もしもし情報局 > 1912年 > 3月13日 > 女優

山路ふみ子の情報 (やまじふみこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

山路ふみ子の情報(やまじふみこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山路 ふみ子さんについて調べます

■名前・氏名
山路 ふみ子
(読み:やまじ ふみこ)
■職業
女優
■山路ふみ子の誕生日・生年月日
1912年3月13日
子年(ねずみ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

山路ふみ子と同じ1912年生まれの有名人・芸能人

山路ふみ子と同じ3月13日生まれの有名人・芸能人

山路ふみ子と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


山路ふみ子と関係のある人

渡邊孝好: 1994年、『居酒屋ゆうれい』で日本アカデミー賞優秀監督賞、山路ふみ子映画賞受賞。


千野皓司: THWAY-血の絆(2004年 映画「血の絆」製作委員会)兼企画・制作・脚本 ※第28回山路ふみ子文化賞受賞、2004年度日本映画批評家大賞富士フイルム奨励賞受賞、2004年度シナリオ作家協会功労賞受賞、第17回東京国際映画祭「ある視点」部門出品、お蔵出し映画祭2011コンペ部門ノミネート


周防正行: 翌2014年、山路ふみ子映画賞において第31回文化賞を受賞した。


吉岡里帆: 第45回山路ふみ子映画賞 女優賞(『ハケンアニメ!』)


毛利菊枝: 1984年:第8回山路ふみ子映画功労賞


前田敦子: 第43回山路ふみ子映画賞 山路ふみ子女優賞(『旅のおわり世界のはじまり』・『町田くんの世界』)


杉村春子: 山路ふみ子映画賞文化賞(1988年)


砂田麻美: 同作は高い評価を受け、第33回ヨコハマ映画祭新人監督賞・第35回山路ふみ子映画賞文化賞・第52回日本映画監督協会新人賞・第36回報知映画賞新人賞・第26回高崎映画祭若手監督グランプリ・芸術選奨新人賞映画部門を受賞。


真木よう子: 第37回 山路ふみ子映画賞 女優賞(『さよなら渓谷』)


周防正行: 』で高い評価を獲得し、興行的成功と共に国内の映画賞を総なめにすると、同年には山路ふみ子文化財団特別賞も受賞。


濱田ここね: 第37回山路ふみ子映画賞 第25回新人女優賞(『おしん』)


香椎由宇: 同年公開の『リンダ リンダ リンダ』では、第29回山路ふみ子映画賞新人女優賞受賞。


河津清三郎: 1937年(昭和12年)に高田がP.C.L.へ移ってからは男優陣の一枚看板となり、看板女優の山路ふみ子とのコンビで溝口健二監督の『愛怨峡』『あゝ故郷』などに主演する。


千野皓司: 第28回山路ふみ子文化賞、2004年度日本映画批評家大賞富士フイルム奨励賞、2004年度シナリオ作家協会功労賞を受賞した。


宮崎駿: 1988年 - 第12回山路ふみ子映画賞を受賞。


品田雄吉: 没後、山路ふみ子文化財団特別賞と第28回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞・特別功労賞が贈られた。


岩田祐吉: 1979年(昭和54年)に第3回山路ふみ子映画功労賞を受賞。


宮﨑駿: 1988年 - 第12回山路ふみ子映画賞を受賞。


小泉堯史: 第38回 山路ふみ子映画賞(2014年) - 受賞記念上映『蜩ノ記』


朝霧鏡子: 同年、山路ふみ子文化財団特別賞を受賞。


淡島千景: 2010年:第34回山路ふみ子映画賞・映画功労賞


田村道美: 三家庭 1933年 監督熊谷久虎、主演宇留木浩、共演久松三津江、高橋兼次、青山和子、杉狂児、市川春代、山路ふみ子、中田弘二


成海璃子: 2007年4月、『神童』で映画初主演、この映画と主演2作目である『あしたの私のつくり方』での演技力が評価され、同年11月に第19回山路ふみ子映画賞新人女優賞を受賞。


宮崎駿: 第49回菊池寛賞、第25回山路ふみ子映画賞を受賞。


秋吉久美子: 第19回山路ふみ子映画賞女優賞(平成7年)『深い河』


北林谷栄: 山路ふみ子映画賞文化賞(2002年)


真木よう子: 第30回 山路ふみ子映画賞 新人女優賞(『ゆれる』)


村瀬幸子: 1991年:第4回日刊スポーツ映画大賞主演女優賞、山路ふみ子映画功労賞


伊藤沙莉: 第45回山路ふみ子映画賞 女優賞


鈴木清順: 2010年、山路ふみ子文化財団特別賞を受賞。


山路ふみ子の情報まとめ

もしもしロボ

山路 ふみ子(やまじ ふみこ)さんの誕生日は1912年3月13日です。兵庫出身の女優のようです。

もしもしロボ

エピソード、主な出演作品などについてまとめました。映画、結婚、引退、病気、ドラマに関する情報もありますね。

山路ふみ子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

(養父)大久保博司

山路 ふみ子(やまじ ふみこ、1912年〈明治45年〉3月13日 - 2004年〈平成16年〉12月6日)は、女優・実業家・社会事業家。兵庫県神戸市長田区出身。本名・大久保 ふみ子(おおくぼ ふみこ)。

1912年、兵庫県神戸市に生まれる。1930年、森高等女学校(現・神戸学院大学附属高等学校)在学中に神戸新聞社主催のミス神戸に選出され、同年、大阪松竹楽劇部(現・OSK日本歌劇団)を経て、帝国キネマ演芸株式会社に新人幹部候補生として入社し、『時代の反抗児』で映画デビューを飾る。たちまち看板スターとして脚光を浴び、雑誌や広告にもモデルとして登場するが、演技への評価はあまり高くなかった。

山路ふみ子という芸名の由来は、菊池寛の小説『結婚二重奏』のヒロインの名を菊池本人から頂戴したものである。

帝国キネマから日活へ移籍後、新興キネマに復帰し、主演女優として多くの作品に出演し、数本の映画主題歌もレコーディングした。日産自動車、ウテナ化粧品等の広告モデルも務めた。

1937年、新興キネマに移ってきた溝口健二が映画『愛怨峡』の主演に抜擢し演技指導、その後も溝口の作品に出るようになる。

戦後、『暁の大地に咲く』(1949年)への映画出演を最後に映画界を引退し、母と共に東京都港区芝公園で料亭「山路」を経営する実業家に転身した。自身は女将として、母が切り盛りし繁盛した。1964年に母の目の病気を機に料亭を廃業した後に、当時の日本の医療器具では母の目の病気を完治させることが不可能であったことなどから、その土地と建物を売却して得た私財の内、半分以上にあたる一億円を基金として擲ち、「日本の科学の発展の為に寄与する。」という目的で「山路ふみ子自然科学振興財団」を設立して助成活動を開始し、今度は社会事業家として名前が世に知られるようになる。なお、これは「お金は人様のために使わなくては」との母の言葉に従ったものである。

1963年に東京都善行銅賞受賞、同年、「中央公論・婦人公論」最高殊勲夫人に推された。1972年に藍綬褒章を受章。

また、1976年5月に映画人を育成して、功績のあった人を賞賛すること、ならびに教育・文化・福祉事業への支援活動を行うために、私財を投げ打って「山路ふみ子文化財団」を設立。毎年7部門に50万円の賞金を授与した。さらにネパールに職業訓練学校を寄付するなど、慈善活動を海外にまで広げた。

1978年、母が亡くなったショックで酒浸りとなり、くも膜下出血で倒れたが奇跡的に生還、車椅子で再び活動を続け、1993年にはネパールから勲章を贈られている。

2004年12月6日、心不全にて92歳で没。

エピソード

1930年代に個人で自家用車を保有し、運転免許を取得して自ら車を運転していた、数少ない日本人女性ドライバーの一人である。

主な出演作品

『時代の反抗児』(1930年、帝国キネマ)

『神戸行進曲』(1930年、帝国キネマ)

『恋は田舎でするものよ』(1930年、帝国キネマ)

『花嫁寝台列車』(1934年、日活)

『国境の町』(原作/岡田八千代、1935年、新興)

『龍涎香』(原作/久米正雄、1935年、新興)

『三聯花』(原作/吉屋信子、1935年、新興)

『三つの愛』(原作/川村花菱、1936年、新興)

『己が罪』(原作/菊池幽芳、1936年、新興)

『花嫁設計図』(原作/中野実、1936年、新興)

『浮かれ桜』(1936年、新興)

『街の姫君』(原作/菊池寛、1936年、新興)

『愛怨峡』(原作/川口松太郎、1937年、新興)

『淨婚記 真砂の巻』(原作/細田民樹、1937年、新興)

『淨婚記 比芙美の巻』(原作/細田民樹、1937年、新興)

『露営の歌』(1938年、新興)

『母の魂』(1938年、新興)

『男の魂』(1938年、新興)

『あゝ故郷』(1938年、新興)  

『妻の魂』(1938年、新興)

『新しき門』(原作/中野実、1938年、新興)

『日本の魂』(1938年、新興)

『評判五人娘』(1939年、新興)

『紅痕』(原作/竹田敏彦、1939年、新興)

結婚問答』(原作/木々高太郎、1939年、新興)

『愛情一筋道』(1939年、新興)

『母』(原作/鶴見祐輔、1939年、新興)

『若妻の夢』(1939年、新興)

『愛の記念日』(1939年、新興)

『太平洋行進曲』(1940年、新興)

『玄界灘』(原作/山田克郎、1940年、新興)

『狂亂の娘藝人』(原作/長田幹彦、1940年、新興)

『闘ふ母』(原作/広津和郎、1940年、新興)

『暖きふる里』(原作/藤戸三四「JOBKラジオドラマ当選脚本『斧音』」、1941年、新興)

『ある映画監督の生涯 溝口健二の記録』(1975年、近代映画協会)※取材協力

2024/06/27 20:24更新

yamaji fumiko


山路ふみ子と同じ誕生日3月13日生まれ、同じ兵庫出身の人

佐野 晶哉(さの まさや)
【Aぇ!group】
2002年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

佐野 晶哉(さの まさや、2002年3月13日 - )は、日本のアイドル、俳優、歌手、タレント。男性アイドルグループ・Aぇ! groupのメンバー。愛称は、晶哉、佐野、まぁー。 兵庫県出身。STAR…

夏目 鈴(なつめ すず)
1991年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

夏目 鈴(なつめ すず、1991年3月13日 - )は、日本の元タレント、女優。身長168cm。兵庫県神戸市出身。元アミューズ所属。 セクシーボイスアンドロボ 第5話(日本テレビ) ライフ(200…

奥井 雅美(おくい まさみ)
1968年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

奥井 雅美(おくい まさみ、1968年3月13日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、音楽プロデューサー。 兵庫県伊丹市出身。大阪芸術大学芸術学部中退。 スターチャイルド、キン…

石野 信一(いしの しんいち)
1912年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

石野 信一(いしの しんいち、1912年3月13日 - 1996年1月19日)は、日本の大蔵官僚、実業家。第8代大蔵事務次官、さくら銀行相談役名誉会長。 神戸三中、大阪高校を経て、1935年、東京…

渡海 元三郎(とかい もとさぶろう)
1915年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

渡海 元三郎(とかい もとさぶろう、1915年3月13日 - 1985年5月2日)は、日本の政治家。衆議院議員(10期)、自治大臣、建設大臣などを歴任。渡海晴平の子。 兵庫県出身。姫路高校文科乙類…

矢埜 與一(やの よいち)
1923年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

3月13日生まれwiki情報なし(2024/06/27 06:29時点)

横谷 輝(よこたに てる)
1929年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

横谷 輝(よこたに てる、1929年3月13日 - 1973年8月14日)は、日本の児童文学作家、評論家。本名・輝雄。 兵庫県美嚢郡三木町大塚(現・三木市)生まれ。1946年湊川中学校夜間部卒業、…

神田 鎮雄(かんだ しずお)
1930年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

神田 鎮雄(かんだ しずお、1930年3月13日 - 1997年8月30日)は、将棋棋士。贈七段。灘蓮照九段門下。兵庫県西宮市出身。棋士番号53。将棋棋士の神田辰之助の次男。 1949年、三段で順…

玉木 宏樹(たまき ひろき)
1943年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

玉木 宏樹(たまき ひろき、1943年3月13日 - 2012年1月8日)は、兵庫県神戸市出身の作曲家、指揮者、ヴァイオリン演奏家。別名、多摩 零。 兵庫県神戸市に生まれ、6歳まで山の上の禅寺、そ…

峰 大介(みね だいすけ)
1946年3月13日生まれの有名人 兵庫出身

3月13日生まれwiki情報なし(2024/06/16 06:28時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山路ふみ子と近い名前の人

山路 修(やまじ おさむ)
1929年8月31日生まれの有名人 出身

山路 修(やまじ おさむ 、1929年8月31日 - )は日本の元サッカー選手。ポジションはDF。 神戸一中(現、兵庫県立神戸高等学校)を経て早稲田大学卒業。 日本代表としても1953年から195…

山路 和弘(やまじ かずひろ)
1954年6月4日生まれの有名人 三重出身

山路 和弘(やまじ かずひろ、1954年〈昭和29年〉6月4日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。三重県伊賀市出身、フリー。妻は女優、声優の朴璐美。 三重県立上野高等学校卒業後、1977年に…

山路 力也(やまじ りきや)
1968年4月17日生まれの有名人 東京出身

フードジャーナリスト・ラーメン評論家 プロフィール フードジャーナリスト/ラーメン評論家/かき氷評論家 著書『トーキョーノスタルジックラーメン』『ラーメンマップ千葉』他/連載『シティ情報Fuk…

山路 芳久(やまじ よしひさ)
1950年6月17日生まれの有名人 三重出身

山路 芳久(やまじ よしひさ、1950年(昭和25年)6月17日 - 1988年(昭和63年)12月19日)は、1970年代から1980年代にかけてヨーロッパの歌劇場で活躍した日本のテノール歌手、音楽…

山路 典子(やまじ のりこ)
1970年9月17日生まれの有名人 兵庫出身

山路 典子(やまじ のりこ、1970年9月17日 - )は、兵庫県出身の女子ソフトボール選手(捕手)・指導者。太陽誘電ソルフィーユ監督。2000年シドニーオリンピック銀メダリスト、2004年アテネオ…

山路 徹(やまじ とおる)
1961年9月23日生まれの有名人 東京出身

山路 徹(やまじ とおる、1961年〈昭和36年〉9月23日 - )は、日本のジャーナリスト。株式会社APF通信社代表取締役。 かつての配偶者はタレントの大桃美代子およびタレントの麻木久仁子。この他、…

山路 敬三(やまじ けいぞう)
1927年12月26日生まれの有名人 愛知出身

山路 敬三(やまじ けいぞう、1927年12月26日 - 2003年12月26日)は、元キヤノン社長。愛知県出身。 愛知一中、静岡県立静岡中学校、静岡高等学校 (旧制)を経て、東京大学理学部物理学…

ヤマジ カズヒデ(本名:山路一秀)
1966年3月25日生まれの有名人 出身

ヤマジ カズヒデ(本名:山路一秀、1966年3月25日 - )は、日本の音楽家、ギタリスト、歌手。 1985年頃、東京グランギニョルと言う劇団があった。グランギニョルに石川成俊と言う役者が在籍し、…

山路 忠生(やまじ ただお)
1968年8月20日生まれの有名人 大分出身

山路 忠生(やまじ ただお、1968年8月20日 - )は、NHK熊本放送局のシニアアナウンサー。 兵庫県神戸市出身。兵庫県立御影高等学校を経て、徳島大学を卒業後、1993年(平成5年)に入局。 …

山路 嘉人(やまじ よしひと)
1971年1月13日生まれの有名人 宮城出身

山路 嘉人(やまじ よしひと、1971年1月13日 - )は、宮城県東松島市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー。 石巻商業高校を経て、国士舘大学に入学。大学卒業後は東…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山路ふみ子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Ya-Ya-yah CheekyParade HKT48 Rev.from DVL SUPER EIGHT SUPER☆GiRLS SMAP PASSPO☆ アイドリング 私立恵比寿中学 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山路ふみ子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました