もしもし情報局 > 1981年 > 6月11日 > 野球選手

朝倉健太の情報 (あさくらけんた)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

朝倉健太の情報(あさくらけんた) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

朝倉 健太さんについて調べます

■名前・氏名
朝倉 健太
(読み:あさくら けんた)
■職業
野球選手
■朝倉健太の誕生日・生年月日
1981年6月11日 (年齢43歳)
酉年(とり年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
岐阜出身

(昭和56年)1981年生まれの人の年齢早見表

朝倉健太と同じ1981年生まれの有名人・芸能人

朝倉健太と同じ6月11日生まれの有名人・芸能人

朝倉健太と同じ出身地岐阜県生まれの有名人・芸能人


朝倉健太と関係のある人

苫米地鉄人: 初安打・初打点:2002年9月13日、対中日ドラゴンズ25回戦(広島市民球場)、2回裏に朝倉健太から中前2点適時打


大塚晶文: これは、1月に腰のヘルニアを除去する手術を受けた近藤真市一軍投手コーチの長期休養に伴う措置で、これにより前年のシーズン限りで現役を引退した編成部の朝倉健太が二軍投手コーチ兼任で配置転換された。


阪口慶三: 朝倉健太(中日)


糸数敬作: 初安打:2009年5月25日、対中日ドラゴンズ2回戦(ナゴヤドーム)、4回表に朝倉健太から左前安打


阪口慶三: 投手育成には完成度よりもスケールを求め、朝倉健太に伝授するまではスライダーを「投手を小粒にしてしまう」という理由で投げさせず、高校生は直球とカーブだけで勝負というこだわりを持っていた。


奥田瑛二: また、元阪神の捕手で現楽天コーチの山田勝彦や元巨人捕手の山倉和博、元中日投手の朝倉健太は高校の後輩にあたる。


スコット=シーボル: 初本塁打:2008年4月11日、対中日ドラゴンズ4回戦(広島市民球場)、4回裏に朝倉健太から左越2ラン


中谷翼: 初打席:同上、3回裏に朝倉健太から一塁ゴロ併殺打


平井正史: チームが不振に喘ぎ、先発投手陣ではエースの川上憲伸、前年初の2桁勝利を挙げた朝倉健太らが故障で離脱するなど苦しい事情の中で勝ち星を重ね、40試合に登板し、初の規定投球回到達を達成してチームトップの12勝を挙げ、カムバック賞を受賞した。


山北茂利: 同期に朝倉健太がいる。


筒井和也: 初安打:2005年4月27日、対中日ドラゴンズ5回戦(阪神甲子園球場)、2回裏に朝倉健太から左前安打


ロブ=スタニファー: 初安打:2002年4月6日、対中日ドラゴンズ2回戦(広島市民球場)、5回裏に朝倉健太から左前安打


阿部慎之助: 2003年、3月29日の対中日ドラゴンズ戦で5回一死満塁の打席で朝倉健太から満塁本塁打を放つも、シーズン途中で右肩を故障したこともあり、この年は94試合出場。


脇谷亮太: 優勝争いのかかった9月26日の対中日ドラゴンズ戦では朝倉健太から逆転本塁打を放ち、勝利に貢献。


若松駿太: 中日から2018年に戦力外通告を受けた直後には、中日時代の思い出として、2015年に一軍公式戦で2桁勝利を挙げたことよりも「(この年のシーズン終盤に相次いで開かれた公式戦における)谷繁、朝倉健太、山本昌の引退試合に登板して良い投球ができたこと」を挙げていた。


小笠原道大: 10月23日のクライマックスシリーズ第2ステージの対中日ドラゴンズ戦で、朝倉健太から1回裏に2点本塁打、2回裏には満塁本塁打と2打席連続で本塁打を打ち、クライマックスシリーズ新記録となる1試合6打点を記録した。


岡本浩二: 朝倉健太と同学年で、3年春には選抜大会に出場。


近藤真一: さらに、前年に現役を引退したばかりの朝倉健太が、編成担当との兼務扱いで二軍投手コーチに就任した。


福沢卓宏: 選手権大会では1回戦で朝倉健太、岡本浩二らを擁する東邦高校にサヨナラ勝利。


中村公治: 夏の甲子園1回戦では、後に中日で同僚となる東邦高等学校の朝倉健太からサヨナラ打を放っている。


衣川篤史: 初打席:同上、3回裏に朝倉健太から四球


紀藤真琴: 同年は川上憲伸や朝倉健太といった先発ローテーションを担っていた投手たちが故障離脱したというチーム事情から、主に先発で登板。


山田久志: 同年は朝倉健太を先発に起用し、初勝利以降勝利を重ねて、11勝を挙げた。


青木宣親: 初打点:2005年4月5日、対中日ドラゴンズ2回戦(明治神宮野球場)、5回裏に朝倉健太から右翼適時二塁打


大野雄大: また、この年の春季キャンプから、練習などをめぐって朝倉健太投手コーチ(翌シーズン終了後に退団)との確執が取り沙汰され始める。


コルビー=ルイス: 2009年6月26日にはマツダスタジアムで朝倉健太から推定飛距離150メートルの本塁打を左翼場外に放ち、10月5日には横浜スタジアムで高宮和也から左翼場外に本塁打を放った。


田中浩康: 初安打:2005年5月4日、対中日ドラゴンズ5回戦(ナゴヤドーム)、7回表に朝倉健太から三塁内野安打


小山桂司: 谷繁の復帰以降は代走での起用や、相性のいい朝倉健太、チェンが先発する試合でスタメン出場する事が多く、第二捕手としての地位を確立した。


セス=グライシンガー: 初安打:2007年4月20日、対中日ドラゴンズ4回戦(明治神宮野球場)、7回裏に朝倉健太から右前安打


前田新悟: 初出場:2002年6月28日、対広島東洋カープ14回戦(ナゴヤドーム)、2回裏に朝倉健太の代打で出場


朝倉健太の情報まとめ

もしもしロボ

朝倉 健太(あさくら けんた)さんの誕生日は1981年6月11日です。岐阜出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。事故、引退、家族に関する情報もありますね。朝倉健太の現在の年齢は43歳のようです。

朝倉健太のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

朝倉 健太(あさくら けんた、1981年6月11日 - )は、岐阜県岐阜市出身の元プロ野球選手(投手、右投右打)。

1999年、東邦高校(同級生に杉田真教)、3年生時春夏の甲子園に投手兼一塁手として連続出場。共に初戦敗退だったが、夏の大会では後にチームメイトとなる福沢卓宏と投げ合い、大会最速の149km/hの速球を記録し、ドラフト上位候補として注目を浴びる。1999年のドラフトでは河内貴哉(広島東洋カープ)の外れ1位として、地元の中日ドラゴンズに1位指名されて入団した。

プロ入り当初はコントロールに難があった。ルーキーイヤーの2000年は、9試合に登板するも防御率14.02と不振だった。

翌2001年は1勝も挙げられることが出来ず5敗を喫した。

2002年、フォームを改造、踏み込む足(左足)をすり足ぎみに出すことにより制球が安定。そのまま先発ローテーションに定着し、プロ初勝利を含めて11勝11敗の成績を残す。

2003年は3月29日の読売ジャイアンツ戦(東京ドーム)でシーズン初登板したが、阿部慎之助に満塁本塁打を打たれるなど5回7失点と打ち込まれた。4月4日の横浜ベイスターズ戦(ナゴヤドーム)では、投げては完投勝利、打っては3回裏にプロ初本塁打と投打に活躍した。だが、その後は3試合連続でノックアウトされるなど結果を残せず、5月に二軍に降格。その後は二軍の試合で登板していたが、5月末に右肘を剥離骨折していることがわかった。最終的に6試合の登板に終わり、1勝4敗、防御率7.89と大きく成績を落とした。オフに年俸3200万円(700万円減)で契約更改。

2004年、背番号を41から18に変更し復活を期して臨む。開幕直前に右肩痛を起こしたが、5月26日のヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)で復活勝利を果たす。しかし、先発ローテーションに食い込むには至らなかった。日本シリーズのメンバーには入り、先発ではなかったが登板も果たしている。

2005年は、主に先発を任され、一軍と二軍を往復する不安定さは相変わらずであったものの、中盤から後半にかけては好投を見せた。個人批判を滅多にしない落合博満監督も、この頃の朝倉に対しては厳しく言及することが多かった。

2006年、2月に行われたWBC壮行試合では12球団選抜に選ばれ、WBC出場組のイチローを内野ゴロに打ち取った。開幕時は石井裕也と共にロングリリーフでの起用となったものの、5月に先発で起用されてから好投し、勝利を重ねる。ピンチを招いても新球シュートを駆使し内野ゴロ併殺で切り抜ける場面がよく見られ、同時に制球面も改善された。7月4日の読売ジャイアンツ戦では2002年以来4年ぶりの完封勝利を記録、監督推薦でオールスターゲームにも出場した。8月16日には2002年以来4年ぶり、自身2度目となる2桁勝利を達成。その後も勝利数を伸ばし、10月8日の対横浜ベイスターズ戦において自己新記録となる12勝目、14日には得意のヤクルト戦で13勝目を挙げる。落合も「朝倉は去年までとは全然違う」と語るなど、ようやく首脳陣の信頼を得て、ローテーション投手として飛躍を遂げた1年となった。日本シリーズでは第3戦に先発し、初回の立ち上がりに失点したものの2回以降立ち直り、終盤まで追加点を許さない好投を見せるが打線の援護なく敗戦投手となった。

2007年は、開幕から先発として起用される。前半は制球難で低迷したが、夏場に入って調子を上げ、7月と8月は7勝1敗の好成績。特に8月は4勝0敗、防御率1.10で自身初の月間MVPに輝いた。しかし、9月に入っての優勝争いの中で再び調子を落とし、12勝目以降は防御率8.38と打ち込まれる。特に9月26日の巨人との直接対決では、4点のリードを守れず脇谷亮太に逆転本塁打を浴びて敗戦投手となり、チームのセ・リーグ連覇を遠ざけてしまった。9月7日のヤクルト戦(ナゴヤドーム)で12勝目を挙げた時点で防御率2.72と最優秀防御率が狙える位置にいたが、最終的には3.36まで数字を落としてしまった。それでも自身初となる2年連続2桁勝利を挙げた。なお、被本塁打9は規定投球回数以上を投げたセ・リーグ投手の中では最も少ない(セ・パ両リーグでも2位タイ)。 また、ナゴヤドームでは防御率2.11、6勝1敗と大活躍した一方、地方球場を除いたビジターでは2勝6敗、防御率5.12と内弁慶ぶりを発揮している。クライマックスシリーズ第2ステージ第1戦に先発が予定されていたが10月9日、練習後車で帰宅中に交差点でバイクとの人身事故を起こしてしまう。この結果先発回避、山井大介の肩痛などもあり、第1戦には第1ステージにリリーフ登板していた小笠原孝が急遽先発。チームは3連勝、日本シリーズ進出を決めたものの朝倉自身は厳重注意処分を受けた。10月30日の日本シリーズ第3戦では、先発投手として被安打9ながら7回1失点と日本ハム打線を抑えて見事日本シリーズ初勝利を挙げ、中日ドラゴンズ53年ぶりの日本一に大きく貢献。アジアシリーズでは第2戦に登板し、6回2失点の好投で中日の初勝利を飾り、チームもアジア一に輝いた。

2008年、開幕から先発として起用されるが、5月30日、不調により登録抹消。6月22日に1軍復帰し、7月3日の阪神戦で5回1失点と好投するが、同月6日に再び戦線離脱。右腕の血行障害であることが判明した。その後リハビリを経てフェニックスリーグで実戦に復帰、好投によりクライマックスシリーズ第2ステージ第2戦の先発に抜擢されるが、小笠原道大の2打席連続本塁打などで2回6失点とKOされ、チームも敗れた。第3戦では12回裏に登板し1回無失点でシーズンを終えている。

2009年、開幕から先発として主に小山桂司とのコンビで戦列に復帰する。後半で調子を落としたため9月18日に登録抹消されたが、再登録後となる9月29日の巨人戦(ナゴヤドーム)では、投げては6回1失点の好投、打っては2点適時二塁打を放つ活躍で、シーズン10勝目を挙げた。防御率は4.04(規定投球回到達者の中で最下位)で完投も0だったが、選手生命を危ぶまれた血行障害を克服し、2年ぶりとなる規定投球回数到達と2桁勝利を達成した。

2010年、開幕は出遅れるも、得意とするヤクルト戦を中心に3勝を挙げるが、負け数は倍の6敗に終わり、8月以降は出番がなかった。オフには優勝旅行への同行を許可されるも成績不振から自ら辞退する。

2011年、開幕一軍入りし、本拠地開幕戦である4月15日の阪神戦(ナゴヤドーム)で先発するも、4回5失点でKO降板して即登録抹消。7月9日の横浜戦(ナゴヤドーム)で復帰するが、ここでも4回途中3失点でKOされてしまい、7イニング7失点2本塁打という成績となり、2001年以来となる無勝利に終わった。後に怪我が判明し8月に右肘を手術、リハビリに専念した。

2012年、開幕は二軍スタート。5月末に一軍昇格し、主に敗戦処理要員としてリリーフを務めていたが、最終的には16試合の登板で防御率7.59と結果を残すことが出来なかった。6月11日に国内FA権を取得した。

2013年、昨年に続き開幕は二軍スタート。5月6日に一軍登録され、5月12日広島東洋カープ戦にて2年ぶりの先発を果たすも、4回5失点(自責点4)とノックアウトされる。その後、先発1試合、救援1試合に登板するも結果を残せず、5月21日に2軍落ちし、そのままシーズン終了となる。シーズンオフの契約更改では、推定年俸1800万円(2700万円減)で契約更改した。

2014年、4月25日のヤクルト戦(明治神宮野球場)でシーズン初先発し、6回2失点で1403日振りに勝利投手となった。同年は4勝6敗の成績を残したことが評価されて契約更改では年俸を700万円上積みした。

2015年、開幕を一軍で迎えたが、救援で3試合に登板した後に、この年限りで現役を退くことを表明した。9月16日には、ナゴヤ球場内の施設で引退記者会見を開催。引退を決断した理由として、数年前から自分の思うようなボールを投げられなくなったことを挙げた。また、「相手の打者に打たれても、今までと違って、悔しさを感じられなくなった。『こんな気持ちで野球をやったらダメ』だと思った」「自分だけで決められる話ではないが、『今後も野球に関わっていきたい』という願望は強い」という心情を吐露した。9月20日に一軍へ復帰すると、同日の対巨人戦(ナゴヤドーム)の8回表1死1塁から、「打者1人限定」という条件で引退登板。前年までの同僚であった代打・堂上剛裕への1球目に、138km/hの直球で捕手へのファウルフライに打ち取った。11月30日付で、日本野球機構(NPB)から任意引退選手として公示された。

2015年11月28日に、中日の球団職員として、チーム統括本部編成部に配属されたことを発表。正式発表前の同月10日に12球団合同トライアウト(草薙球場)を視察するなど、同年中は編成部員としての活動に専念していた。

さらに、中日球団では2016年1月16日に、朝倉を二軍投手コーチとして契約した。この日までに腰のヘルニアを除去する手術を受けた一軍投手コーチ・近藤真市の長期休養に伴って、二軍投手コーチの大塚晶文が暫定的に一軍投手陣を指導することによる措置で、背番号は97。球団では近藤のコーチ登録を継続したことから、朝倉は編成部員と二軍投手コーチを兼務する。近藤が現場へ復帰した同年2月以降も、編成部員との兼務を続けながら、大塚と共に二軍投手陣の指導に当たり、翌2017年も高山郁夫、小笠原孝と3人で二軍投手陣の指導をしていたが、9月1日一軍の投手のコーチ陣の配置転換に伴い最終戦まで二軍投手コーチの登録のまま一軍へ同行することが決まり、3日後の9月4日投手陣低迷の責任を取らされる形でコーチ登録から外れ兼任していた編成部(国際渉外担当)へ専任することになった投手コーチの友利結に代わり一軍投手コーチへ配置転換された。

2018年も一軍投手コーチを務めたが、チーム防御率4.36はリーグワーストを記録し10月18日に来季の契約を結ばない事が発表された。

2019年から中日球団編成部のプロスカウト・ウエスタン担当として活動している。

選手としての特徴

地方球場に強く、2009年までの58勝のうち11勝を地方球場で挙げている。また、出身地の岐阜の長良川球場、父方の祖父母が住む福井の福井県営球場でも勝利を挙げている。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
2000 中日 9 1 0 0 0 0 1 0 -- .000 95 17.1 36 5 7 0 2 9 1 0 32 27 14.02 2.48
2001 15 9 0 0 0 0 5 0 -- .000 236 49.2 60 4 34 1 1 31 4 1 33 30 5.44 1.89
2002 31 30 7 1 0 11 11 0 -- .500 843 200.1 193 10 63 7 4 149 7 1 71 58 2.61 1.28
2003 6 6 1 0 0 1 4 0 -- .200 153 29.2 48 5 16 1 0 23 0 1 31 26 7.89 2.16
2004 14 10 0 0 0 3 3 0 -- .500 238 53.0 64 7 21 0 2 38 7 0 27 24 4.08 1.60
2005 16 16 2 0 0 5 7 0 0 .417 439 98.1 123 4 40 1 2 65 4 0 49 43 3.94 1.66
2006 25 21 2 1 0 13 6 0 0 .684 636 154.2 155 12 33 2 3 107 6 0 51 48 2.79 1.22
2007 29 26 3 0 0 12 7 0 0 .632 717 171.2 173 9 50 4 4 105 5 0 67 64 3.36 1.30
2008 12 9 1 0 0 3 4 0 2 .429 255 56.1 67 5 20 0 1 30 2 0 27 21 3.36 1.54
2009 24 24 0 0 0 10 8 0 0 .556 655 151.1 159 14 45 2 9 83 7 0 78 68 4.04 1.35
2010 9 9 0 0 0 3 6 0 0 .333 195 41.1 56 8 13 0 2 31 0 0 29 26 5.66 1.67
2011 2 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 34 7.0 10 2 4 0 0 4 0 0 8 7 9.00 2.00
2012 16 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 93 21.1 26 3 6 0 1 13 2 0 18 18 7.59 1.50
2013 3 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 44 8.1 15 1 5 0 0 6 1 0 10 9 9.72 2.40
2014 21 13 0 0 0 4 6 1 0 .400 328 75 72 10 31 0 4 44 2 0 47 45 5.40 1.37
2015 4 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 23 4.1 8 1 2 0 0 1 0 0 7 7 14.54 2.31
NPB:16年 236 178 16 2 0 65 70 1 *2 .481 4984 1139.2 1265 100 390 18 35 739 48 3 585 521 4.11 1.45

「-」は記録なし

通算成績の「*数字」は不明年度がある事を示す

表彰

月間MVP:1回(投手部門:2007年8月)

出身地別東西対抗戦優秀選手:1回(2002年)

記録

初登板:2000年8月10日、対広島東洋カープ19回戦(ナゴヤドーム)、4回表に2番手として救援登板、2回無失点

初奪三振:2000年8月15日、対ヤクルトスワローズ18回戦(ナゴヤドーム)、6回表に高橋智から

初先発登板:2000年9月20日、対横浜ベイスターズ25回戦(横浜スタジアム)、4回1/3を5失点で敗戦投手

初勝利・初先発勝利:2002年4月6日、対広島東洋カープ2回戦(広島市民球場)、7回4失点

初完投勝利:2002年5月4日、対ヤクルトスワローズ6回戦(明治神宮野球場)、9回4被安打5奪三振2失点

初完封勝利:2002年7月16日、対ヤクルトスワローズ14回戦(明治神宮野球場)、3被安打4奪三振

初ホールド:2008年5月17日、対横浜ベイスターズ7回戦(ナゴヤドーム)、7回表に2番手として救援登板、1回1/3を2失点

初セーブ:2014年7月22日、対横浜DeNAベイスターズ12回戦(横浜スタジアム)、7回裏に3番手として救援登板、3回無失点

初安打:2001年8月31日、対横浜ベイスターズ21回戦(ナゴヤドーム)、3回裏に小宮山悟から左前安打

初打点:2002年9月7日、対ヤクルトスワローズ23回戦(明治神宮野球場)、2回表に鎌田祐哉から中堅へ適時二塁打

初本塁打:2003年4月4日、対横浜ベイスターズ1回戦(ナゴヤドーム)、3回裏に吉見祐治から左中間越2ラン

1000投球回数:2010年5月9日、対東京ヤクルトスワローズ9回戦(ナゴヤドーム)、1回表1死目に青木宣親を遊撃ゴロで達成 ※史上319人目

オールスターゲーム出場:1回(2006年)

背番号

41(2000年 - 2003年)

18(2004年 - 2005年)

14(2006年 - 2015年)

97(2016年 - 2017年)

81(2018年)

登場曲

『サンキュー!!』HOME MADE 家族( - 2010年)

『何かひとつ feat.JAY'ED & 若旦那』JAMOSA(2011年 - 2013年)

『ONE』AK-69(2014年 - 2015年)

2024/06/17 01:27更新

asakura kenta


朝倉健太と同じ誕生日6月11日生まれ、同じ岐阜出身の人

寺田 御子(てらだ みこ)
1992年6月11日生まれの有名人 岐阜出身

寺田 御子(てらだ みこ、1992年6月11日 - )は、日本の女優、タレント、声優、元グラビアアイドルである。 岐阜県出身。プラチナムプロダクション経てフリーランス。 高校2年生の時に母に勧め…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


朝倉健太と近い名前の人

朝倉 理子(あさくら りこ)
9月17日生まれの有名人 東京出身

朝倉 理子(あさくら りこ、9月17日生)は、日本の女性ファッションモデル、女優、タレント、ラジオパーソナリティ。東京都港区出身。 WITH(2004年、講談社) MINE(2004年、講談社) …

朝倉 由舞(あさくら ゆま)
1993年12月11日生まれの有名人 東京出身

朝倉 由舞(あさくら ゆま、1993年12月11日 - )は、日本のグラビアアイドル。 東京都出身。元ライジングプロダクション所属。ミスマガジン2011でミスヤングマガジン受賞。 東京都生まれで…

浅倉 結希(あさくら ゆき)
1987年11月4日生まれの有名人 秋田出身

浅倉 結希(あさくら ゆき、1987年11月4日 - )は秋田県出身の元グラビアアイドルである。所属事務所は2015年12月31日までACE、以降はフリーランスとして活動していた。 2007年、進…

麻倉 みな(あさくら みな)
1989年12月8日生まれの有名人 兵庫出身

麻倉 みな(あさくら みな、1989年12月8日 - )は、日本の女優、モデル、元グラビアアイドル。 神奈川県出身。ワンエイトプロモーション所属。 2009年、渋谷109でスカウトされて現在の事…

麻倉 瑞季(あさくら みずき)
2002年4月11日生まれの有名人 長崎出身

麻倉 瑞季(あさくら みずき、2002年〈平成14年〉4月11日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。長崎県出身。エイジアプロモーション所属。 生まれも育ちも長崎県。 長崎県立諫早高等学…

朝倉 みず希(あさくら みずき)
1980年12月25日生まれの有名人 鹿児島出身

朝倉 みず希(あさくら みずき、1980年12月25日 - )は、鹿児島県出身のタレント。 以前は太田プロダクションに所属していた。 サッカーやフットサルが好きで、特にフットサルは自身も芸能人女…

麻倉 まりな(あさくら まりな)
1992年4月20日生まれの有名人 東京出身

麻倉 まりな(あさくら まりな、1992年4月20日 - )は、日本のグラビアアイドル、シンガーソングライター。ディアーズ所属。東京都出身。 現役女子大生だった2015年に1stDVD『純愛大学物…

麻倉 ひばり(あさくら ひばり)
1985年1月1日生まれの有名人 静岡出身

麻倉 ひばり(あさくら ひばり、 1985年1月1日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。所属事務所はプライムノート アステリズム。 静岡県出身。現住所は東京都である。 2009年2月17…

麻倉 ひな子(あさくら ひなこ)
2月12日生まれの有名人 青森出身

麻倉 ひな子(あさくら ひなこ、2月12日 - )は、日本のグラビアアイドル。青森県青森市出身。G-STAR PRO所属。 一戸日菜子(いちのへ ひなこ)としてブレイクスループロモーションに所属。…

あさくらはるか17(あさくら はるか)
1978年4月23日生まれの有名人 東京出身

あさくらはるか17(あさくら はるか、1978年4月23日 - )は、東京都出身のアイドル歌手。旧芸名は朝倉 榛香(あさくら はるか) 2004年、アルバム『PRE・IDOL』でCDデビュー。200…

朝倉 匠子(あさくら しょうこ)
1956年10月7日生まれの有名人 広島出身

朝倉 匠子(あさくら しょうこ、本名:由利 匠子、1956年10月7日 - )は、日本の元タレント、元モデル。 広島県広島市生まれ、東京都港区育ち。千代田区立麹町小学校から雙葉中学校・高等学校卒業…

朝倉 恵梨奈(あさくら えりな)
1998年3月19日生まれの有名人 東京出身

朝倉 恵梨奈(あさくら えりな、1998年〈平成10年〉3月19日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル、元女優。東京都出身。元ケイエイチプロモーション所属。 友人と一緒に海に遊びに行っ…

朝倉 咲彩(あさくら さあや・)
1998年11月13日生まれの有名人 富山出身

朝倉 咲彩(あさくら さあや・1998年〈平成10年〉11月13日 - )は、日本の女性モデル、レースクイーン。富山県高岡市出身。イー・スマイル所属。 2021年にBUSOUサーキットレディのサポ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
朝倉健太
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

TEAM★NACS 9nine ももクロ Kis-My-Ft2 predia THE ポッシボー Timelesz SixTONES ベイビーレイズ やるせなす 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「朝倉健太」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました