堀内孝雄の情報(ほりうちたかお) シンガー ソングライター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


堀内 孝雄さんについて調べます
■名前・氏名 |
堀内孝雄と関係のある人
生恵幸子: 堀内孝雄「君のひとみは10000ボルト」 松本隆: 愛染橋(作曲:堀内孝雄) 河島英五: 『第52回NHK紅白歌合戦』(2001年)では友人の堀内孝雄が河島の歌唱映像をバックに涙ながらに「酒と泪と男と女」を歌唱した。 ばんばひろふみ: 2014年、杉田二郎・堀内孝雄・高山厳・因幡晃とブラザーズ5を結成。 山川啓介: 緑の林檎(作曲:堀内孝雄) 人生幸朗: 堀内孝雄「君のひとみは10000ボルト」 杉田二郎: 2014年、堀内孝雄・ばんばひろふみ・高山厳・因幡晃とブラザーズ5を結成。 山川啓介: 滝ともはる&堀内孝雄 トニーヒロタ: 堀内孝雄 眉村卓: 2012年 (平成24年) 6月には「笑うは薬」堀内孝雄歌唱でエピソードがCD化された。 矢沢透: 1971年12月25日に谷村と堀内孝雄で西心斎橋2丁目にあるビジネスホテル・大阪帝国ホテルの一室にて、矢沢が合流することを前提に「アリス」を結成。 いっこく堂: 堀内孝雄 山川啓介: 夜明けまで(作曲:堀内孝雄) 石坂まさを: 堀内孝雄「のどか」(作詞) 滝ともはる: 1980年 堀内孝雄の全国縦断コンサートに参加、「南回帰線」で堀内とデュエット、TOP10入りするヒット。 荒木とよひさ: 堀内孝雄「ガキの頃のように」「冗談じゃねえ」「川は泣いている」「今日も最高やねェ!」「恋唄綴り」「恋文」「影法師」「月が笑ってらぁ」「遠き日の少年」「夢酔枕」「酔いれんぼ」「坂道」「竹とんぼ」「カラスの女房」「続・竹とんぼ-青春のしっぽ-」「いいじゃない」「時代屋の恋」「かくれんぼ」「灯」「不忍の恋」 荒木由美子: 黄昏の天使たち(湯原昌幸シングル「Love comedy (ラブコメ)ららばい」(湯原昌幸 & The Swing West、2010年8月25日)収録) 作詞:荒木とよひさ 作曲:堀内孝雄 民秋貴也: 堀内孝雄 松本隆: イノセント(純粋)(作曲:堀内孝雄) 牧田和男: スタジオ&ステージ・ミュージシャンとして海援隊(1979年-1982年)、佐野元春、松原みき、渡辺真知子、中森明菜、高山厳、堀内孝雄、やしきたかじん、滝ともはる、中村行延、坂田おさむ&ブラウンシュガー、横山みゆき、生沢祐一、山田パンダ、遠藤賢司、白竜、山梨鐐平、Sky他、多数のニューミュージック、歌謡ポップスのアルバム、シングル、コンサートツアーなどに参加。 五木ひろし: 2000年、「山河」は小椋佳、堀内孝雄コンビにより中国を舞台とした大作に仕上がり、ミレニアム・シングルと銘打って発売になる。ハロー!プロジェクトが堀内孝雄やつんく♂らと同じアップフロントエージェンシー(当時。 松田幸一: 堀内孝雄「あいつが死んだ晩」(1978年) 槇岡瞭介: 堀内孝雄with五木ひろし『ふたりで竜馬をやろうじゃないか』 たきのえいじ: 堀内孝雄 藤本美貴: 脱退後初めてのシングル曲「置き手紙」を堀内孝雄との競作扱いでリリース。 庄野真代: 作詞:中村行延/作曲:堀内孝雄/編曲:佐藤準 布施辰徳: 堀内孝雄 いではく: 藤本美貴「置き手紙」(堀内孝雄との共作) 矢沢透: 白い夏(堀内孝雄と共作) 南家こうじ: 17.旅人のように / 堀内孝雄(1989年4月・5月放送) |
堀内孝雄の情報まとめ

堀内 孝雄(ほりうち たかお)さんの誕生日は1949年10月27日です。大阪出身のシンガー ソングライターのようです。

兄弟、卒業、現在、ドラマ、テレビ、映画、事件に関する情報もありますね。去年の情報もありました。堀内孝雄の現在の年齢は75歳のようです。
堀内孝雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)堀内 孝雄(ほりうち たかお、1949年10月27日 - )は、日本の歌手、作曲家、俳優、タレント。アリスのメンバー。愛称は「ベーヤン」。大阪府大阪市阿倍野区出身。血液型はO型。既婚。 所属事務所はアップフロントクリエイト(アップフロントグループ)。 大衆食堂を営む家の3人兄弟の末っ子(姉と兄がいる)として生まれる。桃山学院高等学校卒業、京都産業大学中退。 1971年12月25日に谷村新司と堀内孝雄が大阪市南区南炭屋町(現:中央区西心斎橋二丁目)にあるビジネスホテル・大阪帝国ホテルの一室にて、矢沢透が合流することを前提に「アリス」を結成。翌1972年3月5日、シングル「走っておいで恋人よ」でデビュー。同年5月5日に矢沢が正式に合流し、晴れて現在のアリスとなる。アリスのシングル表題曲では「遠くで汽笛を聞きながら」「冬の稲妻」「ジョニーの子守唄」「夢去りし街角」「秋止符」などの作曲を手掛けた。 その傍らでソロ歌手としても活動。「君のひとみは10000ボルト」や、滝ともはるとのデュエット曲「南回帰線」(売上40万枚)などを大ヒットさせている。アリス活動停止後は、1984年にシグナルと「堀内孝雄&ケインズ」を結成し「逆光線」などをリリース。ソロ歌手としては「ニューアダルトミュージック」と称する演歌・歌謡曲路線に転向し(作曲は引き続き堀内が手掛ける)、「愛しき日々」「恋唄綴り」「影法師」など数々のヒット曲を出した。歌手活動のほかにも作曲家として楽曲の提供(山口百恵「愛染橋」、五木ひろし「山河」など)や、俳優・タレントとしても活躍している。 1988年にリリースされた「ガキの頃のように」が『はぐれ刑事純情派』の主題歌に起用されて以降、最終シリーズとドラマスペシャルまでの全19シリーズにわたって主題歌を変更しながら継続して起用された。また『はぐれ刑事純情派』の放送枠で半年おきに放送されていた『さすらい刑事旅情編』のPART1、PART2の主題歌にも採用された。 1990年には、「第32回日本レコード大賞」において、「恋唄綴り」で、日本レコード大賞(歌謡曲・演歌部門)を受賞。 2001年末の「第52回NHK紅白歌合戦」では、同じ大阪府出身で親友だった河島英五(同年4月、48歳で病死)の代表曲「酒と泪と男と女」を終始泣きながら歌った。 2004年11月、松浦亜弥とCMで共演。12月16日に横浜国際総合競技場で開催された、サッカーの国際試合・日本代表対ドイツ代表戦の試合前に国歌独唱を務めた。 2014年、杉田二郎・ばんばひろふみ・高山厳・因幡晃とブラザーズ5を結成。 愛称の「ベーヤン」は、苗字が似ている「堀部安兵衛」が由来(本人談)。 高校では軽音楽部に所属。「べー」と呼ばれていた。 口髭がトレードマークで、唄の最後には「サンキュー!」「ありがとうございましたー!」がお決まりであり、清水アキラなどにものまねされる際に多用される。 嫌いな食べ物は漬物、好きな食べ物はメロンパン。ゲーム好きである。 やしきたかじんとは桃山学院高等学校の時の同級生であり、『やしき』、『ベーヤン』と呼び合う仲であった。ちなみにたかじんが新聞部部長、堀内が軽音楽部部長(後輩部員として中川ヒロシ(平和勝次とダークホース)が在籍)であった。20代後半の頃、売れない歌手を続けていたたかじんは当時生活していた東京で堀内と再会する。「今アリスやってるねん」と近況を話した堀内に対して、まさか同級生が当時売り出し中のグループのメンバーであるとは思いもしなかったたかじんは、堀内がアダルト向け書籍(ビニ本)のアリス出版で働いているものと勘違いし「お前ええ歳してもう少し真面目な仕事せんかあ!!」と説教をしたと言う逸話がある。 ロックバンド・99RadioServiceのメンバーである堀内孝太 (Ko-ta)、堀内孝平 (Ko-hey) は息子。 いずれも作曲。 愛染橋(山口百恵) 黄昏のダイアリー(柏原芳恵) 夜明けまで(松平健):東映・勝プロダクション製作、テレビ朝日系『走れ!熱血刑事』主題歌 化粧(青木美保) ぬくもり(杉良太郎):TBS系愛の劇場『氷紋』主題歌 夢待人(島倉千代子) 山河(五木ひろし) カラスの女房(中澤ゆうこ):1998年8月5日発売、同年11月21日にセルフカバー 純情行進曲(中澤ゆうこ):1999年6月9日発売、同年7月1日に柳澤順子がカバー 恋は火の舞 剣の舞(坂本冬美) 花になれ‐うめ さくら あやめ あじさい ひがんばな‐(田川寿美) 月が笑ってらぁ(藤田まこと):ABC・テレビ朝日系『必殺仕事人・激突!』主題歌 やさしくしないで(麻丘めぐみ):上述『必殺仕事人・激突!』挿入歌 愛は炎のように(高山厳) つづれ織り(日高晤郎) ときめきはバラード(松原健之) ナイアガラ・フォールズ(山川豊) 母を慕いて(里見浩太朗) 天までとどけ(武田鉄矢):映画「ドラえもん のび太とアニマル惑星」主題歌 2000年の第51回、2005年の第56回、2009年の第60回は、アリスとして出場。 ニューミュージックワールド(TBSラジオ) our music '80(TBSラジオ) 堀内孝雄のMyハッピーレディー(1980年 - 1982年、文化放送) 独占!サウンドヒーロー 堀内孝雄のゼロックス・ミュージック・イン・キャンパス(1979年 - 1980年、ニッポン放送) アシックス・ミュージック・プラネット(エフエム東京) ヒットスタジオ演歌(フジテレビ) - 司会 徳光のTVコロンブス(テレビ東京) はぐれ刑事純情派(テレビ朝日 / 東映)
(1993年)第6シリーズ 第22話「信州松本・故郷に帰れなかった女」 - 長野中央署刑事・八木沢 役(特別出演) (1994年)第7シリーズ 第25話「狙われた美人OL・靴底のスパイス」 - 警視庁城北署刑事・堀田 役(特別出演) (1996年)第9シリーズ 第12話「セクハラで左遷!? 笑った死体」 (1997年)第10シリーズ 第22話「拒食の女!? 美人ヘルパー謎の通報」 (1999年)新春スペシャル「安浦刑事、九州天草へ飛ぶ!6000万円横領事件に引き裂かれた夫婦愛!?美しい島の花嫁…」 - 柴田高志 役 (2002年)第15シリーズ 第5話「息子が痴漢!?親バカ殺人事件」 - 片島直輝 役 (2003年)第16シリーズ 第13話「秘密の指輪を持つ女」 - 森田将一 役 (2005年)ファイナル 第8話「オムライス殺人事件!? 不運に泣く安浦刑事!」 - 佐久間正幸 役 探偵!ナイトスクープ(朝日放送) - 顧問 ウチくる!?(フジテレビ) - 矢沢透と共にゲスト出演 ザ・コンサート(TBS) - 三雲孝江と共に司会 熱唱!昭和フォーク(BS朝日) 女子刑務所東三号棟(1995年、TBS) クロスカヴァー・ソングショー #1 堀内孝雄×柏原芳恵〈前編〉・#2 堀内孝雄×柏原芳恵〈後編〉(2015年5月6日、13日〈初回放送〉、歌謡ポップスチャンネル)※リピート放送あり 義母と娘のブルース(2018年9月10日、TBS) - 取引先の社長 役 はぐれ刑事純情派・劇場版(1989年11月18日公開、東映 / テレビ朝日 提携作品) - 制服巡査 役 青春ばかちん料理塾(2003年9月13日公開、東映) - 長さん 役 モーリス楽器製造 東芝テレビ「CORE」 黄桜「マイルド」(CMソングも担当) ハウス食品「ハンバーグヘルパー」(1994年 - 1995年、酒井美紀との共演) ^ 大阪地区限定発売 ^ 北海道地区限定発売 ^ 関西地区限定発売 ^ 桂とのデュエットソングにつき「勝負なしの1曲」とされた。 ^ 富澤一誠『フォーク名曲事典300曲〜「バラが咲いた」から「悪女」まで誕生秘話〜』ヤマハミュージックメディア、2007年、p.567。ISBN 978-4-636-82548-0 ^ “99RadioServiceのKo-hey&Ko-ta、共演でアリス・堀内孝雄の息子であることが明らかに”. rockinon.com. (2013年10月10日). https://rockinon.com/news/detail/90346 2020年1月10日閲覧。 ^ 日本放送協会. “旅人のように”. NHK みんなのうた. 2024年3月28日閲覧。 ^ “クロスカヴァー・ソングショー”. 歌謡ポップスチャンネル. 2021年11月26日閲覧。 1978年の音楽#デビュー - (ソロデビュー)同じ年にデビューした歌手 アリス (フォークグループ) 谷村新司 矢沢透 藤田まこと 萩本欽一 河島英五 あさみあきお やしきたかじん 滝ともはる 平松邦夫 中村行延 牧田和男 モーニング娘。 山口百恵 五木ひろし 桐野丈二郎 小椋佳 荒木とよひさ たきのえいじ 川村栄二 はぐれ刑事純情派 堀内孝雄(公式ページ) 表 話 編 歴 谷村新司 堀内孝雄 矢沢透 走っておいで恋人よ 明日への讃歌 愛の光 青春時代 二十歳の頃 紫陽花 今はもうだれも 帰らざる日々 遠くで汽笛を聞きながら さらば青春の時 冬の稲妻 涙の誓い ジョニーの子守唄 チャンピオン 夢去りし街角 美しき絆〜Hand in Hand〜 秋止符 狂った果実 それぞれの秋 エスピオナージ BURAI 平凡 天神は朝 ALICE I ALICE II ALICE III ALICE IV ALICE V ALICE VI ALICE VII ALICE VIII ALICE IX 謀反 ALICE X ALICE 0001 ALICE XI ALICE MEMORIAL 1972〜1975 ALICE MEMORIAL 1976〜1979 THE BEST OF ALICE GOLDEN☆BEST ALICE 30 SONGS〜member's best selection〜 ALICE AGAIN 限りなき挑戦-OPEN GATE- THE SETLIST ALICE ALL TIME COMPLETE SINGLE COLLECTION 2019 ALICE ファースト・ライヴ! ALICE セカンド・ライヴ エンドレス・ロード 栄光への脱出〜武道館ライブ 限りなき挑戦/アリス・ライブ 美しき絆-Hand in Hand- アリス3606日 FINAL LIVE at KORAKUEN 3人だけの後楽園 VERY LAST DAY ALICE GOING HOME 〜TOUR FINAL at BUDOKAN〜 BEST NOW '76 BEST NOW ベスト 10 ベスト・セレクション BEST NOW Vol.1 BEST NOW Vol.2 ピュア・ゴールド・ベスト10 BEST 10 EMIミュージック・ジャパン ポリスター アップフロントワークス エイベックス モーリス楽器製造 ヤングタウン金曜日 石川鷹彦 表 話 編 歴 モーニング娘。 アンジュルム Juice=Juice つばきファクトリー BEYOOOOONDS(CHICA#TETSU・雨ノ森 川海・SeasoningS) OCHA NORMA ロージークロニクル ハロプロ研修生(以上、ハロー!プロジェクト) 道重さゆみ 譜久村聖 竹内朱莉 石田亜佑美 佐藤優樹 宮崎由加 宮本佳林 植村あかり 佐々木莉佳子 稲場愛香 森戸知沙希 小関舞 堀内孝雄 ばんばひろふみ まこと たいせい 高山厳 杉田二郎 因幡晃 上々軍団(さわやか五郎・鈴木啓太) 松原健之 ブラザーズ5 加川明 ※田中義剛 兵藤ゆき 森高千里 小俣雅子 加藤紀子 林マヤ 篠田潤子 中澤裕子 飯田圭織 安倍なつみ 保田圭 矢口真里 相田翔子 石川梨華 高橋愛 里田まい 田中れいな 夏焼雅 須藤茉麻 熊井友理奈 矢島舞美 中島早貴 鈴木愛理 真野恵里菜 勝田里奈 山岸理子 Bitter & Sweet(田﨑あさひ・長谷川萌美) 諸塚香奈実 橋本愛奈 後藤夕貴 柳澤純子 ※渡瀬マキ ※辻希美 ※藤本美貴 ※飯窪春菜 シャ乱Q 三好絵梨香 井上陽子 浪﨑由里子 勝野洋 キャシー中島 つんく♂(シャ乱Q) KAHO 相場美晴 FUJIKIN😎フジキン 針尾ありさ 末笠鈴 前田晴香 中2映画プロジェクト 中2映画プロジェクト・アイドル部 ※安めぐみ 真野恵里菜 ※藤本美貴 ※飯窪春菜 二瓶有加 アップアップガールズ(仮) 吉川友 アップアップガールズ(2) 仙石みなみ アップアップガールズ(プロレス)(らく・渡辺未詩・鈴木志乃・高見汐珠) ※辻希美 佐保明梨 でか美ちゃん 吉川茉優 八木沙季 中川千尋 関根梓 ※岸本ゆめの 星部ショウ(作詞家・作曲家) アップフロントワークス 花畑牧場 オデッセー出版 コットンクラブ・ジャパン M-line club SATOYAMA movement ふるさとシリーズ(ふるさとの夢・ふるさとの未来) 西乃風ブラン堂 スタイルキューブ 表 話 編 歴 1959(1) 水原弘「黒い花びら」 1960(2) 松尾和子/和田弘とマヒナスターズ「誰よりも君を愛す」 1961(3) フランク永井「君恋し」 1962(4) 橋幸夫/吉永小百合「いつでも夢を」 1963(5) 梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」 1964(6) 青山和子「愛と死をみつめて」 1965(7) 美空ひばり「柔」 1966(8) 橋幸夫「霧氷」 1967(9) ジャッキー吉川とブルー・コメッツ「ブルー・シャトウ」 1968(10) 黛ジュン「天使の誘惑」 1969(11) 佐良直美「いいじゃないの幸せならば」 1970(12) 菅原洋一「今日でお別れ」 1971(13) 尾崎紀世彦「また逢う日まで」 1972(14) ちあきなおみ「喝采」 1973(15) 五木ひろし「夜空」 1974(16) 森進一「襟裳岬」 1975(17) 布施明「シクラメンのかほり」 1976(18) 都はるみ「北の宿から」 1977(19) 沢田研二「勝手にしやがれ」 1978(20) ピンク・レディー「UFO」 1979(21) ジュディ・オング「魅せられて」 1980(22) 八代亜紀「雨の慕情」 1981(23) 寺尾聰「ルビーの指環」 1982(24) 細川たかし「北酒場」 1983(25) 細川たかし「矢切の渡し」 1984(26) 五木ひろし「長良川艶歌」 1985(27) 中森明菜「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」 1986(28) 中森明菜「DESIRE -情熱-」 1987(29) 近藤真彦「愚か者」 1988(30) 光GENJI「パラダイス銀河」 1989(31) Wink「淋しい熱帯魚」 1990(32) 堀内孝雄「恋唄綴り」・B.B.クィーンズ「おどるポンポコリン」 1991(33) 北島三郎「北の大地」・KAN「愛は勝つ」 1992(34) 大月みやこ「白い海峡」・米米CLUB「君がいるだけで」 1993(35) 香西かおり「無言坂」 1994(36) Mr.Children「innocent world」 1995(37) trf「Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜」 1996(38) 安室奈美恵「Don't wanna cry」 1997(39) 安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」 1998(40) globe「wanna Be A Dreammaker」 1999(41) GLAY「Winter,again」 2000(42) サザンオールスターズ「TSUNAMI」 2001(43) 浜崎あゆみ「Dearest」 2002(44) 浜崎あゆみ「Voyage」 2003(45) 浜崎あゆみ「No way to say」 2004(46) Mr.Children「Sign」 2005(47) 倖田來未「Butterfly」 2006(48) 氷川きよし「一剣」 2007(49) コブクロ「蕾」 2008(50) EXILE「Ti Amo」 2009(51) EXILE「Someday」 2010(52) EXILE「I Wish For You」 2011(53) AKB48「フライングゲット」 2012(54) AKB48「真夏のSounds good !」 2013(55) EXILE「EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜」 2014(56) 三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE「R.Y.U.S.E.I.」 2015(57) 三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE「Unfair World」 2016(58) 西野カナ「あなたの好きなところ」 2017(59) 乃木坂46「インフルエンサー」 2018(60) 乃木坂46「シンクロニシティ」 2019(61) Foorin「パプリカ」 2020(62) LiSA「炎」 2021(63) Da-iCE「CITRUS」 2022(64) SEKAI NO OWARI「Habit」 2023(65) Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」 2024(66) Mrs. GREEN APPLE「ライラック」 表 話 編 歴 1 森進一「盛り場ブルース」 2 森進一「港町ブルース」 3 内山田洋とクール・ファイブ「噂の女」 4 鶴田浩二「傷だらけの人生」 5 欧陽菲菲「雨のエア・ポート」 6 内山田洋とクール・ファイブ「そして、神戸」 7 八代亜紀「愛ひとすじ」 8 野口五郎「私鉄沿線」 9 都はるみ「北の宿から」 10 沢田研二「勝手にしやがれ」 11 沢田研二「ダーリング」 12 渥美二郎「夢追い酒」 13 小林幸子「とまり木」 14 竜鉄也「奥飛騨慕情」 15 細川たかし「北酒場」 16 都はるみ「浪花恋しぐれ」 17 テレサ・テン「つぐない」 18 テレサ・テン「愛人」 19 テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」 20 瀬川瑛子「命くれない」 21 桂銀淑「夢おんな」 22 プリンセス プリンセス「Diamonds」 23 堀内孝雄「恋唄綴り」 24 香西かおり「流恋草」 25 藤あや子「こころ酒」 26 高山厳「心凍らせて」 27 藤あや子「花のワルツ」 28 長山洋子「捨てられて」 29 シャ乱Q「涙の影」 30 GLAY「HOWEVER」 31 L'Arc〜en〜Ciel「HONEY」 32 GLAY「Winter,again」 33 小柳ゆき「愛情」/「be alive」 34 浜崎あゆみ「Dearest」 35 浜崎あゆみ「Voyage」 36 氷川きよし「白雲の城」 37 氷川きよし「番場の忠太郎」 38 氷川きよし「面影の都」 39 倖田來未「夢のうた」 40 氷川きよし「きよしのソーラン節」 41 EXILE「Ti Amo」 42 氷川きよし「ときめきのルンバ」 43 氷川きよし「虹色のバイヨン」 44 ふくい舞「いくたびの櫻」 45 氷川きよし「櫻」 46 氷川きよし「満天の瞳」 47 水森かおり「島根恋旅」 48 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「Summer Madness」 49 西野カナ「Dear Bride」 50 氷川きよし「男の絶唱」 表 話 編 歴 1970 藤圭子「圭子の夢は夜ひらく」 1971 尾崎紀世彦「また逢う日まで」 1972 小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」 1973 沢田研二「危険なふたり」 1974 森進一「襟裳岬」 1975 布施明「シクラメンのかほり」 1976 都はるみ「北の宿から」 1977 沢田研二「勝手にしやがれ」 1978 ピンク・レディー「サウスポー」 1979 西城秀樹「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」 1980 八代亜紀「雨の慕情」 1981 寺尾聰「ルビーの指環」 1982 岩崎宏美「聖母たちのララバイ」 1983 田原俊彦「さらば‥夏」 1984 五木ひろし「長良川艶歌」 1985 近藤真彦「大将」 1986 中森明菜「Fin」 1987 近藤真彦「泣いてみりゃいいじゃん」 1988 開催中止 1989 光GENJI「太陽がいっぱい」 1990 堀内孝雄「恋唄綴り」 1991 とんねるず「情けねえ」 1992 香西かおり「花挽歌」 1993 堀内孝雄「影法師」 表 話 編 歴 よこはま・たそがれ - 長崎から船に乗って - かもめ町みなと町 - 待っている女 - 夜汽車の女 - 旅鴉 - あなたの灯 - 霧の出船 - ふるさと - 狼のバラード - 夜空 - 別れの鐘の音 - 紅い花 - 浜昼顔 - みれん - 明日の愛 - 哀恋記 - ひろしのさくら音頭 - 千曲川 - ふたりの旅路 - 愛の始発 - 北酒場 - 旅人 - どこへ帰る - 途中駅 - 風の子守唄 - 今日だけは - 灯りが欲しい - 潮どき - まだ乾かない油絵に - あしたも小雨 - 熱愛 - 惜春 - 蟬時雨 - おまえとふたり 倖せさがして - 日本橋のうた - ふたりの夜明け - 港・ひとり唄 - 越前有情 - 人生かくれんぼ - 愛しつづけるボレロ - 流れのままに - 契り - あなた - 雨あがり - 細雪 - 科学万博音頭 - 長良川艶歌 - そして…めぐり逢い - 夢しずく - 浪花盃 - 追憶 - それは…黄昏 - 港の五番町 - 絆 - 面影の郷 - フラワー&グリーン 花の輪音頭 - 暖簾 - 二枚目酒 暖簾 (ニューバージョン) - 心 - 吹きだまり/母人よ - 時が過ぎれば… - おしどり - 杯に歌のせて - 愛別 - 終着駅 - べにばな - 涙でもかまわない - 女・ひとり - 汽笛 - パパとあそぼう - 愛のバラードを…となりで - 酒 尽尽 - 由良川慕情 - 女の酒場 - 粋な男 - 出発の朝 - 罪と罰 - 紫陽花 - 雑草 - そして…花送り - 千日草 - 傷だらけの人生 - 北のともしび - 酒ひとり - 流れ星 - 萩の花郷 - 再り会い 京都恋歌 - 山河 - 風雪に吹かれて聞こえる唄は… - おふくろの子守歌 - 逢いたかったぜ - 渚の女 (ニューバージョン) - 傘ん中 - 北物語 - 望郷の詩 - 逢えて…横浜 - アカシア挽歌/雪燃えて - 大阪ナイトスキャンダル - ふりむけば日本海 - 高瀬舟 - 献身 - ゆめかぜ - この愛に死んでも - ふるさと ~'08バージョン~ - 橋場の渡し - テネシーワルツ - 江戸の手毬唄 - 凍て鶴 - 雪が降る - 紅い花 おしろい花 - 月物語 - 街 - ふたつ星 - 夜明けのブルース - 博多ア・ラ・モード - 桜貝 - 渚の女 - 夕陽燦燦 - 思い出の川/九頭竜川 - わすれ宿 - 恋歌酒場 - VIVA・LA・VIDA!〜生きてるっていいね!〜 - 麗しきボサノヴァ - 春夏秋冬・夢まつり - 遠き昭和の… - 日本に生まれてよかった 恋の大阪 - 居酒屋 - デュオ しのび逢い - ふたりのラブソング - 当日・消印・有効 - ふりふり - 浪花物語 - デュオ 時の流れに身をまかせ - 愛のメリークリスマス - ファインプレーを君と一緒に〜GO!GO!ジャイアンツ〜 - ふたりで竜馬をやろうじゃないか - 居酒屋(ニューバージョン) - ラストダンス いっきにパラダイス - 日本の名曲 人生、歌がある - 歌う!SHOW学校 花の五大スター チャンピオン大放送 - ハッピーバラエティ ほかほか大放送 石原詢子 - 角川博 - 北川大介 - 堀内孝雄 - 前田有紀 上原げんと - 遠藤実 - 長沢純 - 野口修 - 山口洋子 - 平尾昌晃 - 猪俣公章 - 吉岡治 - 徳間康快 - 和由布子 - 川藤幸三 - 川藤龍之輔 アップフロントグループ - アップフロントワークス - 徳間ジャパンコミュニケーションズ - 全日本歌謡選手権 ISNI VIAF フィンランド 日本 CiNii Books CiNii Research MusicBrainz 日本の男性シンガーソングライター 日本の男性ポップ歌手 演歌歌手 20世紀日本の男優 日本の男性作曲家 日本のタレント 日本のギタリスト アップフロントグループ 日本レコード大賞受賞者 NHK紅白歌合戦出演者 ユニバーサルミュージックジャパンのアーティスト EMIミュージック・ジャパンのアーティスト 桃山学院中学校・高等学校出身の人物 大阪市出身の人物 1949年生 存命人物 ISBNマジックリンクを使用しているページ ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 KANTO識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 MusicBrainz識別子が指定されている記事
2025/04/05 18:36更新
|
horiuchi takao
堀内孝雄と同じ誕生日10月27日生まれ、同じ大阪出身の人

TOPニュース
堀内孝雄と近い名前の人



話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「堀内孝雄」を素材として二次利用しています。