もしもし情報局 > 1907年 > 4月26日 > 文芸評論家

山本健吉の情報 (やまもとけんきち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

山本健吉の情報(やまもとけんきち) 文芸評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山本 健吉さんについて調べます

■名前・氏名
山本 健吉
(読み:やまもと けんきち)
■職業
文芸評論家
■山本健吉の誕生日・生年月日
1907年4月26日
未年(ひつじ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
長崎出身

山本健吉と同じ1907年生まれの有名人・芸能人

山本健吉と同じ4月26日生まれの有名人・芸能人

山本健吉と同じ出身地長崎県生まれの有名人・芸能人


山本健吉と関係のある人

大佛次郎: また続いて書かれた『宗方姉妹』『旅路』『風船』などの作品とともに、山本健吉は「氏の時代小説にあったロマネスクな要素は、ここでは次第に影をひそめて来て、心境小説的な要素がいちじるしく加わって来ている」と評している。


飯田龍太: 山本健吉は石田波郷の「琅玕や一月沼の横たはり」を思わせるとしており、また「幼時から馴染んだ川に対して、自分の力量をこえた何かが宿しえた」という作者自解にふれ、「思惟を超えた境に得た句」「それだからこそ、具象抽象の差別を超えて読む者の魂を掴むのである」と評している。


清水哲男: 2006年『黄燐と投げ縄』で第1回三好達治賞、第6回山本健吉文学賞


角川春樹: 高柳重信などを中心とした前衛俳人らの強い批判があったが、晩年の山本健吉や吉本隆明からも激賞を受け、その登場は俳壇的事件として捉えられた。以降も多数の句集を出しており、1983年『流され王』で第35回読売文学賞、1990年『花咲爺』で第24回蛇笏賞、2005年『海鼠の日』で第5回山本健吉文学賞、同年『JAPAN』で第8回加藤郁乎賞、2007年『角川家の戦後』で第7回山本健吉文学賞を受賞している。


永田和宏: 2010年 歌集『日和』で第10回山本健吉文学賞


石橋忍月: 三男は文芸評論家の山本健吉(本名・石橋貞吉)。


玉井清弘: 2002年 - 歌集『六白』で「第2回山本健吉文学賞」および「第2回短歌四季大賞」を受賞


加藤郁乎: 2005年、『市井風流――俳林随筆』により第5回山本健吉文学賞評論部門受賞。2011年、句集『晩節』により第11回山本健吉文学賞俳句部門受賞。


佐佐木幸綱: 2004年、歌集『はじめての雪』で第4回山本健吉文学賞および第27回現代短歌大賞受賞。


高貝弘也: 2009年『子葉声韻』で第39回高見順賞および第9回山本健吉文学賞受賞。


高野素十: 後者については四Sの秋桜子、山口誓子とも共通するが、山本健吉はこの二人が意識的に切れ字を避けたのに対し、素十の場合は徹底した写生が切れ字による紋切型を取らせなかったのだろうとしている。


金子兜太: この前後から前衛俳句の旗手とも見なされ、中村草田男、山本健吉らの俳句観と対立し論争も行っている。


森内俊雄: 2004年 - 「空にはメトロノーム」で第4回山本健吉文学賞(詩部門)


水原紫苑: 第7歌集『あかるたへ』で第5回山本健吉文学賞・第10回若山牧水賞を受賞。


中上健次: 俳句に造詣が深い文芸評論家山本健吉や、彼から紹介された角川書店社長にして俳人角川春樹とは毎年、花見の吉野詣をするほどの親交があった。


遠藤周作: 1948年末もしくは1949年初頭には正式に『三田文学』同人となり、柴田錬三郎、原民喜、丸岡明、山本健吉、堀田善衛との知遇を得ている。


石橋秀野: 昭和4年(1929年)、俳句評論家の山本健吉(本名石橋貞吉)と結婚、石橋姓となる。


福山雅治: 山本健吉文学賞


清水崑: 姉は俳人の石橋秀野(山本健吉夫人)、妻は歌人の清水恒子。


横光利一: これらの検閲について山本健吉は「カットされたが、たいしたことはなかった」と評価しているが、意味が逆になる書き換えも行われ、百カ所以上がカットされた。


米川千嘉子: 2008年、歌集『衝立の絵の乙女』で第8回山本健吉文学賞を受賞。


森澄雄: 山本健吉は澄雄と龍太を比較して、龍太には土着性に由来する堅固な句柄があるのに対し、「澄雄氏にはむしろ、心の構えをうち崩して、諧謔に興じ入ることが多い。


黛まどか: 2002年(平成14年)句集『京都の恋』で第2回山本健吉文学賞を受賞する。


中村光夫: 同年8月より吉田健一、西村孝次、山本健吉と同人誌『批評』を発行した。


中村草田男: 中村草田男句集 山本健吉編 角川文庫 1952


加藤楸邨: この年の初頭にすぐさま敢行した隠岐紀行での一連の句は、山本健吉により楸邨の一つの頂点を形作ると評された(『定本現代俳句』)。


高野素十: しかし山本健吉は、素十の句を「単純化の極致」と評し、「素十の成功した句は他の誰よりも俳句というジャンルの固有の方法をつかんでおり、いわばその俳句そのものというべきであって、現代俳句の大高峰をなしている」とする。


中村草田男: 戦後も第二芸術論、「天狼」の根源俳句論、前衛俳句や山本健吉の「軽み」論をめぐる論争でこれらを批判、ほか自身の『銀河依然』(1953年)の序が俳句の社会性の問題を惹起するなど、戦後の俳句論争史において常に主導的な役割を果たした。


守中高明: 『シスター・アンティゴネーの暦のない墓』(思潮社) 2001年:第2回山本健吉文学賞詩部門受賞


三島由紀夫: この旅の前、三島は清水宛てに〈天皇の神聖は、伊藤博文の憲法にはじまるといふ亀井勝一郎説を、山本健吉氏まで信じてゐるのは情けないことです。


山本健吉の情報まとめ

もしもしロボ

山本 健吉(やまもと けんきち)さんの誕生日は1907年4月26日です。長崎出身の文芸評論家のようです。

もしもしロボ

受賞・栄典などについてまとめました。卒業、結婚に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

山本健吉のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山本 健吉(やまもと けんきち、1907年(明治40年)4月26日 - 1988年(昭和63年)5月7日)は、日本の文芸評論家。本名は石橋貞吉(ていきち)。俳句批評から出発し、古典から現代文学まで幅広く追究。個性と伝統の問題にせまる独自の批評を確立した。昭和を代表する文芸評論家の一人である。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。著書に『現代俳句』(1951年)、『古典と現代文学』(1955年)、『いのちとかたち』(1981年)など。

文芸評論家石橋忍月の三男。最初の妻は俳人の石橋秀野。なお秀野の妹は漫画家の清水崑の妻である歌人の清水恒子。俳文学会、日中文化交流協会、日本ペンクラブ、各会員。

石橋忍月の三男として、長崎市長崎市磨屋町に生まれる。旧制長崎中学、慶應義塾大学国文科卒業。折口信夫に師事した。日本の古典詩歌に詳しく、古典作品と現代文学との関係の究明に力を注いだ。また、ながく文芸時評もつとめ、現代文学に関する著作も多い。「第三の新人」という用語を最初に用いた人物でもある。

1929年、藪秀野(のち俳人石橋秀野)と結婚。一人娘 安見がいる。このころ二人とも当時、非合法下の日本共産党に入党。1932年、特高警察に一か月近く勾留される。

1933年、改造社に入社し、1934年創刊の総合俳誌「俳句研究」に携わり現代俳句への造詣を深める。 1939年8月、「俳句研究」の座談会「新しい俳句の課題」で人間探求派なる用語が生まれた。司会、山本健吉、参加者、中村草田男、加藤楸邨、石田波郷、篠原梵。

同じ1939年8月に、吉田健一、西村孝次、伊藤信吉、中村光夫らと同人文芸誌「批評」を創刊し、私小説を論じる。戦時中の同人雑誌統合のなかで、堀田善衛と交友をもつ。1943年に最初の評論集「私小説作家論」を刊行。

同時期に「島根新聞」(現・山陰中央新報)勤務、「京都日日新聞」(現・京都新聞)文化部長。1948年から角川書店の編集長を務める。

40代まで貧困に苦しむことも多かったが、戦後、俳句論を中心に現代文学など多くの分野で著述した。

1967年~1978年、明治大学教授。1969年(昭和44年)より日本芸術院会員。1972年(昭和47年)に日本文藝家協会理事長、のち会長となる。

1988年5月7日、急性呼吸不全のため東京都渋谷区代々木の榊原記念病院で死去。

1995年、父の出身地八女に遺品を集めた山本健吉・夢中落花文庫が開設された。

墓は福岡県八女市の無量寿院にある。

受賞・栄典

1949年(昭和24年)、『三田文学』掲載の「美しき鎮魂歌―『死者の書』を読みて」で第1回戸川秋骨賞を受賞。

1955年(昭和30年)、『芭蕉』で新潮社文学賞を受賞。

1956年(昭和31年)、『古典と現代文学』で第7回読売文学賞を受賞。

1960年(昭和35年)、『民俗文学講座』で毎日出版文化賞を受賞。

1963年(昭和38年)、『柿本人麻呂』で第14回読売文学賞を受賞。

1966年(昭和41年)、日本芸術院賞を受賞。

1972年(昭和42年)、『最新俳句歳時記』で第24回読売文学賞を受賞。同年、勲三等旭日中綬章を受章。

1979年(昭和54年)、『詩の自覚の歴史』で日本文学大賞を受賞。

1981年(昭和56年)、『いのちとかたち』で野間文芸賞を受賞。同年秋に文化功労者。

1983年(昭和58年)、11月に文化勲章を受章。

1984年(昭和59年)、正月の宮中歌会始で召人となる。

2024/06/17 09:29更新

yamamoto kenkichi


山本健吉と同じ誕生日4月26日生まれ、同じ長崎出身の人

中川 聴乃(なかがわ あきの)
1987年4月26日生まれの有名人 長崎出身

中川 聴乃(なかがわ あきの、1987年4月26日 - )は元女子バスケットボール選手である。ポジションはフォワード。 長崎県出身。長崎市立仁田小学校の小学4年の時からバスケットボールを開始し、純…

小柳 朋恵(こやなぎ ともえ)
1996年4月26日生まれの有名人 長崎出身

小柳 朋恵(こやなぎ ともえ、1996年4月26日 - )は日本の元アイドル。長崎県出身。元アリスプロジェクト所属。 地元の長崎から2万円だけ持って、中学卒業してすぐ一人で上京した。元ヤンキーであ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山本健吉と近い名前の人

山本 かおり(やまもと かおり)
1987年10月6日生まれの有名人 神奈川出身

South to North Factory(2011年10月 - 2016年7月) 山本 かおり(やまもと かおり、1987年10月6日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、作曲家。めろん…

山本 薫_(アナウンサー)(やまもと かおる)
1972年4月20日生まれの有名人 福井出身

山本 薫(やまもと かおる、1972年4月20日 - )は、元テレビ東京男性アナウンサーである。 早稲田大学卒業後、テレビ東京入社。 アメリカの人気プロレス団体WWE(当時WWF)の実況中継を担当した…

山本 清治_(政治家)(やまもと せいじ)
1931年1月1日生まれの有名人 広島出身

山本 清治(やまもと せいじ、1931年〈昭和6年〉1月1日 - 2013年〈平成25年〉6月28日)は、日本の政治家。広島県三原市長(2期)。 広島県出身。広島県立忠海高等学校卒業。三原市役所に…

山本 昌邦(やまもと まさくに)
1958年4月4日生まれの有名人 静岡出身

山本 昌邦(やまもと まさくに、1958年4月4日 - )は、静岡県沼津市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。サムデイ所属。 国士舘大学時代から冷静な判断と鋭いタックルが売り物のディフェンダーと…

山本 脩斗(やまもと しゅうと)
1985年6月1日生まれの有名人 岩手出身

山本 脩斗(やまもと しゅうと、1985年6月1日 - )は、岩手県盛岡市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー(左右のサイドバック)。元日本代表。 高校時代は岩手の盛岡商…

山本 真純(やまもと ますみ)
1976年6月11日生まれの有名人 東京出身

山本 真純(やまもと ますみ、1976年6月11日 - 2010年7月27日)は、元日本テレビアナウンサー。血液型はO型。1999年入社。 東京都杉並区出身。 豊島岡女子学園高等学校、学習院大学理…

山本 文郎(やまもと ふみお)
1934年12月23日生まれの有名人 東京出身

山本 文郎(やまもと ふみお、1934年〈昭和9年〉12月23日 - 2014年〈平成26年〉2月26日)は、日本のフリーアナウンサー、司会者、タレント。TBSアナウンサー5期生。愛称は文さん(ぶんさ…

山本 賢太(やまもと けんた)
1998年4月11日生まれの有名人 東京出身

山本 賢太(やまもと けんた、1998年4月11日 - )は、フジテレビアナウンサー。 東京都板橋区出身。 慶應義塾高等学校、慶應義塾大学商学部卒業。 野球歴は14年で、高校・大学時代は野球部…

山本 恵里伽(やまもと えりか)
1993年10月8日生まれの有名人 大分出身

山本 恵里伽(やまもと えりか、1993年10月8日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 熊本県熊本市出身で、熊本市立西原中学校。熊本県立済々黌高等学校を経て、明治大学文学部文学科演劇学専攻に…

山本 匠晃(やまもと たかあき)
1984年6月13日生まれの有名人 愛知出身

山本 匠晃(やまもと たかあき、1984年6月13日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 愛知県岡崎市出身。愛知県立岡崎高等学校、横浜国立大学卒業後、2008年アナウンサーとしてTBSテレビに入…

山本 雪乃(やまもと ゆきの)
1991年12月22日生まれの有名人 岡山出身

山本 雪乃(やまもと ゆきの、1991年12月22日 - )は、テレビ朝日アナウンサー。 岡山県岡山市出身。 朝日塾幼稚園・小学校、岡山白陵中学校・高等学校、早稲田大学文学部教育学コース卒業。 …

山本 紘之(やまもと ひろゆき)
1988年8月9日生まれの有名人 千葉出身

山本 紘之(やまもと ひろゆき、1988年8月9日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 中学1年からサッカーを始め、柏レイソルのユースに所属(高校3年の時の2年後輩に、のちにサッカー日本代表とな…

山本 志保(やまもと しほ)
1968年9月9日生まれの有名人 東京出身

山本 志保(やまもと しほ、1968年9月9日 - )は、NHKのアナウンサー。 中学まで香川県高松市で過ごし、千葉県立千葉女子高等学校を経て津田塾大学学芸学部卒業後、1991年入局。津田塾大在学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山本健吉
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

CheekyParade DA PUMP KAT-TUN AKB48G Rev.from DVL アリス十番 純烈 夢みるアドレセンス predia AeLL. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山本健吉」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました