員を第1回(1997年)から第12回(2008年)まで務めた。

2008年、『漫画の時間』の続編にあたる漫画評論集『漫画ノート』を上梓。

2015年2月1日から、毎日新聞朝刊に、長期連載されていた『アサッテ君』(作・東海林さだお)に代わる4コマ漫画『桜田です!』の連載を開始した。

アシスタント出身の漫画家にスノウチサトル(すのうちさとる)、原律子、はだみちとし、若林健次、中村光信などがいる。またアシスタントではないものの内田春菊の漫画家デビューを助けており、その経緯は実録漫画「フロムK」に詳しい。

明大在学中の1972年から東京・吉祥寺に在住し、仕事場も吉祥寺に置いた。若い時代は、飲み屋兼ライブハウスの「ぐゎらん堂」常連であり、高田渡と交流があった。国分寺の「ほんやら洞」にもしばしば通い、店長の中山ラビと親しくなり、自身の作品『蘭丸ロック』に登場する主人公いきつけの店の店主のモデルにしている。

プロレスファンとしても知られ、レスラー鶴見五郎が茅ケ崎に「鶴見五郎ジム」を立ち上げた際にはその看板に鶴見の似顔絵を描いた。また、ダイビング愛好家で沖縄の海を愛し、那覇に「支店」と称する仕事場兼の別荘を所有している。

基本的にはギャグ漫画であり、ページ数の少ない埋め草的作品が多い。下ネタも好きである。初期の活躍は主として二流ないし三流劇画誌である。三流劇画ムーブメントの際には『劇画エロジェニカ』に『憂国』を連載し、とある演歌歌手の信奉者(金沢主義者)たちによる革命と挫折を描いた(大塚英志によれば「共産主義を金沢主義に置き換えただけのギャグ」)。その流れの延長に『週刊ヤングマガジン』に連載した『約束の地』がある。このほか自身の交友関係を毒舌的に描いた『フロムK』などがあるが、絶版となることが多い。

また、後述する評論家としての姿勢も相まって、画力に難があると批判を受けることもある。

いしかわは漫画アクション増刊号・アクション・ラボでは責任編集者として、自分が好きな漫画家に自由に漫画を描いてもらい、一冊の本にして読者に紹介し、反応を探るという実験を試みていた。そしてさらに一歩進んで、1995年に、漫画評論集『漫画の時間』を発表する。この作品では、自分のフィールドであるギャグ漫画を中心に、少女漫画、そしてゲイ漫画、風俗ルポ漫画、暴走族の実録漫画などのアンダーグラウンドの分野まで幅広く漫画を扱い紹介した。歯に衣着せぬ論評で、ベストセラーとなるが、一方で現役漫画家が漫画を評論することに、読者そして同業者からも賛否両論が起こることとなる。後にこの作品での成功は、宝島社の『このマンガがすごい!』などの刊行や『BSマンガ夜話』の放送開始などもあり、漫画評論が刊行誌などで連載され読み捨てられるだけのコラムなどではなく、売り物になる出版物のジャンルとして定着するきっかけとなってゆく。

いしかわ本人は「子供のころからずっと大量に漫画を読み続けてはいたから、読む力はある」と自負している。

『BSマンガ夜話』で共演した作家の岡田斗司夫によれば、いしかわは論理的、分析的に話を進めるタイプではなく、「本当に天然で何も考えず喋っている」タイプの評論家だといい、同番組に出演していた漫画コラムニストの夏目房之介は常々「俺本気の評論家モードで話したらいしかわじゅんと話が合うはずないじゃん」と評していた。そうした危険をはらみながらも同番組の継続が可能となった理由について、岡田は「いしかわじゅんの暴言、断言をいかに引き出して、みんなでそれを面白がるか」に出演者一同が気づき、それぞれの役回りに徹した結果としている。

また、漫画の「うまいヘタ」をわかりやすく断定しようとするため物議を醸すことが多い。夏目によれば、いしかわには「マンガがうまいことと、絵がうまいことは、必ずしも一致しない」という前提があり、同じ作家として作品を発表しているのなら作品の巧拙を論じられることは避けられないという矜持があるという。夏目は、いしかわが「うまいヘタ」を断定したところで一面的なものに過ぎず、普遍的なものではない。けれど、一面的として切り崩していくと批評もできなくなり、誰かが断定しなければ話は始まらないのだと擁護。さらに「マンガでしか表現として成り立ち得ない構造」などのいわゆる漫画文法について「いしかわは優れた指摘のできる人物」と評している。その一方で評論家として「いいかたに難がある」「よく言えば率直、悪く言えば人を傷つけやすい」ともしており、当人はプラスに評価するつもりでも「絵は下手だけど」と前置きするために、相手にはマイナスの評価として受け取られる傾向があるとしている。

この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索: "いしかわじゅん" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年10月)

吾妻ひでお

1970年代は、吾妻ひでおとファン層が重なっており、作品内で吾妻ひでおと「抗争」があった。吾妻の作品『ななこSOS』には、石川をモデルにした“Dr.石川”というキャラクターが登場している。 いしかわは自作の人物は足がごく小さいことから吾妻作品について「足の大きさは醜いと言ってもいいくらいだ」と書き、吾妻は「月並みでない、臭くないギャグ」と評した。この状況を手塚治虫が自作『七色いんこ』でパロディにしており、いしかわ扮するヒゲを生やしたPTA会長の女性が吾妻扮する校長先生とキスを交わし結婚するというエピソードを描いた。いしかわ曰く、「吾妻との仲は全然悪くなかった」。2019年に吾妻の死去の報を受け、Twitterで哀悼の意を表している。 いしかわと吾妻は高信太郎によって、「リトル・メジャー」(いしかわ)、「ビッグ・マイナー」(吾妻)と評された。 『漫画ノート』に収録されている、『失踪日記』発表後の吾妻ひでおへのインタビューで「自身もデビュー10年目ごろにギャグ漫画を描き続けることに行き詰まり、仕事を整理して香港やロンドンを数カ月訪問してその後、1年半ほど仕事をしなかった」と語っている。

関川夏央と狩撫麻礼

また、漫画原作者の関川夏央や狩撫麻礼とも、1970年代から1980年代にかけて交流があり、関川は「セキカワ教授」「山道山」など多数のキャラで、狩撫は坂口安吾の作品のキャラクターを元ネタとする「風博士」として、いしかわの漫画に登場していた。 だが、エッセイ漫画「フロムK」で、狩撫を「漫画業界のパーティでは(自分の漫画の)風博士の真似をする」「パーティでは、かならず途中で機嫌を悪くして帰ってしまう。パーティが嫌いなら最初から来なければいいのに」と描写したのが狩撫の意に沿わず、その返答として狩撫が原作を担当する同じ雑誌掲載の「ボーダー」に、いしかわと関川を揶揄したエピソードが90話で描かれた。これに関川が激高し、正式に漫画アクション編集部に抗議したため、いしかわも態度を鮮明にせざるを得なくなり、関川を支持することとなる。結局、この件に関しては、漫画アクション編集部と狩撫、さらには作画担当であったたなか亜希夫までが同誌に謝罪文を掲載することとなり、こうした事情により単行本には収録されていない。後年、この件に関していしかわは、「狩撫はよくある楽屋落ちの冗談のつもりだったのだろうが、もともとあまりギャグのセンスがなかったこともあって、下劣で醜悪な物になってしまった」、「誰か(編集部、あるいは作画担当だったたなか亜希夫)が止めるべきだったのに誰も止めなかった」「関川が激高したことは理解出来るし、どちらを支持するかと言えば関川を支持することになる」、「とにかく悲しい出来事であり、あまり思い返したくない」と語り、暗に関川を巻き込まなければ、適当なところで手打になったであろうという意味のことも書いている。このことによりいしかわと狩撫との関係は悪化し、予定されていたコンビによる連載が中止になったという。さらに、関川と狩撫は完全に絶縁状態になった。 関川との関係はその後も良好であり、後に撤回されているが『BSマンガ夜話』が局側の意向により一旦終了が決まった際、関川が原作を担当した『事件屋稼業』を取り上げている。また、この放送回は、批評される当事者の関川自身がゲスト出演した。

ビッグホリデー裁判

1989年1月、いしかわが友人とスキー旅行に出掛けた所、乗って行った車が動かなくなってしまった。そこでビッグホリデー社のスキーバスで帰ることにした所、途中でトイレ休憩に降りた際にバスが彼等を置き去りにして出発していた。吹雪の中、必死で別会社のバスに便乗して次の休憩で止まっていたバスに追いついたが、スキーバス側からは謝罪の言葉もなかった。 その体験を会社名を明示の上、当時連載していた「フロムK」に「オレは2度とビッグホリデーなんか利用しねーからなっ!! バカヤロー!!」という台詞を入れて描いたところ、内容証明郵便がビッグホリデーから届き「バカヤロー」という台詞に対して謝罪するように求められたが、いしかわがそれに応じなかったため名誉毀損で民事提訴された。結果は和解となったが、いしかわ側に得はなく弁護士料200万円を費やしたのみで終わっている。 この裁判の経緯はいくつかの雑誌で連載したが、連載する雑誌がことごとく廃刊になるなどした後、ようやく刊行された著書『鉄槌!』にまとめられている。

週刊プロレスとの論争

1990年にメガネスーパーが設立したプロレス団体SWSに対し、週刊プロレスは「金権プロレス」と揶揄し批判記事を展開していた。それに対しいしかわは「記事が偏向ぎみで、正しいジャーナリズムやマスコミの姿勢とは思えない」と自身の作品で批判した。 この批判に対し、週プロの編集者であった鈴木健が誌面で反論すると、会場内でいしかわに顎を掴んで凄まれるという事件が起きた。これにより、同誌面での論争に発展していくこととなる。いしかわは週プロ誌面に「卑怯者の君たちへ答える」と題した文章を寄稿するも、当時の編集長であったターザン山本はこれに対し論理的な回答を示せず一方的に議論を終結し、いしかわもそれ以上に深追いすることもなくそのまま論争はフェードアウトしていく形となった。この論争については、エンターブレインより刊行された『生前追悼ターザン山本!』にて、いしかわの口から詳細に語られている。

柴門ふみ

漫画家の柴門ふみが、「心理的に高度な内容は活字でないと表せない」とエッセイにおいて発言した際、「それはあなた(柴門)の、漫画家としての力量の問題で、漫画を小説の下に置くような発言は許せない」と批判した。

作品

漫画

    ドラゴン・ブギ(1979年9月 奇想天外社)

    憂国(1980年3月10日、けいせい出版)

    蘭丸ロック1,2(1980年11月、12月、大都社)

    かんぱりソーダ(1981年2月、朝日ソノラマ)

    約束の地(1981年8月、講談社)

      約束の地・憂国(1990年11月、新潮社)

      至福の街(1981年11月、奇想天外社)

        至福の街(1985年12月、双葉社)

        スキャンダル通信(1982年2月、講談社)

        ぱわふる探検隊(1982年2月、双葉社)

        不思議!!ひとみちゃん(1982年5月、講談社)

        テクノ・シャポー(1982年10月、双葉社)

        スキャンダル倶楽部(1983年2月、講談社)

        それゆけ!山道山(1983年3月、実業之日本社)

          さあこい!山道山(1983年12月、徳間書店)

          ちゃんどら(1983年4月、双葉社)

            ちゃんどらの逆襲(1987年11月、双葉社)

            ドドンパ主義(1983年6月、立風書房)

            メンカー(1983年7月、立風書房)

            スーパー八宝菜(1983年11月、徳間書店)

            アンバランス街(1983年12月、竹書房)

            あかねちゃんスペシャル(1984年1月、徳間書店)

            猿丸ラスタマン(1984年3月、双葉社)

            キリコ特急1〜5(1984年8月〜1986年9月、少年画報社)

            なんだかみゆきちゃん(1984年9月、徳間書店)

            寒い朝(1984年12月、双葉社)

            うえぽん1〜3(1985年8月〜1988年12月、白泉社)

            アトミック街1,2(1985年9月〜1986年2月、秋田書店)

            PUNK DRAGON(1985年11月 JICC出版局)

            僕達のサヨナラ・感電タウン(1986年8月19日、双葉社)

            スノウ外伝(1987年3月、白泉社)

            アドリブ白書(1987年9月、白泉社)

              続アドリブ白書(1987年10月、白泉社)

              東京でサヨナラ(1988年7月、河出書房新社)

              ドラゴン式(1988年11月、双葉社)

                続ドラゴン式(1988年12月、双葉社)

                フロムK1,2(1989年8月,9月、双葉社)

                東京物語1〜10(1989年12月〜1993年11月、集英社)

                パンクドラゴン大全1〜3(1991年7月〜1992年3月、双葉社)

                薔薇の木に薔薇の花咲く1(1991年12月、光文社)

                父(パパ)のタマシイ(1994年5月、ぶんか社)

                イエローカードに気をつけろ!1(1995年3月22日、集英社)

                THE ADLIB REPORT英語版(1995年9月、ディーエイチシー)

                薔薇の木に薔薇の花咲く1〜3(2000年4月30日、扶桑社文庫)

                吉祥寺キャットウォーク 1〜2(2012年7月25日、2013年2月25日、エンターブレイン)

                ミミ正(2012年7月25日、ホーム社)

                桜田です!(2015年2月1日連載開始、毎日新聞朝刊)

                吉祥寺探偵局(1987年2月、講談社)

                東京で会おう(文庫)(1991年7月、角川書店)

                ロンドンで会おう(文庫)(1991年9月、角川書店)

                瓶詰めの街(1994年3月、角川書店)

                ファイアーキング・カフェ(2010年5月、光文社)

                プロレス大好き!(1983年1月、広済堂出版)

                吉祥寺気分(1986年7月、双葉社)

                ガールフレンズ(1987年1月、CBS・ソニー出版)

                だってサルなんだもん1〜8(1994年11月〜2001年6月、アスペクト(アスキー))

                  だサル―コンピューター魔道篇(2002年9月、アスキー)

                  漫画の時間(1995年11月、晶文社)

                    漫画の時間韓国語版(1997年4月)

                    鉄槌!(2000年9月、角川書店)

                    秘密の手帖(2002年5月、角川書店) - のちに業界の濃い人に改題

                    いしかわ式(2004年3月、アスキー)

                    いしかわ世界紀行(2005年9月、毎日新聞社)

                    漫画ノート(2008年1月、バジリコ)

                    秘密の本棚―漫画と、漫画の周辺(2009年5月、小学館クリエイティブ)

                    今夜、珈琲を淹れて漫画を読む「漫画の時間」2時間目(2015年2月、小学館クリエイティブ)

                    日本短編漫画傑作集(全6巻) いしかわじゅん,江口寿史,呉智英,中野晴行,村上知彦,山上たつひこ(共同監修) 小学館 2021

                    幸せの青い鳥 火浦功著 いしかわじゅん絵 (ハヤカワ文庫JA 1983年)

                    大冒険はおべんと持って 火浦功著 いしかわじゅん絵 (ハヤカワ文庫 JA234―みのりちゃんシリーズ) 1987年1月1日

                    電脳セッション 東野司著、いしかわじゅん絵 ハヤカワ文庫JA 1991年4月

                    デキゴトロジー vol.1-Vol.13 週刊朝日風俗リサーチ特別局 新潮文庫 1991年-1994年

                    戦慄!まるプ業界用語辞典 夢枕獏著、 いしかわじゅん絵 講談社 1992年3月 のち文庫

                    料理少年・オムレツ勝負Kタロー 令丈ヒロ子著 、いしかわじゅん絵 (講談社 青い鳥文庫)1993年10月15日

                    料理少年・Kタロー対社長少年 令丈ヒロ子著 、いしかわじゅん絵 (講談社 青い鳥文庫) 1994年8月15日

                    恋人はインタフェース 東野司著、 いしかわじゅん絵 ジャストシステム 1995年1月1日

                    料理少年・ポップコーン作戦 令丈ヒロ子著 、いしかわじゅん絵 (講談社青い鳥文庫) 1995年12月15日

                    料理少年Kタロー 1-4 令丈ヒロ子著、いしかわじゅん絵 ジャイブ(カラフル文庫)2004年

                    スーパーマン - 1987年にケムコより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト

                    カマちゃん・タマちゃん - カマタマーレ讃岐(Jリーグ)マスコットキャラクター。いしかわ側と讃岐側との間でキャラクター使用について合意に至らず、2012年に使用中止。

                    小松左京アニメ劇場 - 小松左京原作のショートショートの小説を原作にしたショートアニメのキャラクターデザイン。(1989年-1990年、毎日放送、関西ローカル・UHFアニメ)

                    これってホメことば? - NHK放送中のみんなのうたの歌でアニメーション制作とキャラクータデザイン。歌:ことばおじさん事梅津正樹と他のNHKアナウンサーのメンバー(ことばおじさんとアナウンサーズ)。

                    ほんの5g

                    二十世紀少年読本

                    バタアシ金魚 板垣先生役

                    BSマンガ夜話(NHK BS2 1996年-2009年) - レギュラー

                    ^ まんがseek、日外アソシエーツ編集部『漫画家人名事典』(初版)日外アソシエーツ、東京都大田区、2003年2月25日、81頁。ISBN 978-4816917608。 

                    ^ 日外アソシエーツ編集部 編『漫画家・アニメ作家人名事典』(初版)日外アソシエーツ、1997年4月21日、365頁。ISBN 978-4816914232。 

                    ^ 日本SF作家クラブ編『SF入門』(早川書房、2001年、巻末名簿)

                    ^ https://www.facebook.com/photo?fbid=7434799873264777&set=a.225009780910525

                    ^ “いしかわじゅん プロフィール”. コミックパーク. 2004年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月5日閲覧。

                    ^ “明治大学漫画研究会はプロを輩出する名門”. マイナビウーマン. 株式会社 マイナビ. 2018年10月5日閲覧。

                    ^ “漫画家のいしかわじゅんさんに聞く(後編) 「一夜明けたらエロ本の売れっ子になっていた」”. 日経BP社. 2011年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月10日閲覧。

                    ^ “漫画家のいしかわじゅんさんに聞く(後編) 「一夜明けたらエロ本の売れっ子になっていた」(10/10ページ目)”. 日経BP社. 2011年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月10日閲覧。

                    ^ “フリースタイルVol.9、江口と浦沢がニューウェーブを語る”. コミックナタリー (2009年7月29日). 2018年10月5日閲覧。

                    ^ 水本犬太郎. “ニューウェーブという時代”. SORA TOBU KIKAI. 2003年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月5日閲覧。

                    ^ “いしかわ じゅん さん”. 真相報道バンキシャ!. 2018年10月5日閲覧。

                    ^ 『マンガの道 私はなぜマンガ家になったのか』ロッキング・オン、2005年、281-282頁。ISBN 4-86052-047-5。 

                    ^ “漫画家 いしかわじゅんさん”. プレジデントオンライン. 2018年10月5日閲覧。

                    ^ いしかわじゅんの ワンマン珈琲(カフェ)

                    ^ 大塚英志『戦後まんがの表現空間--記号的身体の呪縛』法藏館、1994年、188-189頁。ISBN 4-8318-7205-9。 

                    ^ 夏目房之介『風雲マンガ列伝 いま読むマンガ116冊』小学館、2000年、236-237頁。ISBN 4-09-371331-6。 

                    ^ 夏目房之介『マンガ学への挑戦 進化する批評地図』NTT出版、2004年、3-7,20-21頁。ISBN 4-7571-4084-3。 

                    ^ “「BSマンガ夜話」裏事情を岡田斗司夫が語る 「いしかわじゅん=天然キャラ」ってどういうこと!?”. ニコニコニュースORIGINAL. ドワンゴ (2016年11月5日). 2018年10月5日閲覧。

                    ^ いしかわ本人による解説、『ななこSOS』2004年、早川書房

                    ^ いしかわじゅん「愚かだぞ柴門ふみ 「漫画論」をめぐって (1)」『漫画の時間』晶文社、1995年11月30日、176-178頁。ISBN 978-4-794-96232-4。 

                    ^ 社告:「桜田です!」新・朝刊漫画 いしかわじゅんさん作 来月1日スタート,毎日新聞,2015年1月22日朝刊

                    ^ “第3回サポータズミティング議事録”. カマタマーレ讃岐. 2012年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月5日閲覧。

                    杉作J太郎

                    いしかわじゅんホームページ

                    旧ホームページ

                    いしかわじゅん (ishikawajun) - X(旧Twitter)

                    いしかわじゅん (@ishikawa66jun) - Instagram

                    いしかわじゅん:公開作品 - マンガ図書館Z

                    漫画家のいしかわじゅんさんに聞く(前編)「知らないことってゼロからスタートできるじゃない、それが楽しい」

                    この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。

                    ISNI

                    VIAF

                    WorldCat

                    ドイツ

                    アメリカ

                    日本

                    韓国

                    オランダ

                    CiNii Books

                    CiNii Research

                    日本の漫画家

                    新聞連載の漫画家

                    日本の漫画評論家

                    トヨタ自動車の人物

                    みんなのうたの映像制作者

                    明治大学出身の人物

                    愛知県立豊田西高等学校出身の人物

                    愛知県出身の人物

                    1951年生

                    存命人物

2025/01/23 08:55更新

ishikawa jun


いしかわじゅんと同じ誕生日2月15日生まれ、同じ愛知出身の人

鷲野 圭子(わしの けいこ)
1980年2月15日生まれの有名人 愛知出身

鷲野 圭子(わしの けいこ、1980年2月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー。グリーンメディア所属。元名古屋テレビ(メ〜テレ)アナウンサー。料理研究家。 この節は検証可能な参考文献や出典が全…

筏井 かなえ(いかだい かなえ)
2月15日生まれの有名人 愛知出身

筏井 かなえ(いかだい かなえ、2月15日 - )は、日本の女性声優。愛知県名古屋市出身。RME所属。以前はトリアスに所属していた。 中京大学心理学部卒業。大学では発達心理学を専攻し、心の葛藤や成長…

浅井 晴美(あさい はるみ)
2月15日生まれの有名人 愛知出身

浅井 晴美(あさい はるみ、1972年2月15日 - )は、日本の女性声優。現在はフリー。愛知県出身。 「CHK声優センター名古屋校」出身。東京校に転属の後、上位事務所にあたる「オフィスCHK」に昇…

大羽 至(おおば いたる)
1922年2月15日生まれの有名人 愛知出身

2月15日生まれwiki情報なし(2025/01/28 11:21時点)

竹内 じゅんや(たけうち じゅんや)
2月15日生まれの有名人 愛知出身

竹内 じゅんや(たけうち じゅんや、2月15日 - )は、日本の漫画家。愛知県岡崎市出身。埼玉在住 『巫女姉妹』でデビュー。2005年と2006年の2年間、『ヤングアニマル』(白泉社)の巻末読者コー…


桜井 太郎(さくらい たろう)
1917年2月15日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 桜井 太郎(さくらい たろう、1917年2月15日 - 没年不明)は、愛知県出身のプロ野球選手。 愛知商業では1931年に選抜甲子園…

高田 凛(たかた りん)
2005年2月15日生まれの有名人 愛知出身

高田 凛(たかた りん、2005年2月15日 - )は、日本のファッションモデル。愛知県出身。エイベックス・マネジメント所属。 エイベックスのダンススクール「エイベックス アーティストアカデミー」の…

熊谷 章洋(くまがい あきひろ)
1967年2月15日生まれの有名人 愛知出身

熊谷 章洋(くまがい あきひろ、1967年2月15日 - )は、男性のフリーアナウンサー。CBC中部日本放送の元アナウンサー、ディレクター。愛知県豊橋市出身。血液型はB型。愛知県立豊橋南高等学校、名古…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


いしかわじゅんと近い名前の人

石川 豊_(俳優)(いしかわ ゆたか)
1957年12月24日生まれの有名人 東京出身

12月24日生まれwiki情報なし(2025/01/28 04:06時点)

石川 直樹_(写真家)(いしかわ なおき)
1977年6月30日生まれの有名人 東京出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1977年6月30日 - )は、日本の写真家、登山家。東京都渋谷区出身。祖父は芥川賞作家の石川淳。 23歳で七大陸最高峰を当時の最年少記録で制覇した。2024年には日本…


石川 直樹_(サッカー選手)(いしかわ なおき)
1985年9月13日生まれの有名人 千葉出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1985年9月13日 - )は、千葉県柏市出身の元プロサッカー選手。ポジションはDF(センターバック・左ウイングバック)。 ジュニアユース時代から柏レイソルの下部組織で…

石川 賢_(漫画家)(いしかわ けん)
1948年6月28日生まれの有名人 栃木出身

石川 賢(いしかわ けん、KEN ISHIKAWA、本名:石川賢一、1948年6月28日 - 2006年11月15日)は、日本の漫画家。栃木県那須郡烏山町(現・那須烏山市)出身。血液型はAB型。 代…

石川 賢_(1960年生の投手)(いしかわ まさる)
1960年5月21日生まれの有名人 山梨出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ まさる、1960年5月21日 - )は、山梨県東山梨郡牧丘町(現:山梨市)出身の元プロ野球選手(投手)。 中学時…

石川 賢_(1981年生の投手)(いしかわ さとる)
1981年6月1日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ さとる、1981年6月1日 - )は、北海道函館市出身の元プロ野球選手(投手)。 函館市立金堀小学校(現在は廃校…

石川 直宏(いしかわ なおひろ)
1981年5月12日生まれの有名人 神奈川出身

石川 直宏(いしかわ なおひろ、1981年5月12日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(サイドハーフ、オフェンシブハーフ)、フォワード(ウイ…


石川 康仁(いしかわ やすひと)
1978年12月23日生まれの有名人 出身

石川 康仁(いしかわ やすひと、1978年12月23日 - 2019年8月24日 )は、日本のフリーアナウンサー、司会者、プライダルプロデューサー、SPレコードコレクター、NPO法人「名曲慰問団」理事…

石川 洋(いしかわ ひろし)
1959年7月24日生まれの有名人 神奈川出身

石川 洋(いしかわ ひろし、1959年7月24日 - 2013年1月6日)は、NHKの元チーフアナウンサー。 神奈川県川崎市出身。神奈川県立新城高等学校、明治大学を卒業。 1983年(昭和58年)…

石川 香織(いしかわ かおり)
1984年5月10日生まれの有名人 鳥取出身

石川 香織(いしかわ かおり、1984年5月10日 - )は、日本の政治家、元アナウンサー。立憲民主党所属の衆議院議員(3期)。第48回衆議院議員総選挙に出馬して初当選した。元衆議院議員の石川知裕は配…

石川 正史(いしかわ まさし)
1976年7月15日生まれの有名人 大分出身

石川 正史(いしかわ まさし、1976年7月15日 - )は日本の政治家、Youtuber、会社役員。大分県津久見市長(1期)。元大分放送 (OBS) のアナウンサー、ディレクター。 大分県大分市出…

石川 みなみ(いしかわ みなみ)
1996年8月4日生まれの有名人 広島出身

石川 みなみ(いしかわ みなみ、1996年8月4日 - )は、日本テレビのアナウンサー。夫は元日本テレビアナウンサーの佐藤義朗。 広島県広島市出身。 広島県立広島皆実高等学校卒業。一浪して早稲田大…


石川 恋(いしかわ れん)
1993年7月18日生まれの有名人 栃木出身

石川 恋(いしかわ れん、1993年(平成5年)7月18日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、グラビアモデル、タレント。 栃木県栃木市出身。國學院大學栃木高等学校中高一貫コース、武蔵野大学グ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
いしかわじゅん
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

palet E-girls GEM ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「いしかわじゅん」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました